「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 3月30日 夕やけだんだんのネコが大きな木と背比べをしていました。 ネコが木よりも大きくなることはないかな。 3月
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 3月30日 夕やけだんだんのネコが大きな木と背比べをしていました。 ネコが木よりも大きくなることはないかな。 3月
続きを読む本日まで開催していたぎゃらりーKnulpでの写真展「鉄道-四季景色」。 →平成27年(2015年)3月28日(土)~4月5日(日)まで千駄木のぎゃらりーKnulpで写真展「鉄道-四季景色」が開催 とくとみの作品も展示され
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はケルン大聖堂のお話でした。 今回はケルン大聖堂からケルン・メッセ駅まで歩いて、そこからケルン中央駅まで鉄道で戻ってきたことについてで
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はケルン中央駅についてのお話でした。 今回はケルン中央駅の目の前にあるケルン大聖堂についてお伝えします。 ケルン大聖堂(Kölner
続きを読む普段の僕の写真とはだいぶ毛色が違う作品になりました。 東京の夜を駆け抜ける東北新幹線のE5系です。 東北新幹線 上野-大宮 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 TAMRON 望遠ズー
続きを読む小村井駅に停車中の東武亀戸線。 東京スカイツリーの足元にあるのに、本当に小さい駅なのですよ。 しかも電車も2両編成だし。 都会のど真ん中にあるローカル線です。 東武亀戸線 小村井駅にて 撮影機材は以下のものです。 Nik
続きを読む鬼子母神前電停を出た都電荒川線は急坂を下って学習院下電停を目指します。 見ていると都電の姿が消えてしまうくらい坂を下るのが楽しいいですよ。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタ
続きを読む東武亀戸線沿線を歩いてみると、意外に撮影できるポイントがたくさんあることに気が付きました。 自然豊かな絶景路線では全くないけど、何気ない日常的風景が沿線にあるのが僕は好きです。 特別じゃなくても見ていて落ち着く景色なので
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はデュッセルドルフ空港駅での撮り鉄の様子をお伝えしました。 今回はケルン中央駅(Köln Hbf)についてのお話です。 今回のドイツの
続きを読む先日茨城県の筑波に行った帰りに、つくばエクスプレスのつくば駅構内にある売店でこれを自分用のおみやげに買いました。 SPACE FOOD(宇宙食)のエビピラフです。 筑波にはJAXAがありますからね。 →JAXA | 筑波
続きを読む王子のガード下が好き過ぎて何度も撮影をしてしまいます。 この写真は都電がガードを抜けたところ、これから急勾配を上って飛鳥山電停を目指します。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はジャーマンレイルパスの買い方と使い方についてのお話でした。 今回はデュッセルドルフ空港駅(Düsseldorf Flughafen)
続きを読む先日上野公園を散歩していたら、見慣れないキャラクターが地面に描かれていました。 髪の毛が桜の花っぽくて、服にはUの字があります。 このキャラクターは「うえのん」というお花見のPRキャラクターだそうです。 →“うえのん”が
続きを読む上野、好きです。 おしゃれでも洗練されてもいないけど、この雑多感じが好き。 鉄道がたくさん発着するのも好き。 何度行っても飽きない街です。 京浜東北線 上野駅付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はデュッセルドルフ空港でSIMカードを購入する方法について説明しました。 今回はドイツでの鉄道旅では欠かせないジャーマンレイルパスにつ
続きを読む楽天モバイルのイベントに参加して、楽天モバイルの1年間の通信費込みで1年間、Zenfone5をモニターさせていただくことになりました。 →楽天モバイルのイベントに参加して格安SIMについて勉強してきた。さらに1年間楽天モ
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て荒川区の風景です。 3月23日 荒川区荒川のネコ。 路地を歩いていたらちょうどネコのあくびの瞬間に出会いました。 ちょっとタイミングが遅れ
続きを読むこれから緩やかな上り坂の直線を都電が走ります。 電停を出ると一気に加速して坂道を克服します。 都電荒川線 飛鳥山電停付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 TAMRON 望遠ズ
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はデュッセルドルフ空港内の様子をご覧頂きました。 今回はドイツ国内での通信環境を手に入れるため、SIMカードを購入したお話です。 ドイ
続きを読む3月16日に楽天モバイルのイベントに参加してきました。 楽天なのにモバイル?って僕も思っていました。 携帯電話、スマートフォンの通信通話契約はドコモ、au、ソフトバンクで契約している方が大多数だと思います。 僕もドコモで
続きを読む