とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

豪華な1等車マイテ39を撮影 鉄道博物館撮影会 その1

スポンサーリンク

12月26日。
七鉄の会のみんなと鉄道博物館に行ってきました。
この日は冬休み最初の日曜日ということもあって大混雑かなと思っていたのですが、意外にも空いていたので気ままに撮影することができました。

まずは大宮駅からニューシャトルで鉄道博物館駅で下車。
改札を出るとすぐに鉄道博物館のエントランスホールになります。

ここはまだ入館前なのですが、SLなどの展示が早くもされているので、無料で見学することができます。
D51の顔。

この前では外国人の方々も記念撮影していました。
足下を見ると東北新幹線の時刻表がタイルに描かれています。

この数字の羅列を見ているだけでテンションが上がってきます。

入館して最初に向かったのはたくさんの車両が展示されているヒステリーゾーンです。
ここでの最初のお目当ては1等車のマイテ39です。

「富士」のヘッドマークが美しいです。
このマイテ39の展示は東京駅のホームに見立てられており、こんな掲示もされています。

この下関行きの富士に乗り、さらに朝鮮半島、シベリア鉄道などを経由してヨーロッパまで汽車旅ができたんでしょうね。
そんなロマンをかき立てる展示です。

このマイテ39の車内を見てみることにしましょう。

向かい合いに置かれたゆったりとしたソファに豪華な装飾。
こんな客車で旅をすることができたら最高に贅沢な気分を味わえるのでしょうね。
この室内での旅に飽きたら、車端部にある展望デッキに出ることができたようです。

ここで風を感じながら流れゆく景色を眺めることができるのです。
このマイテ39は外から見るだけで車内には入ることはできないようになっています。
もしこの中に入ることができるイベントがあったら、ぜひ行ってみたいものです。

まだまだ鉄道博物館シリーズは続きます!

鉄道博物館撮影会まとめ
豪華な1等車マイテ39を撮影 鉄道博物館撮影会 その1←今ここ
津軽鉄道のストーブ列車オハ31を撮影 鉄道博物館撮影会 その2
戦前の車両、クモハ40とキハ41000を撮影 鉄道博物館撮影会 その3
懐かしい上野駅の雰囲気を楽しむ 鉄道博物館撮影会 その4
鉄道博物館に展示されている機関車たち 鉄道博物館撮影会 その5

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク