12月5日。 長野県の野沢温泉に行ってきました。 温泉街にはたくさんの旅館と13箇所の外湯があります。 この外湯は観光客でも利用することができます。 ところが、野沢温泉には地元の人しか利用できない施設もあるのですよ。 今
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
12月5日。 長野県の野沢温泉に行ってきました。 温泉街にはたくさんの旅館と13箇所の外湯があります。 この外湯は観光客でも利用することができます。 ところが、野沢温泉には地元の人しか利用できない施設もあるのですよ。 今
続きを読む寝台特急カシオペアのラストランまであと少しです。 ついにその日が近づいてきたわけですが、上野駅にはそのおかげでたくさんの人が集まっています。 オールA寝台の豪華寝台列車はやはりみんなの憧れの存在なのですね。 その姿をおさ
続きを読む12月5日。 長野県の野沢温泉に行ってきました。 上野駅から北陸新幹線に乗って飯山駅で下車。 そこからバスに乗ります。 →野沢温泉ライナー【Nozawa Onsen Liner】バス時刻表‐野沢温泉村 バスはぐんぐんと標
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 12月21日 お店への侵入を図るネコ。 残念ながらお店の人に阻止されていました(笑) 12月22日
続きを読むイチョウが見事に黄葉していました。 その横を黄色い都電が走り抜けます。 黄色尽くしの世界の出来上がりです。 都電荒川線 町屋二丁目-東尾久三丁目 写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 24-12
続きを読む12月5日。 今回は長野県にある野沢温泉での昼食の様子を紹介します。 観光パンフレットなどを見てみると食事処の紹介もありまして、その中で気になったのはやきとり丼でした。 やけに美味しそうな写真も載っていたりして、これは食
続きを読む寝台特急カシオペアの食堂車への搬入作業が行われていました。 上野駅から出発する前にはお弁当や飲料水などがこのように運び込まれるのですね。 札幌までの長丁場の旅なので、食べることも車中の楽しみになりますね。 寝台特急カシオ
続きを読む12月5日。 長野県にある野沢温泉にやって来ました。 ここで楽しみにしていたのは集印めぐりです。 集印めぐりとは、野沢温泉の町中に設置されている印を集めていくスタンプラリーのようなものです。 これに参加するには専用の集印
続きを読むこの記事はXperiaアンバサダープログラムのモニター企画で、Xperia Z5 Premiumを借りて作成されたものです。ただし、試作機を借りているので実際の製品とは異なる可能性があります。 僕が夕暮れ空をよく眺めに行
続きを読む都電クリスマス号が黄葉を背景に走り抜けます。 車両の前後でヘッドマークとリースのデザインが違うのですよ。 今年は残念ながら、これに乗ることはできなかったなあ。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D610
続きを読む12月5日。 長野県にある野沢温泉へ行くために上野駅から北陸新幹線に乗車しました。 E7系には初めて乗ります。 上野駅を6:34に発車したはくたか551号は夜明けの街を走ります。 車窓からは富士山もきれいに見えました。
続きを読む先日海外モデルのSIMロックフリーなXperia Z5 Compactを購入しました。 Xperia Z5シリーズは4K動画撮影に対応しているため、きっと動画の保存容量が大きくなることでしょう。 そこで64GBのmicr
続きを読む今日はクリスマスイヴですからね。 クリスマスらしい写真にしてみました。 都電荒川線のレトロ風車両9001は今年もクリスマス号になっていました。 ヘッドマークに描かれたとあらんもサンタさんの格好をしていますね。 都電荒川線
続きを読む12月4日。 雨が降る中、仙台カフェめぐりをしてきました。 今日は3軒目のanbienを紹介します。 これまで2軒のカフェを周ってコーヒーを飲んできましたが、まだお昼ごはんを食べていませんでした。 どこで食べようかと考え
続きを読む先日SIMロックフリーの海外モデルXperia Z5 Compactを購入しました。 この端末にSIMカードを入れて設定をするまでの流れを説明します。 SIMカードは楽天モバイルのものです。 まずは端末の左横下にあるここ
続きを読む上野駅の荷物専用ホーム。 ここが使われていたのを見た記憶がありません。 いやいや、そんなことありませんでした。 自分のブログ内を検索してみたら、ちゃんと記録に残っていますね。 →【Tokyo Train Story】ター
続きを読む12月4日。 雨が降る中、仙台カフェめぐりをしてきました。 今日は2軒目の自家焙煎 珈琲まめ坊を紹介します。 繁華街の喧騒を離れ、東北大学と広瀬川に挟まれた場所にある珈琲まめ坊にやって来ました。 仙台のアーケード街はどこ
続きを読むついにXperia Z5 Compactを購入しちゃいました! これまでXperiaアンバサダーイベントでXperia Z5とZ5 Premiumをモニターさせていただいていまして、使っているうちにどんどんXperiaが
続きを読む日没となり、空が赤から青くなる過程を見るのが好きです。 昼間の青空とは全然違う青になるのですよね。 そんな青の下を走る都電をパチリとしてみました。 都電荒川線 荒川車庫前-荒川遊園地前 写真はNikon D610+Nik
続きを読む12月4日。 雨の仙台で11月に引き続きまたまたカフェ巡りをしてみることにします。 まず最初に訪れたのはカフェ モーツァルトです。 ピアノやレトロな小物類が素敵なカフェでした。 モーツァルトがあるのは広瀬通から一番町のア
続きを読む