都電荒川線は道路中央にある専用軌道を走る区間もあり、そこではこのように架線柱が真ん中にあるので空を架線が覆うということがなくすっきりとした印象があります。 昔の都電の写真だと架線がいっぱいというのを見かけますが、どんどん
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都電荒川線は道路中央にある専用軌道を走る区間もあり、そこではこのように架線柱が真ん中にあるので空を架線が覆うということがなくすっきりとした印象があります。 昔の都電の写真だと架線がいっぱいというのを見かけますが、どんどん
続きを読む10月29日。 初めて福井県へと入りました。 福井の地図を眺めてみると、JR以外にも鉄道があるし、山もあれば海もある。 僕にとっては見所満載なイメージがある県でした。 福井駅到着後は荷物を宿泊するホテルに預けてからまず向
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで12月8日に発売されるキヤノンのコンパクトデジタルカメラ、Canon PowerShot S100のテスト撮影を日々行なっております。 今回はHDRという機能を試してみました。 H
続きを読む汐留地区には今ではビルが林立しています。 そのビルの間をゆりかもめが滑るように走っているのです。 ゆりかもめ 竹芝-汐留 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-
続きを読む10月29日。 2年ぶりに富山駅へとやって来ました。 新幹線の工事が大分進んでいて、改札口の様子もすっかり変わっているような。 新幹線ホームの工事はかなり大規模なものでした。 在来線ホームがすっかり端に追いやられています
続きを読むただいまFans:Fansモニターキャンペーンでキヤノンの発売前のコンパクトデジタルカメラ、Canon PowerShot S100を使わせていただいております。 今回は写真の中のある一色だけを残して、それ以外をモノクロ
続きを読む※この記事はRipreの案内でエプソン販売株式会社のカラリオ2011年新モデルを実際に触ってみるというイベントに参加し、EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804Aを体験レポートするというものです。
続きを読む多摩都市モノレールの線路を望遠レンズで撮影してみたら面白いことになりました。 向こうにいる列車はまっすぐこちらに来そうですが、実際に線路は右から大きくカーブしてくるのです。 さらに列車の右奥にも線路が曲がりくねっているの
続きを読む10月29日。 宇奈月温泉から富山市内へと移動するために富山地方鉄道に乗車することにしました。 富山地鉄の宇奈月温泉駅の改札口はこんな昭和っぽい雰囲気です。 ボックス内に駅員さんが入っていたら、一昔前の改札口の風景そのま
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで発売前のCanon PowerShot S100を使わせていただいております。 このキヤノンのコンパクトデジタルカメラにはGPSロガー機能も付いており、前回はその結果をお知らせいた
続きを読む日頃乗り慣れている山手線を外から見る機会はあまりなかったことに気が付き、たまには撮影してみよと高台の上から狙ってみました。 山手線 田端-駒込 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む10月29日。 黒部渓谷鉄道のトロッコ列車の撮影はまだ続きます。 今度は赤い鉄橋の反対側に来てみました。 右上に大きな建物があって、その左側に駐車場があります。 そこが宿泊していたホテルの駐車場で、前回紹介した写真はそこ
続きを読む文京シビックセンターの展望室からの夕暮れ風景です。 さあ、地下鉄の丸の内線を探そう! 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷-後楽園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5
続きを読む10月29日。 ホテル黒部での朝を迎えました。 ホテルのロビーはこんなに広々としております。 ロビーの向こうに見えるのが黒部渓谷鉄道のトロッコ列車を眺めることができるバルコニーです。 このバルコニーに6:35くらいからス
続きを読むFans:Fansモニターキャンペーンで12月中旬に発売されるCanon PowerShot S100を事前モニターさせていただいております。 前回はGPS機能についてのレポートをしましたが、今回も引き続きGPSに関する
続きを読む最近モノレールラブです。 都市、運河、公園といったように、実はバリエーション豊かな風景の中を走っています。 この小さな公園も僕の好きな場所のひとつです。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 写真はNikon
続きを読む10月28日。 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車をたっぷり楽しんだ後は宿へと向かいました。 宿泊場所はホテル黒部です。 トロッコ列車に乗っている時に見えたホテルですね。 部屋は落ち着いた和室です。 しかし部屋の窓にはこんな貼り
続きを読む11月23日にRipreの「第二弾!ボートレース工場見学バスツアー&ナイターレース観戦!」というキャンペーンに参加してきました。 これまで僕の生活の中にボートレースというものが全くなかったのですが、「工場見学」という言葉
続きを読む現在Fans:Fansモニターキャンペーンで発売前のキヤノンのコンパクトデジタルカメラ、Canon PowerShot S100を先行使用させていただいております。 このPowerShot S100にはGPS機能が内蔵さ
続きを読む谷中の路地裏を歩いていると、なぜかサボがそこに。 右かの横書きですが、よく見ると「上野開業百周年記念」と書かれています。 実際に使われていたサボではありませんが、レトロ風でこの路地の雰囲気に合っていました。 谷中の路地裏
続きを読む