渋谷には渋谷川という川が流れています。 その川の流れに沿って東急東横線の線路があります。 この川と東横線の風景は渋谷のイメージとはかけ離れているもので、なかなか印象的でした。 かつてはこの川でも蛍が見られてというのですか
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
渋谷には渋谷川という川が流れています。 その川の流れに沿って東急東横線の線路があります。 この川と東横線の風景は渋谷のイメージとはかけ離れているもので、なかなか印象的でした。 かつてはこの川でも蛍が見られてというのですか
続きを読む明治神宮で参拝する前に手水舎でお清めをします。 立派な屋根付きの手水舎でした。 僕は手水舎好きなので、どこの神社でもついついたくさん撮影をしてしまいます。 水の流れにより景色に動きが出てくるのと、たくさんの柄杓による連続
続きを読む夏の日差しが強いある日。 坂道の上から小田急線を眺めていたら、日傘をさした女性が坂道を上ってきました。 坂道は何気ない風景でもドラマを感じてしまいます。 小田急小田原線 参宮橋ー代々木八幡 写真はNikon D90+Ni
続きを読む明治神宮お散歩レポートの第1回目はすっかり寄り道をしてしまいましたが、今回はちゃんと明治神宮内に入っていきますよ。 まずは入り口である大鳥居です。 この日は土曜日ということもあって、たくさんの参拝者がいました。 しかし、
続きを読む日没後の夕暮れ時。 空が赤と青と群青色のグラデーションとなり、不思議な雰囲気を醸し出していました。 そんな空と都電をパチリ。 夕暮れ時の都電もいいですよ~。 都電荒川線 東尾久三丁目ー町屋二丁目 写真はNikon D90
続きを読む先日明治神宮を散歩してきました。 山手線で渋谷に行く時に車内から緑の森をよく見ていますが、なかなか中まで入ってことがなかったのです。 直近で2年前のことでしょうか。 実に久々に明治の森を楽しむことにします。 まずは山手線
続きを読む久々に大師線を見てみようと西新井を訪れてみたら、大師線が高架化されていました。 僕が中学生、高校生の頃に乗ったときには地上を走っていたはずだったのにと残念に思いましたが、もしかしたたどこかに痕跡が残っていないかと探してみ
続きを読む最近荒川区内では井戸ポンプが急増しています。 小中学校の校庭の片隅や公園に防災用の井戸が設置されているのです。 しかし、そのほとんどが四角形で構成されたデザインなので、美しいポンプではないのが残念な点ではあります。 でも
続きを読む緑って眼に優しいですよね。 鉄道も緑にはよく似合います。 草原の向こうを行く京成電車です。 でも、実はこの草地と京成が走っている線路はかなり離れているのですよ。 この写真は谷中の墓地から撮影しています。 この草地と京成の
続きを読む我が家の周りには猫がたくさんいます。 子猫だけでも10匹くらい。 大人猫も入れると20匹くらいにはなるでしょう。 そんな猫たちの中から今日は3匹を紹介します。 まずはバイクの上にいた大人の猫から。 みごとにアッカンベーを
続きを読む梅雨明けです! というわけで夏空の渋谷に行ってきました。 撮影したのは東京メトロ銀座線が渋谷駅から出てくるところです。 地下鉄がビルの中へと出入るするこの場所は東京の鉄道風景の中でも特にユニークだと思います。 真夏の青空
続きを読む豊島区雑司が谷2丁目をぶらり散歩していたらネコに出会いました。 ちょっと痩せ気味なネコでした。 痩せているので、あまり人懐っこくないから餌をあまりもらいていないのかと思いきや、近づいてみても全く動じるそぶりを見せず、実に
続きを読む僕は幼稚園、中学校、高校と上野の山に通っていたので、上野公園周辺はとても馴染みがある地域です。 その中でもなんとなく異空間に感じるのがここ。 京成が上野の山の下へと出入りするトンネルの入口です。 トンネル内には「寛永寺坂
続きを読む麻布十番散歩のラストは麻布十番のラーメン屋さんの裏で見かけたこちらの猫を紹介することにします。 白いネコなんだけど、額に黒い毛が! 眉毛? いやいや、眉毛のわけはないんだけど、この絶妙な位置での模様により勝手に「麻呂」と
続きを読む小田急の参宮橋から代々木八幡の間は坂道あり、踏切ありで変化に富んだ鉄道風景が見られます。 踏み切りで待っているとすぐ近くを列車が通りすぎるので迫力ある姿が目の前で展開されます。 そんな場所にロマンスカーもバンバン通るので
続きを読む麻布十番散歩のラストは猫特集です。 2回に分けてレポートしたいと思います。 まずは古川を挟んで麻布十番から三田1丁目を眺めた景色です。 川沿いの家の屋根の上を1匹の猫が歩いていました。 小さなベランダに入ったり、 様々な
続きを読む都電荒川線は住宅街の中を走るというイメージもありますが、実は沿線には緑も豊富です。 そんな緑の向こうにS字カーブをクネクネと曲がってくる電車が見えました。 ゆっくりと少しづつ近づいてくる都電はまるで模型のようにも見えまし
続きを読む元麻布2丁目を歩いていたときに、目の前に飛び込んできたのがこちらのマンション。 かなり昔に建てられたものでしょうが、特に変わったデザインがなされているというわけでもありません。 でもどこか普通のマンションとは違う雰囲気を
続きを読む下町には建設中の東京スカイツリーが見える場所がたくさんあります。 でも線路際だと高い建物も多くなるのでなかなか見えないのですが、高台となっている谷中の墓地からはよく見えました。 もちろんただスカイツリーが見えるだけでなく
続きを読む元麻布2丁目に残る昭和の町並みの続きです。 この一角には車は入ることができません。 こんな狭い路地なのでもし車が迷いこんでしまったら抜け出せなくなってしまうでしょうね。 植物に覆われたモジャハウスもありました。 この緩や
続きを読む