今回の夏の長野旅行レポートは中央本線奈良井駅の紹介です。 大きな地図で見る 新宿から行くとすると特急などで塩尻駅に出て、そこから鈍行に乗り換えて5つ目になります。 新宿から特急利用で3時間ちょっとかかりますね。 まずはホ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
今回の夏の長野旅行レポートは中央本線奈良井駅の紹介です。 大きな地図で見る 新宿から行くとすると特急などで塩尻駅に出て、そこから鈍行に乗り換えて5つ目になります。 新宿から特急利用で3時間ちょっとかかりますね。 まずはホ
続きを読む先日軽井沢に行った時、青野剛三さんの素敵なギャラリーを見つけました。 →万平ホテル内 青野剛三ギャラリー日曜館 夏の長野旅行 その2 そこ以外にも軽井沢のお気に入りポイントを見つけましたよ。 それがここ。 室生犀星記念館
続きを読む鉄道系のライターで一番好きなのが矢野直美さんです。 写真も自分で撮影していて、その写真が繊細で優しげでとてもあたたかな印象を受けるものなのです。 そんな矢野直美さんの新刊が発売されましたのでさっそく購入しました。 鉄子の
続きを読む今回の旅行では軽井沢にも寄りました。 滞在時間は4時間ほどだったのですがなかなかいい場所を見るけることができましたよ。 軽井沢では貸し自転車を利用しました。 駅前にはたくさんの貸し自転車屋さんがあるので、迷うことなく最初
続きを読む長野旅行に行ってきました。 今回の主な目的は3点。 1.篠ノ井線姨捨駅からの風景とスイッチバックを堪能する 2.中央本線奈良井駅とその周辺を堪能する 3.小海線を完乗する 折を見てこの3点をレポートしたいと思います。 ま
続きを読む昨日今日とすごく夕日がきれいでしたね。 昨日はあまりにも空が赤くも燃え上がり過ぎて逆に怖いくらいでした。 いつもの橋の上にある撮影ポイントに行けばよかったんだけど、雨が降り始めて風が吹いていたので尻込みしてしまったことを
続きを読む今回は久留里線の旅の第4弾、最終回です。 前回は鉄道から離れて馬来田駅の周辺を歩いてきましたが、今回はまた久留里線に乗って終着駅の上総亀山へと向かいます。 車窓はやはり田園風景です。 最高速度時速40kmくらいでのんびり
続きを読むさて、青春18切符を使って東京駅を出発し、木更津に到着。 そして久留里線に乗り換えて馬来田駅へとやってきました。 これまでの経緯はこちらから。 ・青春18切符による久留里線の旅 その1 ・青春18切符による久留里線の旅
続きを読む青春18切符を使った久留里線の旅のその2です。 前回11:52木更津発の所までお話しましたが、この車両について詳しく書くのをすっかり忘れていました。 車両は2両編成! 東京に住んでいるとこんなに短い編成は見ることがないの
続きを読むもうすっかり夏休みですね。 というわけで青春18切符を購入してきました。 青春18切符とは、JR全線の普通列車(快速列車を含む)を5日間分乗り放題となるチケットです。 5日間乗り放題なのですが、5日連続で乗ってもいいし、
続きを読むそろそろあじさいの季節ですね。 (携帯電話F905iで撮影) 上野公園を散歩している時に見つけたあじさいです。 うまく背景をぼかして撮影できたので、お気に入りの1枚です。 ケータイでもこういう写真が撮れるんだから、一眼レ
続きを読む今日は谷中の路地裏散歩に行ってきました。 谷中近辺は何度も自転車で通ってはいるものの、久々にゆっくりと歩いてきました。 そしてとある路地裏を歩いているときに、角を曲がってふと横を見てみるとこの子がいました。 (携帯電話F
続きを読むITmediaにこんな記事がありました。 →あなたの顔も”萌え顔”に──「萌え顔メーカー」開始 どうやら携帯電話で撮影した顔写真を送ると、その写真を萌え顔にしてくれるサービスが開始されたそうです。
続きを読むAdobeからオンライン版Photoshop Expressのβ版が公開されました。 画像編集ソフトのPhotoshopは高価で手が出ないけど、オンラインでしかも無料で写真の編集ができるとなれば使ってみる価値は十分ありま
続きを読む昼と夜、そして冬と春の狭間で月がはにかんでいるようでした。 富士通の携帯電話F905iで撮影。 ホワイトバランスを「くもり」に変更してあります。 18時過ぎに撮影したのですが、このくらいの微妙な空の色合いが好きです。
続きを読むとくとみは現在富士通の携帯電話F905iのモニターをしています。 合計16名のブロガーが参加してモニターをしているのですが、そこでパノラマ写真を撮影している方がとても多いのです。 そこで自分でもまねしてパノラマってみまし
続きを読む最近は猫のいるカフェ「猫カフェ」がブームですが、今日は猫のいるうどん屋さんに行って来ました。 早稲田にある”ごんべえ“です。 お店に入るとこんな感じにネコがいるのです。 (富士通の携帯電話F905
続きを読む今日のつけめんは麺創房さくら。 (富士通の携帯電話F905iで撮影) スープは魚風味がとても強くて、ちょっとぴりっとくる印象がありました。 スープの中の具は少なめですが、もやし、味卵、チャーシュー、海苔をつけたのでボリュ
続きを読む長野旅行の写真紹介の第3弾です。 今回は諏訪大社の下社の近くにある下諏訪町歴史民俗資料館前にあった「ゆ」です。 飲料用でも入浴用でもないのだけれど、このお湯の周囲は温かい空気に包まれていて、温泉地特有の雰囲気を醸し出して
続きを読むとくとみは現在富士通の携帯電話F905iのモニターをしています。 この携帯に対応しているメモリーカードはmicroSDカードになっています。 以前使用していたP505iSやN702iDはminiSDカードで、miniSD
続きを読む