コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2011年10月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】軒先かすめる東急世田谷線

東急世田谷線もこんなに民家の近くを走るのですね。 線路際に住んだら飽きずに世田谷線のカラフルな電車を見ちゃいそう(笑) 東急世田谷線 宮の坂-上町 (撮影場所に自信なし) 写真はNikon D90+Nikon AF-S

続きを読む
2011年10月12日 とくとみ

夜の鶴見線の安善駅と大川駅を訪問する 夏の青春18きっぷの旅2011 鶴見線編 その6

8月30日。 前回は鶴見線の海芝浦支線に乗ったレポートをしました。 今回は浅野駅からスタートします。 まずは浅野駅から扇町行きの列車に乗って隣の安善駅へ。 鶴見線の駅舎はどこもなかなか味があります。 この安善駅のホームに

続きを読む
2011年10月11日 とくとみ

銀座に残る昭和レトロな奥野ビルの306号室に行ってきた

銀座にある奥野ビル。 周囲に近代的なビルが立ち並ぶ中にひっそりと昭和7年に立てられたレトロ感漂うビルが存在しています。 3年前にこのビルを訪れた時には大きな衝撃を受けました。 →銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 外

続きを読む
2011年10月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】朝日の中を突き進むスカイライナー

朝日に照らされた京成スカイライナー。 実はまだこの新型スカイライナーには乗ったことないのですよ。 いつも見るだけの憧れの存在です。 京成本線 町屋-新三河島 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK

続きを読む
2011年10月11日 とくとみ

駅から一歩も外に出ることのできない鶴見線海芝浦駅 夏の青春18きっぷの旅2011 鶴見線編 その5

8月30日。 鶴見線の鶴見から扇町までは乗ったので、次は浅野から海芝浦までの支線に乗ろうと思います。 鶴見駅方面より右にカーブしながら海芝浦支線のホームに電車が入ってきました。 海芝浦支線の地図を確認しておきましょう。

続きを読む
2011年10月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ビルの谷間の東京モノレール

ビルとビルの間を縫うように進む東京モノレール。 その前面窓が太陽に反射してギラリと光りました。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1

続きを読む
2011年10月10日 とくとみ

エプソンの新型カラリオ Colorio EP-804Aの先読み機能とうっかり防止アラートを体験してみた

※この記事はRipreの案内でエプソン販売株式会社のカラリオ2011年新モデルを実際に触ってみるというイベントに参加し、EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804Aを体験レポートするというものです。

続きを読む
2011年10月10日 とくとみ

鶴見線浅野駅でも2匹のネコと出会う 夏の青春18きっぷの旅2011 鶴見線編 その4

8月30日。 鶴見線の扇町駅から鶴見行きの列車に乗って浅野駅へ移動。 草生した路盤を行く列車を見送ります。 すっかり夕暮れ時になってきました。 この浅野駅で海芝浦駅へと行く支線に乗り換えます。 まずは路線図を確認してみま

続きを読む
2011年10月9日 とくとみ

大倉ひとみさんの個展「幻燈街」に行ってきた

昔懐かしい長屋やアパートなどを独特のタッチで描く画家の大倉ひとみさんの個展が銀座のギャラリーツープラスで開かれるというので、さっそく行って来ました。 ギャラリーはビルの2階と3階部分にあり、まずは3階から見てみます。 今

続きを読む
2011年10月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】into the blue(多摩都市モノレール)

こんなにも広く、こんなにも青い空。 そんな空に向かってモノレールは走り出します。 多摩都市モノレール 高松-立川北 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む
2011年10月9日 とくとみ

鶴見線扇町駅の3匹のネコたち 夏の青春18きっぷの旅2011 鶴見線編 その3

8月30日。 前回は鶴見線の支線乗車レポートと最後に言いましたが、その前に大事なことを忘れていました。 そう、扇町駅についてです。 扇町駅は工業地帯のど真ん中にある駅で、駅の入り口にはちょっと微妙なアーチがあります。 駅

続きを読む
2011年10月8日 とくとみ

平成23年(2011年)10月8日の足立の花火大会(動画あり)

例年7月の最終木曜日に開催される東京都足立区の足立の花火ですが、今年は7月から10月に延期となりました。 今日(10月8日)がその開催日だったので、特別に夜間開園される荒川区のあらかわ遊園から花火を見ることにしました。

続きを読む
2011年10月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青空の下の都電荒川線

9月は青空が本当にきれいな日が多かったような気がします。 そんな日に撮影に出かけないという選択肢はありません。 近場の都電沿線で青空の下の都電をパチリ。 都電荒川線 宮ノ前-小台 写真はNikon D90+Nikon A

続きを読む
2011年10月8日 とくとみ

廃駅跡と工業地帯の鶴見線鶴見駅から扇町駅までの乗車記 夏の青春18きっぷの旅2011 鶴見線編 その2

8月30日。 まずは鶴見線の路線図を確認してみましょう。 大きな地図で見る 地図を見てわかるように、運河沿いの工業地帯を走ります。 では実際に鶴見線に乗車してみましょう。 鶴見駅付近、東海道線と京浜東北線は地平を走ります

続きを読む
2011年10月7日 とくとみ

ブラタモリでも紹介されていた増上寺の三解脱門が一般公開されたので見学に行ってきた(動画あり)

芝の増上寺の山門、三解脱門が平成9月17日から11月30日まで戦後初の一般公開が行われています。 →三解脱門特別公開のご案内(増上寺) NHKの「ブラタモリ」を見ていた方ならば番組内で紹介されていたので覚えている方もいる

続きを読む
2011年10月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】入道雲の季節(多摩都市モノレール)

夏の雲と言えば入道雲。 東の空にもくもくとそんな入道雲が出てきました。 こんな夏景色とは来年までお別れですね。 多摩都市モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2011年10月7日 とくとみ

首都圏の未乗路線に全部乗る旅に出た 夏の青春18きっぷの旅2011 鶴見線編 その1

8月30日。 いつかJRの全ての路線を乗り倒したいと思っている僕ですが、まだまだその目標には遠い場所におります。 東北地方のJRの路線は全て乗車していますが、自治は身近にある首都圏の路線で乗り残しているところが結構あるの

続きを読む
2011年10月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】柴又駅前の寅さん(京成金町線)

「私、生まれも育ちも葛飾柴又です」 なんて声が聞こえてきそうな柴又駅前の寅さん像でした。 京成金町線 柴又駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED

続きを読む
2011年10月6日 とくとみ

小石川後楽園の曼珠沙華(彼岸花) その2(動画あり)

10月2日。 10月1日に東京都文京区の小石川後楽園に遊びに行って、園内の曼珠沙華の美しさにすっかりはまってしまいました。 で、翌日の2日もまたまた小石川後楽園にやって来てしまったのです。 前日とはちょっと違う撮り方をし

続きを読む
2011年10月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】逆光の運河(東京モノレール)

東京モノレールの線路はほとんど運河沿いにあります。 従って、沿線撮影をしていると必然的に運河風景が多くなるのですが、こうやって逆光で情報量を少なくしてもなかなかかっこいい景色になるかなと思いました。 東京モノレール モノ

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 66 67 68 69 70 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ