いつもと変わらぬ朝の通学風景。 都電の線路の下をくぐって学校へ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読むタグ: D90
東海道本線西小坂井駅周辺で井戸ポンプを3基見つける 春の青春18きっぷの旅 中部編 その6
3月30日。 東海道本線西小坂井駅付近をぷらぷら歩いていると畑の中に井戸ポンプ発見。 台座がないので不安定に見えますが現役のポンプでした。 この畑の脇にはスイセンも咲いていましたよ。 布に巻かれた退役ポンプも発見。 ん?
続きを読む【Tokyo Train Story】竹芝桟橋を行くゆりかもめ
中学生の頃によく訪れた竹芝桟橋。 今ではきれいに整備されており、広場にはマストのオブジェもあります。 昔の倉庫街だった頃を思い出しながら、ここでゆりかもめを見送りました。 ゆりかもめ 汐留-竹芝 写真はNikon D90
続きを読む東海道本線西小坂井駅と飯田線下地駅の間で撮り鉄活動 春の青春18きっぷの旅 中部編 その5
3月30日。 春の青春18きっぷの旅は名古屋の喫茶マウンテンに登頂し、再び鉄道旅に復帰します。 JR名古屋駅へ。 名古屋駅は東海道本線、中央本線、葛西本線などの列車が頻繁に行き来するのでホームで列車を見送るだけでも楽しく
続きを読む【Tokyo Train Story】旧飯田町駅跡に残る線路
中央線が甲武鉄道して開通した時のターミナルは今の飯田橋駅近くにある飯田町駅でした。 その場所を訪れてみると線路がオブジェとして敷かれていました。 向こうから来る自転車が電車に見えて仕方ありませんでした。 旧飯田町駅 写真
続きを読む世界的に有名な名古屋の喫茶マウンテンに登頂する 春の青春18きっぷの旅 中部編 その4
3月30日。 春の青春18きっぷでの旅は最初の途中下車は四日市駅でした。 跳開式の可動橋である末広橋梁を見学して、四日市駅へと戻ってきました。 それにしても、DD51が駅に普通にいる光景はなかなか壮観です。 8:46、四
続きを読む【Tokyo Train Story】階段舞台をゆくゆりかもめ
ゆりかもめ沿線は新しい建物ばかりなのでまるで近未来の町を歩いているような気がしてきます。 ここは劇場のように見えちゃいました。 ゆりかもめ 汐留-竹芝 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む四日市駅前の「明るい商店街」 春の青春18きっぷの旅 中部編 その3
3月30日。 青春18きっぷで四日市にやってきたのは末広橋梁を見学するためでした。 見学後に四日市駅へと戻ってきたのですが、駅前に興味深い建物がありました。 ぱっと見たときはずいぶん立派な看板建築の建物だなと思ったのです
続きを読む【Tokyo Train Story】錆びた井戸ポンプと都電荒川線
都電沿線の井戸ポンプはあらかた探しつくしたと思っていたのですが、見落としがありました。 しかも日頃自転車でその前をよく通っていたのに。 不覚。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S D
続きを読む現役の跳開式可動橋の末広橋梁を見学する 春の青春18きっぷの旅 中部編 その2
3月30日。 青春18きっぷを使って四日市へとやってきました。 この四日市にやって来た目的は末広橋梁を見学することです。 場所はここ。 大きな地図で見る 運河を線路が渡っているのがわかると思います。 そこが末広橋梁です。
続きを読む【Tokyo Train Story】観覧車をバックに従えたゆりかもめ
レインボーブリッジを芝浦方面から徒歩で渡ってみました。 橋を降りてみると、橋の上では並走していたのに、目の前に観覧車の前を走るゆりかもめの姿が見えました。 ゆりかもめ 芝浦ふ頭-お台場海浜公園 写真はNikon D90+
続きを読む青春18きっぷで四日市へ 春の青春18きっぷの旅 中部編 その1
3月29日。 最寄り駅から小田原駅までの乗車券を購入し、東京駅へ。 21:30頃、新幹線で東京に帰ってきた友人の上州屋さんと合流(上州屋さんについては男4人の青森旅行を参照のこと)して、上州屋さんが使用して使わなくなった
続きを読む【Tokyo Train Story】踏切前の猫
「なんだお前」 というような顔で都電の踏み切りのところに猫がいました。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む琵琶湖疎水のインクラインを下から上まで歩いてみた 春の京都紀行 その30
3月6日。 南禅寺の南から平安神宮方面にかけて琵琶湖疎水は高台から急激に下っていきます。 疎水の脇の道路を歩いていても急坂であることを実感します。 あまりに高低差がある水路だったため、疎水を通る舟が通常通りに運行すること
続きを読む【Tokyo Train Story】外堀ボートは格好の電車ビューポイント
皇居の外堀はボートが楽しめる場所があります。 このボートに乗れば相当近くまで電車に近づくことができそうですね。 ただ、ボートは揺れるので鉄道撮影には向いていないかもしれませんねえ。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 写真はNiko
続きを読む明治の職人魂を実感する南禅寺の水路閣を見学する 春の京都紀行 その29
3月6日。 南禅寺三門見学の後は南禅寺の東側に移動していきます。 すると木々の間にレンガ造りの立派な建造物が見えてきます。 これが南禅寺水路閣です。 南禅寺境内を流れる人工の水路の琵琶湖疎水はここで谷越えをします。 その
続きを読む【Tokyo Train Story】飛鳥山公園のお花見電車
お花見の季節の飛鳥山公園。 公園内に保存展示されている都電の古い車両はちょうどいい休憩場所となっていました。 ふと窓の外を見ると桜の花も咲いています。 まるで走っている電車からお花見をしているような気分になりました。 飛
続きを読む「絶景かな」と言いたくなる南禅寺三門からの景色 春の京都紀行 その28
3月6日。 京都最終日に南禅寺にやって来ました。 この南禅寺の三門は1628年に建立され、今では国の重要文化財となっております。 遠くから見ても大きさは実感できるのですが、近くから見るとさらに一本一本の柱の太さや高さを体
続きを読む【Tokyo Train Story】フジテレビの前を通るゆりかもめ
ゆりかもめが走る地域は近代的なビルが立ち並びます。 中でもフジテレビの威容は群を抜いているのではないでしょうか。 あの球体が落ちては来ないか不安にはなりますが(笑) ゆりかもめ 台場-お台場海浜公園 写真はNikon D
続きを読む哲学の道で出会ったネコたち 春の京都紀行 その27
3月6日。 京都最終日は銀閣寺への参拝後、哲学の道を南下することにしました。 哲学の道は琵琶湖疎水の脇に造られた遊歩道で、京都在住の哲学者の西田幾多郎がこの道を歩きながら哲学的思索をしていたことからその名前がつけられたそ
続きを読む