最近コメダ珈琲でモーニングすることが多くなってきたとくとみ(@tokutomi)です。 いつもの北千住本町センター通り店に行ってきました。 まずはコメダ珈琲のモーニングサービスを確認しましょう。 毎朝開店から11:00ま
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
最近コメダ珈琲でモーニングすることが多くなってきたとくとみ(@tokutomi)です。 いつもの北千住本町センター通り店に行ってきました。 まずはコメダ珈琲のモーニングサービスを確認しましょう。 毎朝開店から11:00ま
続きを読む都電荒川線では様々な色の車両が走っています。 その中でもピンクのこの車両が一番鮮やかな色合いなのではないかと思っています。 黄色も好きだけど、周囲を明るくさせるこのピンクも好きです。 都電荒川線 巣鴨新田-庚申塚 6月2
続きを読む最近よく北千住に出没しているとくとみ(@tokutomi)です。 今回はお勧めのランチスポットを紹介します。 北千住の飲み屋街から一本路地を入ったところにあるあさり食堂です。 古民家を改装したものなので、意識していないと
続きを読む常磐線の快速列車。 日頃よく見かけはするのですが、なかなか乗る機会がありません。 もしかしたら今年は乗っていないかもしれないなと考えているところです。 常磐線 上野駅にて 7月16日撮影 写真はNikon D610+Vo
続きを読む上野公園を散歩する際にCafe HIBIKI(カフェ ヒビキ)でパンダパンケーキはいかがでしょうか? カフェヒビキは上野公園の入り口にある東京文化会館内にあるカフェです。 文化会館内からも入ることとができますが、公園側か
続きを読む大塚駅前付近にはそんなに高くはないけどビルがたくさん並んでいます。 ビルの谷間をゆっくりと都電が走っています。 写真は手前と向こうの都電の両方が信号待ちしているところですね。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 6月26日撮
続きを読む最近すっかり丸亀製麺にはまっているとくとみ(@tokutomi)です。 先日季節限定で販売開始されたタル鶏天ぶっかけを食べてきたので簡単にレポートします。 タル鶏天ぶっかけはぶっかけうどんに鶏天がデンと4つのり、さらにそ
続きを読むかつてにたくさんの乗降客で賑わいのあった上野駅の地平ホームはすっかり寂しくなりました。 その代わりと言ってはなんですが、上野東京ラインが開通してからは地上ホームにはたくさんの人がいつもいます。 乗車案内板も特急があったり
続きを読む7月24日(日)に原宿のレンタルスペースさくらにてねこフェスタ3が開催されました。 僕は1階フロアにて猫写真展をやり、A3サイズの写真を10点展示しました。 その他、ポストカード大写真とねこだらけのフォトブックの販売も行
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、足立区の風景です。 7月18日 塀の上にいるネコを見るのが好きです。 人間よりもちょっと高いところにいるという優越感を持っているように
続きを読む大塚駅前と向原の間の緩やかな坂道。 カーブを描きながら都電はゆっくり上り降りしています。 もうちょっと景色が開けていればいい眺めなのですが、雑多な感じもまたいいものですね。 都電荒川線 向原-大塚駅前 6月26日撮影 写
続きを読む春の優しい日差しを浴びて、バラで彩られた景色の中を都電がやって来ました。 この時期の沿線は様々な色で溢れていて、華やかなイメージになりますよ。 都電荒川線 町屋二丁目-町屋駅前 5月22日撮影 写真はNikon D610
続きを読む平成28年(2016年)7月22日(金)、23日(土)に豊島区内にある雑司ヶ谷鬼子母神で盆踊り大会が開催されています。 僕は初日の22日(金)に見に行ってきました。 盆踊りのスタートは19:00ですが、到着したのは18:
続きを読む最近ではめっきり寂しくなった感のある上野駅の地平ホーム。 昼間でも薄暗い雰囲気が好きですね。 特に光と影がある光景が見られるのがポイントです。 上野駅にて 6月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マ
続きを読む先日ファミリーレストランのデニーズでモーニングしてきました。 休みの日の朝はついダラダラ過ごしてしまうのですが、モーニングに行こうとすれば早起きして出かけなくてはいけないので生活のリズムもきちんとする気がしています。 ま
続きを読む車が通れないような細い路地を歩いていたら、向こうから踏切音が聞こえてきました。 しばらくすると都電の新型車両の8900形が通り過ぎました。 この古い建物が並ぶ住宅街の中で新しい車両はまだ微妙に馴染んではいないでしょうかね
続きを読む都電荒川線の一部区間では民家のすぐ横を走り抜けるところもあります。 これだけ近いと窓から見る都電は大迫力でしょうね。 都電荒川線 庚申塚-巣鴨新田 6月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレン
続きを読む荒川区の町屋にあるトラットリア トラム ロカーレに行ってきました。 目の前を都電荒川線が走るイタリアンレストランです。 このトラットリア トラム ロカーレはランチもディナーも営業しているのですが、特にランチがお得そうです
続きを読む都電荒川線は新型車両が導入されたりして新旧交代が促進されていますが、沿線を歩いてみるとまだまだ古い設備があるのが目に入ってきます。 このサビつき具合が味があっていいのではありますけどね。 都電荒川線 巣鴨新田-庚申塚 6
続きを読む今年の1月に東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅 & 山旅」で神津島に招待していただきました。 この旅の様子は全32回の旅日記にまとめています。 第1話からぜひお読みになってください。 →調布
続きを読む