コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 旅

2009年6月17日 とくとみ

鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って明月院のあじさいを見に行く 梅雨の鎌倉散策 その1

鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って明月院のあじさいを見に行く 梅雨の鎌倉散策 その1 関東でも梅雨に入って、雨が多い季節となりました。 雨が降っているとどうしても外出が少なくなってしまいますが、そんな季節だからこそあじさい

続きを読む
2009年6月14日 とくとみ

長野新幹線で上野駅へ、そこで出会った列車とは!? 群馬新潟長野旅行 その18

いよいよこの群馬新潟長野旅行レポートの最終回です。 長野の善光寺御開帳を見学し、長野電鉄の桐原駅周辺をちょっとだけ歩いて長野駅へと戻ってきました。 帰りの新幹線に乗る前に夕食を買うことにしました。 駅弁だと食べられるもの

続きを読む
2009年6月13日 とくとみ

長野電鉄桐原駅で途中下車 群馬新潟長野旅行 その17

長野の善光寺で御開帳を見学した後、帰りの新幹線までほんの少し時間が空いてしまいました。 そのまま長野駅に戻って時間をつぶしてもいいのですが、せっかく長野に来たのにそれではもったいありません。 というわけで、善光寺から歩い

続きを読む
2009年6月11日 とくとみ

善光寺前立本尊御開帳で屋台巡行を堪能する 群馬新潟長野旅行 その16

数え年で7年に1度、つまり6年毎に行われる善光寺前立本尊御開帳。 次に見ることができるのは平成27年(2015年)になるので、ぜひとも見ておきたいと思い、この旅行では長野に寄るプランにしてみました。 長野に着いたのはお昼

続きを読む
2009年6月10日 とくとみ

妙高号に乗って信越本線二本木駅のスイッチバックを堪能する 群馬新潟長野旅行 その15

旅行2日目の朝は北陸本線のトンネル駅、筒石駅を堪能し、再び直江津へと戻ってきました。 ここからは信越本線で長野へ向かうことにします。 10:13発の妙高4号に乗車。 特急型車両での運行ですが、普通列車なんですよ。 乗車記

続きを読む
2009年6月10日 とくとみ

平成21年(2009年)夏のムーンライトながら、えちご、信州の運行情報

平成21年3月のダイヤ改正で定期列車から臨時列車となってしまったムーンライトながらとムーンライトえちご。 ムーンライトながらは東京と大垣、ムーンライトえちごは新宿と新潟を結ぶ夜行の快速です。 青春18きっぷを利用してでき

続きを読む
2009年6月9日 とくとみ

この旅4つ目のトンネル駅、筒石駅に降り立つ 群馬新潟長野旅行 その14

群馬新潟長野旅行の2日目は直江津駅から北陸本線で筒石駅へとやってきました。 この駅は外から見ると平凡な山間にある駅に見えるのですが、実は全くそんなことはないのです。 この筒石駅は上越線の湯檜曽駅(下りホーム)や土合駅(下

続きを読む
2009年6月9日 とくとみ

JR東日本の一部+私鉄やフェリーが2日間乗り降り自由になるツーデーパス

JR東日本から「ツーデーパス」というなかなか魅力的な切符が発売されることが発表されました。 ツーデーパスは下のフリーエリア内の普通車自由席が連続する2日間乗り降り自由となり、別に特急券を購入すれば新幹線(東海道新幹線を除

続きを読む
2009年6月6日 とくとみ

直江津駅からかつての寝台特急列車を改造した419系普通列車に乗る 群馬新潟長野旅行 その13

旅の2日目は直江津駅からの出発です。 直江津と言えば、昨年12月に青春18きっぷで富山へと行こうとしたものの、北陸本線と信越本線が悪天候のためにほとんど動かない状況になってしまってしばらくここで立ち往生してしまったという

続きを読む
2009年6月5日 とくとみ

直江津駅前通りの雁木造り 群馬新潟長野旅行 その12

いよいよ今回の旅の2日目に入ります。 1日目は群馬県の土合、湯檜曽、新潟県の美佐島、まつだいとまわってきて、最終的に直江津で宿泊しました。 直江津に着いたのは夜だったので気がつかなかったのですが、直江津駅前の町並みはかな

続きを読む
2009年6月4日 とくとみ

十日町市松代の棚田や井戸を堪能する 群馬新潟長野旅行 その11

新潟県十日町市室野の洞泉寺で法要を済ませた後、室野の集落を散策してきました。 この地域の各家屋の周囲には水路があり、そのまわりには花を植えている家庭がたくさんありました。 これはあやめ? 井戸ポンプもありましたよ。 個人

続きを読む
2009年6月3日 とくとみ

洞泉寺の子育て地蔵(マリア観音) 群馬新潟長野旅行 その10

祖父の13回忌法要で新潟県十日町市室野にある洞泉寺を訪れました。 その境内には苔むし、顔などが長年の風雨でけずられてしまっているお地蔵さんがたくさんありました。 そんなお地蔵さんの中でもひと際目立つ位置にあったのがこちら

続きを読む
2009年6月2日 とくとみ

新潟県十日町市室野にある洞泉寺 群馬新潟長野旅行 その9

久々にほくほく線に乗車して六日町から美佐島へとやってきました。 トンネル内にあるユニークな駅を観察し、駅周囲の散策をした後、14:05発の普通列車に乗り込みました。 14:28、まつだい着。 今回の旅行の最大の目的はこの

続きを読む
2009年6月1日 とくとみ

ほくほく線美佐島駅周辺を散策する 群馬新潟長野旅行 その8

前回はほくほく線のトンネル駅、美佐島駅を訪れて駅の中を観察したことをレポートしました。 今回は駅の外に出てみることにします。 緑の中に木目の壁がとても美しい駅舎になっていました。 ほくほく線が開業したのは平成9年(199

続きを読む
2009年5月31日 とくとみ

ほくほく線のトンネル駅、美佐島駅を訪問する 群馬新潟長野旅行 その7

六日町駅を12:55発のほくほく線に乗り込むと、車窓はすぐに新潟県らしい田園風景になりました。 苗を植えたばかりの田んぼや、これから植え始めるのかまだ水だけがはってある田んぼもありました。 これから夏になり、そして秋にな

続きを読む
2009年5月30日 とくとみ

六日町駅からほくほく線普通列車に久々の乗車 群馬新潟長野旅行 その6

上り線にループ線がある上越線の湯檜曽駅周辺散策を終えて、再び列車旅を再開することにします。 先ほどは土合駅から上り線で湯檜曽へとやって来ましたが、今度は下り線の長岡行きの普通列車へと乗り込みます。 上り線のホームは地上に

続きを読む
2009年5月29日 とくとみ

湯檜曽の町に住む猫たち 群馬新潟長野旅行 その5

日本一のモグラ駅と言われる上越線の土合駅にある462段の階段を堪能し、湯檜曽駅手前にあるループ線に乗車して実際に自分の目でそのループ度合も確認してきました。 その後湯檜曽の町を散策し、足湯につかったりしてのんびりしました

続きを読む
2009年5月28日 とくとみ

足湯の「ゆびその湯」でのんびりする 群馬新潟長野旅行 その4

実は土合駅から湯檜曽駅に行き、ループ線を堪能するというのは当初の予定には入っていませんでした。 しかし、水上から土合へと向かう列車の車窓から湯檜曽のループ線がちらっと見えたので、どうしても行きたくなってしまったのです。

続きを読む
2009年5月27日 とくとみ

上越線湯檜曽駅のループ線を堪能する 群馬新潟長野旅行 その3

特急水上1号で水上駅に来て普通列車に乗り換えて土合駅の462段の階段を体験してきました。 次に向かうのは土合駅のひとつ水上駅寄りにある湯檜曽駅です。 今回使用している切符は、東京都区内発、六日町、ほくほく線、直江津経由の

続きを読む
2009年5月26日 とくとみ

日本一のモグラ駅、上越線の土合駅の462段階段を体験する 群馬新潟長野旅行 その2

上野駅を7:20発の特急水上1号に乗り水上駅へとやって来て、水上駅9:47発の長岡行き普通列車に乗り込みました。 最初の目的地は土合駅です。 昨年の12月に猛吹雪の中この土合駅を訪れて遭難気分を味わったので、今度は春の土

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 128 129 130 131 132 … 137 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ