7月11日。 塩原温泉の見晴台マス釣り場で昼食をとり、源三窟で鍾乳洞を見学した後、ほんのちょっとだけ塩原温泉の町を散策しました。 車道を場所がトテトテと通る姿を何度も見かけました。 この馬車はトテ馬車と言うそうです。 1
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
7月11日。 塩原温泉の見晴台マス釣り場で昼食をとり、源三窟で鍾乳洞を見学した後、ほんのちょっとだけ塩原温泉の町を散策しました。 車道を場所がトテトテと通る姿を何度も見かけました。 この馬車はトテ馬車と言うそうです。 1
続きを読む東京モノレールを撮ろうとすると下からのアングルが多くなってしまうので、ちょっとアクセントをつけるために窓ガラスをギラリとさせてみました。 いや、まあ、狙ったのではなくて偶然なのですけどね(笑) 東京モノレール モノレール
続きを読む7月11日。 塩原温泉には源三窟という鍾乳洞があります。 ここは源氏ゆかりの洞窟で、僕は子供の頃から何度も訪れていた場所です。 今回は15年ぶりくらいに訪問してみました。 源三窟は塩原温泉の温泉街から箒川の上流方向に進ん
続きを読む日暮里・舎人ライナーが荒川を渡り始めました。 ビルとビルの谷間を走ることが多い日暮里・舎人ライナーですが、ここでは広々とした空間を気持ちよさそうに動いているように見えました。 日暮里・舎人ライナー 扇大橋-足立小台 撮影
続きを読む7月11日。 塩原温泉には子供の頃からよく行っていまして、その際によくお昼ごはんを食べに行っていたのが見晴台というマスつり場です。 この見晴台ではマス、イワナ、アユなどの川魚料理を食べることができます。 しかも、マスは釣
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 7月13日 谷中でよく会う巨大なネコ。 この巨大さはいつ見ても惚れ惚れします。 7月14日
続きを読むバラの季節は都電沿線がとても華やかに見えました。 色とりどりのバラは線路際をパッと明るくしてくれていたのですよ。 また秋のバラが咲いたら、都電沿線でバラ撮影をします。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 撮影機材は次のものです
続きを読む7月11日。 栃木県の塩原元湯温泉にある大出館への1泊2日の旅行に行ってきました。 東北新幹線で那須塩原へ行き、そこからバスで塩原温泉バスターミナルまで行くというルートです。 今回はこのバスを利用するときにお得なきっぷを
続きを読む7月17日。 不忍池で開催された灯籠流しを見に行ってきました。 当日は19時開始ということだったので、18:30くらいに不忍池に到着するようにしました。 この日は昼間に結構雨が降ったので天気が心配だったのですが、みごとに
続きを読む東京モノレールは意外にカーブが多いです。 しかも頭上を走っているので、どれだけ曲がっているかが下からよく見えるのですよ。 ここではぐにょんと曲がって、向こうへと走り去っていく姿まで見えました。 東京モノレール 天王洲アイ
続きを読む最近ちょくちょくと湯島にあるイタリア料理店のダ ジョルジョに行っています。 ほんのちょっと贅沢なランチを食べたいという時に利用しています。 先日4人でお店に行ってきて、4品シェアして食べてきました。 今回はその4品を紹介
続きを読む浜松町駅の跨線橋から東海道本線を見下ろしていたら、特急型車両の回送列車がやって来ました。 圧倒的に普通列車たくらん通る路線ですが、こうやってたまに違う雰囲気の車両が見られるとちょっと嬉しいです。 東海道本線 品川-新橋
続きを読む先日、北区西ヶ原にある榎本ハンバーグ研究所に行ってきました。 「研究所」ではありますが、こだわりのハンバーグを出してくれる洋食屋さんです。 お店は東京メトロ南北線の西ケ原駅を出たすぐの本郷通沿いにあります。
続きを読むよく晴れた日。 陽の光がタップリと車両に当たると、いつも以上にキリッとした顔つきに見えました。 紫の車両も結構かっこいいです。 都電荒川線 大塚駅前電停付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカ
続きを読む池袋で僕好みのカフェを見つけました。 cafe plateaux カフェ プラトーです。 本屋さんのジュンク堂の裏手に僕がよく行くcafe pauseがあるのですが、その同じ建物の2階にカフェ プラトーがあります。
続きを読む寝台特急カシオペアもそろそろカウントダウンが始まったのでしょうか。 この時はまだ上野駅に撮影に訪れる人はそんなに多くなかったけど、きっとこれからたいへんなことになるでしょうね。 タイミングがあったら、ちょこちょこ上野駅に
続きを読む埼玉県の川越にはよく散歩に行くとくとみ(@tokutomi)です。 川越には僕好みのカフェがたくさんあるとの情報を得ているのですが、今日はそのうちのひとつを紹介しようと思います。 パチャンガという一軒家カフェです。 カフ
続きを読む都電荒川線の荒川車庫にいたトゥクトゥク。 これに乗って風を切って走ったら気持ちがいいんだろうなあ。 鉄道ではないけど、背景にちょこっと都電が写っているということで許してください。 都電荒川線 荒川車庫にて 撮影機材は以下
続きを読む気持ちがいいほどの真っ青な空の下、ポケモンのラッピングがなされたモノレールが走ってきました。 爽やかな眺めだったので、空を多めに入れてみました。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 撮影機材は以下のものです。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、新宿区の風景です。 7月6日 上野動物園のハシビロコウ。 動かないけど、眼力はすごいです。 7月7日
続きを読む