コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2011年1月27日 とくとみ

上毛電鉄をがっつり撮影する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その4

12月27日。 桐生の町を散歩しようとしたら、偶然上毛電鉄の西桐生の駅に行きつき、予定を変更して上毛電鉄沿線を歩いて撮影をしてみることにしました。 まずは西桐生駅から隣の丸山下駅まで歩いていると、西桐生行きの列車がやって

続きを読む
2011年1月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】すれ違いの踏切

踏切は時として絶妙な人間模様を見せてくれるもので、ここでもすれ違う人々が何かのドラマを含んでいそうでした。 見知らぬ人々が偶然この踏切を通ったのに、何かの意味を持っているかのような間隔で通りすぎていきました。 東武東上線

続きを読む
2011年1月26日 とくとみ

上毛電鉄西桐生駅の駅舎 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その3

12月27日。 桐生の街歩きで偶然出会ったのが上毛電鉄の西桐生駅でした。 昭和3年に完成した駅舎だそうで、みごとな外観に圧倒されそうでした。 駅舎入口の看板は新しくはなっているものの、右書きでレトロ感を出しています。 改

続きを読む
2011年1月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】再開発地区を走る都電荒川線

都電荒川線沿線では現在再開発が進んでいる地区があります。 豊島区内ではそれが顕著に見られ、寒々しい風景になっている場所もあります。 以前は民家の軒先を走っていた都電も現在では空き地の横を走り抜けていきます。 数年後にはこ

続きを読む
2011年1月25日 とくとみ

桐生の歴史的町並み散策のその先に… 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その2

12月27日。 冬の青春18きっぷを使っての憧れの岩舟駅での途中下車から始まった両毛線の旅の第2回目のレポートです。 7:48、岩舟発高崎行き普通列車に乗車。 岩舟駅を出るとすぐに小山へと向かう緑とオレンジの115系とす

続きを読む
2011年1月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】train in the blue

荒川を渡る京成押上線は空の青と川の青に挟まれて、完全なる青の世界に溶け込んでいました。 京成押上線 四ツ木ー八広 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む
2011年1月24日 とくとみ

憧れの岩舟駅で途中下車する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その1

大変遅ればせながら冬の青春18きっぷの旅レポートを始めたいと思います。 今シーズンから使用期限が1月10日までと短くなった冬の青春18きっぷ。 今シーズンの最初の旅は両毛線の途中下車の旅です。 12月27日。 5:35、

続きを読む
2011年1月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】屋台の向こうの総武線電車

跨線橋上に打ち捨てられた屋台。 もうこの屋台には主人がいないのかもしれません。 その屋台を額縁として黄色い帯の総武線電車を切り抜いてみました。 総武線 市ヶ谷ー四谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2011年1月23日 とくとみ

鉄道博物館に展示されている機関車たち 鉄道博物館撮影会 その5

12月26日。 七鉄の会のみんなと鉄道博物館に行ってきました。 今回は機関車特集です。 まずは僕が最も美しい車両だと思っているEF58から。 僕が最初に買ったNゲージの車両はEF5861でした。 気品漂うお召し列車の美し

続きを読む
2011年1月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】草鞋と都電荒川線

都電荒川線には今でも農地があります。 草鞋、水車、籠。 こんな都心でもこんな風景があるんですよ。 都電荒川線 都電雑司ケ谷ー鬼子母神前 写真はNikon D90+シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC デジタル

続きを読む
2011年1月22日 とくとみ

懐かしい上野駅の雰囲気を楽しむ 鉄道博物館撮影会 その4

12月26日。 七鉄の会のみんなと鉄道博物館に行ってきました。 今回は新幹線開業前の上野駅にタイムトリップしてみましょう。 かつて上野駅からはたくさんの特急列車や急行列車が発着していました。 子供の頃の僕はそれらの色鮮や

続きを読む
2011年1月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野公園の片隅に静かに佇む旧博物館動物園駅

東京23区内には乗降客がたくさんいる駅ばかりではありません。 廃止となる駅すらも実はあります。 現在でもそんな廃駅が上野公園内で見ることが出来るのです。 博物館動物園駅。 普通列車でも4両編成しか停まらず、夕方18時を過

続きを読む
2011年1月21日 とくとみ

平成23年(2011年)3月~5月までのムーンライトながら、えちご、信州81号の運行情報

JR東日本から今年の春の臨時列車の案内がリリースされました。 →春の増発列車のお知らせ [PDF/91KB](JR東日本) この中でも青春18きっぷでの旅によく利用する夜行快速列車の運転日をメモしておこうと思います。 ム

続きを読む
2011年1月21日 とくとみ

戦前の車両、クモハ40とキハ41000を撮影 鉄道博物館撮影会 その3

12月26日。 七鉄の会のみんなと鉄道博物館に行ってきました。 今回はクモハ40を紹介します。 戦前の通勤列車として使用されていたとのことで、座席はロングシートです。 この車両の展示は御茶ノ水駅のホームという設定になって

続きを読む
2011年1月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】みかんの木と都電荒川線

都電沿線を歩いていたらみかんがたくさんなっている木がありました。 思わず手を伸ばして食べたくなってしまいまいしたが、写真に撮るだけで我慢しました(笑) 都電荒川線 滝野川一丁目ー飛鳥山 写真はNikon D90+Niko

続きを読む
2011年1月20日 とくとみ

津軽鉄道のストーブ列車オハ31を撮影 鉄道博物館撮影会 その2

12月26日。 七鉄の会のみんなと鉄道博物館に行ってきました。 前回は1等車のマイテ39をレポートしましたが、車両の豪華さと美しさと引き換えに中に入れないというもどかしさもありました。 今回は中に入って座席に実際に座れる

続きを読む
2011年1月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】京成押上線四ツ木駅から見た東京スカイツリー

先日京成押上線の立石駅から八広駅までふた駅分歩いてきました。 その途中でスカイツリーが見える場所で電車と一緒に撮影できないかと探したのですが、この場所できっとよく見えるだろうと思って立ち寄ったのがここ。 四ツ木駅のホーム

続きを読む
2011年1月19日 とくとみ

豪華な1等車マイテ39を撮影 鉄道博物館撮影会 その1

12月26日。 七鉄の会のみんなと鉄道博物館に行ってきました。 この日は冬休み最初の日曜日ということもあって大混雑かなと思っていたのですが、意外にも空いていたので気ままに撮影することができました。 まずは大宮駅からニュー

続きを読む
2011年1月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お堀に映る夕焼け空

冬の夕暮れ時の空の色の変化はダイナミックです。 青から赤、そして蒼へ。 そんな変化が水に映るとさらにダイナミックになります。 総武線沿線のお堀に映る赤い夕焼け空はとても幻想的でした。 総武線 市ヶ谷駅 写真はNikon

続きを読む
2011年1月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】天使のラッパは何を呼ぶ?

有楽町の交通会館は夕方から夜にかけて訪れてみるとライトアップが幻想的になっていますが、昼間はどうなっているかと行ってみました。 すると、地味ではあるものの天使がラッパを吹いて新幹線を呼んでいる姿が見られました。 東海道新

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 142 143 144 145 146 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ