運河沿いで太陽が沈むのを眺めていた。 太陽が沈むと空の色が赤、青、藍と様々な色に包まれ、その下をモノレールがゆっくりと過ぎ去っていった。 東京モノレール 大井競馬場前-流通センター 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
運河沿いで太陽が沈むのを眺めていた。 太陽が沈むと空の色が赤、青、藍と様々な色に包まれ、その下をモノレールがゆっくりと過ぎ去っていった。 東京モノレール 大井競馬場前-流通センター 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む10月28日。 グリーン車用の北陸フリーきっぷを使って東京から新幹線と特急はくたかを乗り継いで富山県の黒部駅にやって来ました。 駅名標のラインが青になったことでJR西日本の管内に来たのだなということが実感できます。 ちょ
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで発売前に使わせていただいているキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100をたっぷり楽しんでおります。 このブログでは動画機能について2回ほどレポートいた
続きを読む全国のアルクマファンの皆様こんにちは。 先日11月10日(木)から12日(土)に上野駅で開催された信州産直市に行ってきました。 そこにはアルクマと信州なび助が特別ゲストで来るというのですから、行かないわけにはいきません。
続きを読む夜の改札口。 家路へ急ぐ人々が次から次へと通り抜ける。 品川駅 Canon PowerShot S100で撮影
続きを読む10月28日。 紅葉が見たい! そんな思いを抱いて秋の北陸を訪れることにしました。 使用するきっぷは北陸フリーきっぷです。 北陸フリーきっぷは東京都区内発であれば、東京と北陸地方のフリーエリアの往復に新幹線や特急列車の普
続きを読む「薄暗い居酒屋でも、いい画が撮れるカメラを作れ」という司令の元に】開発されたキヤノンのコンパクトデジタルカメラ、Canon PowerShot S100を発売前にFans:Fansモニターキャンペーンで使用させていただい
続きを読む海鮮三崎港という回転寿司屋の人形町店に行ってきました。 普通の回転寿司かと思っていたのですが、席についてびっくりしました。 まあ、こちらの動画を御覧ください。 皿が回転しているのはもちろん普通のなのですが、回っているもの
続きを読む早朝の東京駅で出発を待つ長野行き新幹線の始発列車。 まだ暗い中の前照灯がはっきりとした意志を持っているかのように見えました。 長野新幹線 東京駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-
続きを読む9月9日。 谷川岳登山もいよいよ下山となりました。 登りよりも降りるときのほうが危険な登山道なので最新の注意で下っていきます。 トマの耳、オキの耳の山頂では雲の中にいたような景色でしたが、こう高度が下がるにつれて雲が晴れ
続きを読む12月中旬に発売されるキヤノンのコンデジ、Canon PowerShot S100を現在Fans:Fansモニターキャンペーンで先行モニター使用中です。 今回はJPEGの保存サイズについてです。 コンデジ撮影の通常比率で
続きを読むある晴れた日の午後の北立川駅。 気持ちのいい空に車両がよく映えていました。 多摩都市モノレール 北立川駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED
続きを読む9月9日。 谷川岳登山もいよいよラストスパートです。 全身を使って岩場を登る道から不規則な階段の道に変わります。 ここを越えると頂上まであと一息の場所にある肩の小屋になります。 あれ? さっきまで青空だったのが、ここに来
続きを読む12月中旬発売予定のCanon PowerShot S100をFans:Fansモニターキャンペーンで使用させていただいているわけですが、昨日は根津、上野を撮影散歩してきました。 (絞り優先、F8.0、ISO400、AW
続きを読む運河沿いのビルの窓にジャストサイズでモノレールが映りこみました。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G
続きを読む9月9日。 谷川岳登山も序盤戦の3分の1が終わりましたが、いきなりの急登で体力をかなり奪われました。 でもこんないい天気で眺めもいい中歩くことができるので元気だけは失いません。 ヒーヒー言いながら歩いて行くと岩場に到着。
続きを読む12月中旬に発売されるCanon PowerShot S100をFans:Fansモニターキャンペーンで発売前にモニターさせていただくことになりましたので、これからできるだけ撮影した写真をこちらで紹介していこうと思います
続きを読む都電花電車が来る数本前に警備員専用列車がやってきて、ここからぞろぞろと警備員さんが降りてきて沿線の警備に当たります。 実際の車両とイラストの車両が異なるのはご愛嬌です。 都電荒川線 栄町-王子駅前 写真はNikon D9
続きを読む9月9日。 ロープウェイとリフトを乗り継いで天神峠までやって来ました。 ここから谷川岳への本格的な登山を開始します。 谷川岳山頂まで3km、標高差約500mを登っていきますよ。 目指すはあそこ! 時計回りの尾根道(天神尾
続きを読むFansFansの案内でキヤノンの最新コンパクトデジカメについての話を開発者の方から聞くことができるというイベントに参加してきました。 →11月10日(木)開催:「コンデジの匠が語る」キヤノン最新コンデジ ブロガーミーテ
続きを読む