旅の始まりが上野駅だと気分がとても盛り上がります。 小さな頃から上野発の中長距離列車に乗っていたので、遠くに行く時のスタート地点は上野駅というのが一番しっくりくるのです。 しかも新幹線の地下ホームではなく13番線から始ま
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
旅の始まりが上野駅だと気分がとても盛り上がります。 小さな頃から上野発の中長距離列車に乗っていたので、遠くに行く時のスタート地点は上野駅というのが一番しっくりくるのです。 しかも新幹線の地下ホームではなく13番線から始ま
続きを読む房総横断切符を使っての、小湊鉄道、いすみ鉄道乗りつぶしの房総半島横断日帰り旅行はいよいよ佳境に入ってきました。 歴史的建造物が通りのあちこちにあるいすみ鉄道大多喜駅周辺を堪能した後、16:07、大多喜発大原行きの列車に乗
続きを読む小湊鉄道からいすみ鉄道へと乗り継ぐ房総半島横断日帰り旅行は、上総中野駅からいよいよいすみ鉄道へと乗車となりました。 今回の旅行では小湊鉄道の五井駅ーいすみ鉄道の大原駅間を同一方向に限り乗り降り自由の切符、房総横断切符を使
続きを読む小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで房総縦断切符を使って乗りつぶしをしてきました。 これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅と養老渓谷駅周辺を散策し、14:43、養老渓谷発上総中野行きの列車に乗り込みました。 14:50、上
続きを読む房総横断切符を使って小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで、房総半島の山中を横断してきました。 小湊鉄道の中の最大の観光地、養老渓谷で途中下車し周囲の散策をしてきたことをレポートしたいと思います。 養老渓谷駅前から出
続きを読む4月の最初の僕が住む東京都荒川区から定額給付金のお知らせが来て、振り込む口座番号とキャッシュカードのコピーを区に送りました。 このお知らせの返送をすぐにやれば、振り込まれるのもきっと早くなるだろうと思って速攻返送したのが
続きを読む房総横断切符を使っての房総半島横断日帰り旅行は、小湊鉄道の上総鶴舞駅でのんびり撮影した後養老渓谷方面へと向かうことにしました。 11:34、上総鶴舞駅に養老渓谷行きの列車が入線してきました。 携帯電話F905iで撮影して
続きを読む春の暖かさに誘われて小湊鉄道といすみ鉄道に乗車する房総半島横断の日帰り旅行に行ってきました。 利用した切符は五井から上総中野の小湊鉄道、上総中野から大原までのいすみ鉄道を片道に限り乗り降り自由になる房総横断切符です( 大
続きを読むゴールデンウィークに房総横断切符を利用して、小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで乗車してきました。 まず最初に小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車し、駅舎や周辺の散歩をした後に、線路の向こうの駅舎とは反対側に行ってみるこ
続きを読むゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道を利用して千葉県の房総半島横断をしてきました。 これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅についてレポートしており、今回は同じく上総鶴舞駅の周辺について書いていこうと思います。 五井発9:22
続きを読むゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道に乗って千葉県の房総半島横断をしてきました。 まずは五井駅から小湊鉄道に乗車し、名駅舎があると評判の上総鶴舞駅で途中下車し撮影することにしました。 この上総鶴舞駅は大正14年(19
続きを読むゴールデンウィークに千葉県の小湊鉄道といすみ鉄道に乗車してきました。 前回は内房線の五井駅まで行った所までレポートしたので、今回はその続きになります。 9:22、小湊鉄道の五井駅を発。 小湊鉄道は単線非電化の路線なのでも
続きを読む5月にしては暖かなゴールデンウィーク真っ最中。 千葉県の五井と上総中野を結ぶ小湊鉄道と上総中野と大原を結ぶいすみ鉄道に乗ってきました。 春の青春18きっぷシーズンは微妙にスケジュールがいっぱいで鉄道旅に行くことができずに
続きを読む「なんにも用事がないけど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」と本当に大阪へ無目的な汽車旅をしていた内田百閒。 しかも目的がない旅だからこそ行きは豪華に一等車に乗り、帰りは「帰る」という目的ができてしまうので三等車でも
続きを読む鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使った鎌倉散策もいよいよ佳境に入ってきました。 江の島大橋を渡り、今回の小旅行の最終目的地、江の島に入りました。 もうすぐ日が沈んでしまうので急いで江の島神社の参道を通り抜けます。 この参道の左
続きを読む鎌倉・江ノ島フリーきっぷで鎌倉散歩を満喫したわけですが、最後に夕日を眺めるために江の島に行くことにしました。 江の島に渡るには江の島大橋を渡ります。 島に向かって左が車道、右が歩道になっているので安全に歩くことができます
続きを読む冬の寒さが厳しい2月の下旬。 鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉散策をしました。 北鎌倉で円覚寺や建長寺を見学し、木造駅舎の江ノ電の駅、極楽寺駅を見てきました。 極楽寺駅からはまた江ノ電に乗って七里ヶ浜駅まで来て、一駅
続きを読む鎌倉・江ノ島フリーきっぷで横須賀線で北鎌倉までやって来て、円覚寺や建長寺を見学してから鎌倉駅まで歩いてきました。 ここから江ノ電に乗り換えることになります。 鎌倉・江ノ島フリーきっぷは江ノ電も乗り放題になるので切符を買う
続きを読む鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って東京駅から北鎌倉駅にやってきて、まずは円覚寺を見学しました。 次なる目的地は1253年創建の建長寺です。 外門、総門をくぐると受付があるので、拝観料の300円を支払います。 すると目の前に
続きを読む鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉周辺の散策へとやって来ました。 円覚寺を見学してから建長寺へと向かう道すがら、いつものごとく井戸を発見したました。 車がビュンビュン通るような道からも細い路地が伸びており、そこに入って
続きを読む