日曜アーティストの工房のTOMAKIさんから作品展示の案内をいただきました。 場所は銀座にある奥野ビルです。 奥野ビルは昭和7年に建てられたビルで、銀座の街の中でも一際異彩を放っている素敵な建物です。 僕もこれまで何度か
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
日曜アーティストの工房のTOMAKIさんから作品展示の案内をいただきました。 場所は銀座にある奥野ビルです。 奥野ビルは昭和7年に建てられたビルで、銀座の街の中でも一際異彩を放っている素敵な建物です。 僕もこれまで何度か
続きを読むイー・アクセス株式会社のイー・モバイル最新LTE対応スマートフォンタッチ&トライイベントに参加してきました。 3月7日に発売されるSTREAM X(GL07S)という端末を発売前に触らせてもらえるという素敵なイベントでし
続きを読む12月19日。 最近いろいろお世話になっているアジャイルメディア・ネットワークが主催するブロガー大忘年会2012 by AMNに参加してきました。 場所は渋谷のNOS ORGです。 最近こういうおしゃれなお店に行っていな
続きを読む12月2日。 日本コカ・コーラ アクエリアスブロガーイベントに参加してきました。 イベントタイトルは「市橋有里さんと一緒に走ろう!-水分補給も忘れずに – presented by AQUARIUS」というも
続きを読む僕がブログを始めた頃からアジャイルメディア・ネットワーク株式会社のAMNパートナーブログというと雲の上の存在でした。 ページビューもたくさんあって、人気があって、そんな方たちが名を連ねているのを眩しく見ていました。 そん
続きを読むエプソンの「WristableGPS」のモニターに参加中のとくとみです。 前回は皇居1周をランニングした時にEPSON Wristable GPS SS-500Rを使用した模様をレポートしました。 Wristable G
続きを読む昨日エプソンの新商品WristableGPSのブロガーイベントに参加してきました。 WristableGPSとは簡単に言ってしまえばGPS付きの時計です。 これまでもGPSロガーはいくつか試してきてはいるのですが、どれも
続きを読む6月16日(土)に渋谷のギャラリー・ルデコで開催されたパーティー・イベント「金大偉のコラボレーションスペース Rian! Rain Garden」が無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆様に感謝の気持を伝えたいと思い
続きを読むここ最近ブログでも宣伝してきましたパーティー・イベントが明日、6月16日(土)に渋谷のギャラリー・ルデコで開催されます。 そこで僕は優しくて柔らかな東京の風景写真を10点展示いたします。 19:00-22:00までのパー
続きを読む6月13日。 イー・アクセス株式会社主催のイベントにFans:Fansの案内で参加してきました。 会場は港区虎ノ門にある虎ノ門ツインビルディング内のイー・アクセス本社でした。 座席には軽食が用意されていたのでモグモグ食べ
続きを読む6月16日(土)のパーティーイベントの準備をのんびりと進めているとくとみ(@tokutomi)です。 昨日は展示する予定の写真をプリントしてみました。 11点プリントしたけど、実際に展示するのは10点にしようと思っていま
続きを読む6月16日(土)に渋谷のギャラリー・ルデコで開催されるこちらのイベントに写真を何点か出展いたします。 概要 金大偉の コラボレーションスペース Rain!Rain Garden music live and party&
続きを読む5月9日の夜にデジタルハリウッドお茶の水校で開催された「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」に出席してきました。 このセミナーはFans:Fansの主催するセミナーです。 昨年あたりからこのようなブロガーイベントに
続きを読むいつもは旅日記とTokyo Train Storyの2本立てで写真ブログを書いているとくとみ(@tokutomi)です。 今日はデジタルハリウッド御茶ノ水校で開催されている「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」に出
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 ウイスキーの樽詰めまでの模様を前回お話しました。 今回はその樽をどうするかという話になります。 ご存知のようにウイスキーは樽に
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 いよいよウイスキーづくりの作業も大詰めを迎えました。 今回の作業はウイスキーの樽詰めです。 この液体を樽に詰めるわけです。 ま
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 今回からウイスキーづくり体験の2日目の話になります。 この日の余市は晴れではあるけど風が強くてやや肌寒い様子がありました。 で
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 初日の作業がひと通り終わったあとはテイスティングタイムです。 5種類用意されていて、それぞれの味の違いを確認をして上で、右にあ
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 今回は歴史的建造物が立ち並ぶ余市蒸溜所の風景をたっぷりと紹介したいと思います。 まずは入口入ってすぐのところです。 ウイスキー
続きを読む北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。 今日は3番目の工程の「醗酵」作業から始めます。 ずらりと並ぶタンクの中で麦汁が醗酵されます。 醗酵とは「麦汁に酵母を加え、糖を
続きを読む