秋葉原から新宿までのロングウォークレポートの第3回目です。 前回は秋葉原の柳森神社について書きましたが、実はそこには2匹の猫がいたのです。 まずは1匹目。 塀の上に乗り、背筋を伸ばして凛々しく座っていました。 しっかりカ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
秋葉原から新宿までのロングウォークレポートの第3回目です。 前回は秋葉原の柳森神社について書きましたが、実はそこには2匹の猫がいたのです。 まずは1匹目。 塀の上に乗り、背筋を伸ばして凛々しく座っていました。 しっかりカ
続きを読む猫のベスト撮影地として挙げらるのは、間違いなく日暮里の谷中銀座入り口にある夕焼けだんだんでしょう。 これまでにもとくとみぶろぐで夕焼けだんだんの猫たちを紹介してきています。 →谷中銀座入口の夕焼けだんだんは猫撮影のメッカ
続きを読む日本一のモグラ駅と言われる上越線の土合駅にある462段の階段を堪能し、湯檜曽駅手前にあるループ線に乗車して実際に自分の目でそのループ度合も確認してきました。 その後湯檜曽の町を散策し、足湯につかったりしてのんびりしました
続きを読む谷中近辺の散策をする際、最終地点となるのが日暮里駅から谷中銀座へ行く際の入口となる夕焼けだんだんです。 この階段にはたくさんの猫たちが暮らしており、通行する人々は皆携帯電話やデジカメで撮影していきます。 猫たちも慣れたも
続きを読む前回は亀戸天神を紹介しましたが、今回はそこで出会った猫についてです。 敷地内にはこの2匹の猫がいました。 2匹とも人に慣れているようで近づいても逃げず、むしろ足に擦り寄ってくるくらいでした。 しばらく眺めていると近所に住
続きを読む日暮里駅の西口を出てまっすぐ行くと谷中銀座があるのですが、その商店街に入る直前に階段があります。 その階段が夕焼けだんだんです。 先日そこを通ったときに何だか人だかりができていて、何だろうと思って見てみると。 猫! しか
続きを読む最近猫写真をのせていませんでしたね。 というわけで、先日谷中の墓地に行ってきたときに見かけた猫を撮影してきたので紹介したいと思います。 墓地の間を歩いていると、お墓の上に何かがいることに気がつきました。 猫! しばらく観
続きを読む浅草散策第3回目のレポートです。 今回は浅草寺の敷地から出て、気になる建物や路地を紹介したいと思います。 まずは浅草花やしき入り口すぐ横にある芳野屋さん。 木造平屋の店構えがある食堂です。 看板に書かれている電話番号が古
続きを読む等々力渓谷を散策してきたことを前回お話しましたが、渓谷内に入る前にカフェがあって、そこで猫を発見。 屋根の上から道行く人々を見ていました。 しばらく下から見上げていたら、今度は地面に降りてきて草むらの影から。 なんとなく
続きを読む柴又・矢切散歩も今回が最後のレポートです。 街歩きの最後は毎回猫と決めているので、今回も猫で締めることにしましょう。 ただ、柴又側で猫を見ることができなかったので、矢切側の猫のみになってしまいました。 矢切の渡しで江戸川
続きを読む西新宿の路地裏にもたくさんの猫がいましたが、この旧大塚坂下町にも猫があちこちにいました。 じめじめした路地の横、自転車とバイクの陰に隠れるようにしてこの猫はいました。 近寄ると逃げてしまったのが残念。 護国寺内のベンチの
続きを読む前回は新宿区西新宿4丁目に昭和の風景が残っていたお話をしました。 今回はそんな西新宿4丁目の路地裏で出会った猫特集です。 新宿という大都会ですが、この地域は細い道が入り組んだ路地裏がたくさんあり、そこには必ずと言っていい
続きを読む今日は谷中の路地裏散歩に行ってきました。 谷中近辺は何度も自転車で通ってはいるものの、久々にゆっくりと歩いてきました。 そしてとある路地裏を歩いているときに、角を曲がってふと横を見てみるとこの子がいました。 (携帯電話F
続きを読む最近は猫のいるカフェ「猫カフェ」がブームですが、今日は猫のいるうどん屋さんに行って来ました。 早稲田にある”ごんべえ“です。 お店に入るとこんな感じにネコがいるのです。 (富士通の携帯電話F905
続きを読むYouTubeから、しゃべる猫の動画です。 飼い主さんによるとこの猫は「Hello」と言っているということなのですが、どうでしょう? なんだかよくわからない言葉を話しているように聞こえないでもないですが・・・ こっちの方
続きを読む