コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 旅

2009年5月25日 とくとみ

特急水上1号に乗り上野駅から旅が始まる 群馬新潟長野旅行 その1

旅の始まりが上野駅だと気分がとても盛り上がります。 小さな頃から上野発の中長距離列車に乗っていたので、遠くに行く時のスタート地点は上野駅というのが一番しっくりくるのです。 しかも新幹線の地下ホームではなく13番線から始ま

続きを読む
2009年5月19日 とくとみ

大原駅周辺は井戸の宝庫だった 房総半島横断旅行 その11

房総横断切符を使っての、小湊鉄道、いすみ鉄道乗りつぶしの房総半島横断日帰り旅行はいよいよ佳境に入ってきました。 歴史的建造物が通りのあちこちにあるいすみ鉄道大多喜駅周辺を堪能した後、16:07、大多喜発大原行きの列車に乗

続きを読む
2009年5月18日 とくとみ

歴史的建造物と井戸があるいすみ鉄道大多喜駅で途中下車 房総半島横断旅行 その10

小湊鉄道からいすみ鉄道へと乗り継ぐ房総半島横断日帰り旅行は、上総中野駅からいよいよいすみ鉄道へと乗車となりました。 今回の旅行では小湊鉄道の五井駅ーいすみ鉄道の大原駅間を同一方向に限り乗り降り自由の切符、房総横断切符を使

続きを読む
2009年5月17日 とくとみ

小湊鉄道といすみ鉄道の接続駅、上総中野駅 房総半島横断旅行 その9

小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで房総縦断切符を使って乗りつぶしをしてきました。 これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅と養老渓谷駅周辺を散策し、14:43、養老渓谷発上総中野行きの列車に乗り込みました。 14:50、上

続きを読む
2009年5月16日 とくとみ

養老渓谷の井戸プンプとキハチュー像 房総半島横断旅行 その8

房総横断切符を使って小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで、房総半島の山中を横断してきました。 小湊鉄道の中の最大の観光地、養老渓谷で途中下車し周囲の散策をしてきたことをレポートしたいと思います。 養老渓谷駅前から出

続きを読む
2009年5月16日 とくとみ

定額給付金が振り込まれたのでその使い道を考えてみようと思う

4月の最初の僕が住む東京都荒川区から定額給付金のお知らせが来て、振り込む口座番号とキャッシュカードのコピーを区に送りました。 このお知らせの返送をすぐにやれば、振り込まれるのもきっと早くなるだろうと思って速攻返送したのが

続きを読む
2009年5月15日 とくとみ

小湊鉄道の養老渓谷駅で足湯に入る 房総半島横断旅行 その7

房総横断切符を使っての房総半島横断日帰り旅行は、小湊鉄道の上総鶴舞駅でのんびり撮影した後養老渓谷方面へと向かうことにしました。 11:34、上総鶴舞駅に養老渓谷行きの列車が入線してきました。 携帯電話F905iで撮影して

続きを読む
2009年5月14日 とくとみ

小湊鉄道上総鶴舞駅裏にある倉庫の中身とは!? 房総半島横断旅行 その6

春の暖かさに誘われて小湊鉄道といすみ鉄道に乗車する房総半島横断の日帰り旅行に行ってきました。 利用した切符は五井から上総中野の小湊鉄道、上総中野から大原までのいすみ鉄道を片道に限り乗り降り自由になる房総横断切符です( 大

続きを読む
2009年5月13日 とくとみ

小湊鉄道上総鶴舞駅にある謎の木造倉庫 房総半島横断旅行 その5

ゴールデンウィークに房総横断切符を利用して、小湊鉄道の五井駅からいすみ鉄道の大原駅まで乗車してきました。 まず最初に小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車し、駅舎や周辺の散歩をした後に、線路の向こうの駅舎とは反対側に行ってみるこ

続きを読む
2009年5月11日 とくとみ

田んぼだらけの小湊鉄道上総鶴舞駅周辺を散策 房総半島横断旅行 その4

ゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道を利用して千葉県の房総半島横断をしてきました。 これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅についてレポートしており、今回は同じく上総鶴舞駅の周辺について書いていこうと思います。 五井発9:22

続きを読む
2009年5月10日 とくとみ

大正・昭和へタイムスリップできる小湊鉄道の上総鶴舞駅 房総半島横断旅行 その3

ゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道に乗って千葉県の房総半島横断をしてきました。 まずは五井駅から小湊鉄道に乗車し、名駅舎があると評判の上総鶴舞駅で途中下車し撮影することにしました。 この上総鶴舞駅は大正14年(19

続きを読む
2009年5月9日 とくとみ

名駅舎が残る小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車 房総半島横断旅行 その2

ゴールデンウィークに千葉県の小湊鉄道といすみ鉄道に乗車してきました。 前回は内房線の五井駅まで行った所までレポートしたので、今回はその続きになります。 9:22、小湊鉄道の五井駅を発。 小湊鉄道は単線非電化の路線なのでも

続きを読む
2009年5月8日 とくとみ

房総半島横断乗車券で小湊鉄道といすみ鉄道の旅へ 房総半島横断旅行 その1

5月にしては暖かなゴールデンウィーク真っ最中。 千葉県の五井と上総中野を結ぶ小湊鉄道と上総中野と大原を結ぶいすみ鉄道に乗ってきました。 春の青春18きっぷシーズンは微妙にスケジュールがいっぱいで鉄道旅に行くことができずに

続きを読む
2009年5月7日 とくとみ

内田百間の「阿房列車」が漫画で発売!

「なんにも用事がないけど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」と本当に大阪へ無目的な汽車旅をしていた内田百閒。 しかも目的がない旅だからこそ行きは豪華に一等車に乗り、帰りは「帰る」という目的ができてしまうので三等車でも

続きを読む
2009年3月8日 とくとみ

江の島から見る夕焼け空 冬の鎌倉散策 その10

鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使った鎌倉散策もいよいよ佳境に入ってきました。 江の島大橋を渡り、今回の小旅行の最終目的地、江の島に入りました。 もうすぐ日が沈んでしまうので急いで江の島神社の参道を通り抜けます。 この参道の左

続きを読む
2009年3月7日 とくとみ

江の島大橋からの風景 冬の鎌倉散策 その9

鎌倉・江ノ島フリーきっぷで鎌倉散歩を満喫したわけですが、最後に夕日を眺めるために江の島に行くことにしました。 江の島に渡るには江の島大橋を渡ります。 島に向かって左が車道、右が歩道になっているので安全に歩くことができます

続きを読む
2009年3月6日 とくとみ

江ノ島に向かう途中でうなむすびを食す 冬の鎌倉散策 その8

冬の寒さが厳しい2月の下旬。 鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉散策をしました。 北鎌倉で円覚寺や建長寺を見学し、木造駅舎の江ノ電の駅、極楽寺駅を見てきました。 極楽寺駅からはまた江ノ電に乗って七里ヶ浜駅まで来て、一駅

続きを読む
2009年3月5日 とくとみ

小さな木造駅舎が魅力的な江ノ電極楽寺駅 冬の鎌倉散策 その7

鎌倉・江ノ島フリーきっぷで横須賀線で北鎌倉までやって来て、円覚寺や建長寺を見学してから鎌倉駅まで歩いてきました。 ここから江ノ電に乗り換えることになります。 鎌倉・江ノ島フリーきっぷは江ノ電も乗り放題になるので切符を買う

続きを読む
2009年3月4日 とくとみ

何から何までスケールの大きな建長寺を見学 冬の鎌倉散策 その6

鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って東京駅から北鎌倉駅にやってきて、まずは円覚寺を見学しました。 次なる目的地は1253年創建の建長寺です。 外門、総門をくぐると受付があるので、拝観料の300円を支払います。 すると目の前に

続きを読む
2009年3月3日 とくとみ

鎌倉周辺の井戸特集 冬の鎌倉散策 その5

鎌倉・江ノ島フリーきっぷを使って鎌倉周辺の散策へとやって来ました。 円覚寺を見学してから建長寺へと向かう道すがら、いつものごとく井戸を発見したました。 車がビュンビュン通るような道からも細い路地が伸びており、そこに入って

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 129 130 131 132 133 … 137 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ