去年の11月くらいからNikon D40xで撮影した写真にちょっとずつゴミが映り込むようになってしまいました。 こんな風に。 写真の上の方に細かい黒い点があるのがわかると思います。 でも出る時と出ない時があるから気にしな
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
去年の11月くらいからNikon D40xで撮影した写真にちょっとずつゴミが映り込むようになってしまいました。 こんな風に。 写真の上の方に細かい黒い点があるのがわかると思います。 でも出る時と出ない時があるから気にしな
続きを読む先日御茶ノ水、神保町界隈を歩いてきました。 目的は本屋さんだったのですが、思いがけずに昭和っぽい風景を見ることができたので撮影してきました。 大通りから一本入った路地にあったこの素敵な風景。 お店はカフェ「珈琲&世界のビ
続きを読む先日新宿でちょっと時間が空いてしまったために久々に東京都庁の展望台に行って来ました。 都庁の展望台は無料なので気軽に行くことができるのがいいところです。 この日はこんなこともあろうかとNikon D40xを持って出かけて
続きを読む夏の終わりの青春18きっぷの旅レポートも今回が最終回です。 前回は赤湯温泉でのんびりと過ごせなかった話を紹介し、今回は奥羽本線の赤湯駅から上野駅へと帰ってくるお話になります。 まずは12:44赤湯駅発米沢行きの各駅停車に
続きを読む今回は夏の終わりの青春18きっぷの旅の第4回目のレポートです。 前回は米坂線で坂町駅から米沢駅まで乗車した際の写真を紹介しました。 今日は米坂駅からのスタートとなります。 米坂駅から奥羽本線に乗って山形県の赤湯駅へと向か
続きを読む最近カメラにだいぶ興味が傾いてきているので、写真関係の本をよく読んでいます。 ・作品例が豊富でとてもわかりやす い入門書 斎藤友覧「風景の写し方入門」 ・田中希美男「カラー版 基本がわかる!写真がうまくなる !「デジタル
続きを読む夏の終わりの青春18きっぷの旅の3回目のレポートは、今回の旅のメインイベントとも言える米坂線への乗車についてです。 乗った車両はこれ。 キハ52です。 2連の先頭がこのキハ52で後ろがキハ48でした。 キハ48は冷房付き
続きを読む青春18きっぷの最後の1枚を満喫するために前日の23:10、新宿駅発のムーンライトえちごに乗車して4:51、新潟駅に到着しました。 ここで隣のホームで待機していた快速村上行きに乗換えをします。 この快速列車は4:54発な
続きを読む2008年夏の青春18きっぷ、最後の1日分を使ってきました! 今回の大まかなルートは、新宿からムーンラトえちごで新潟へ行き、白新線・羽越本線で坂町へ出て、米坂線で米沢に行き、奥羽本線で赤湯へ行き赤湯温泉で温泉に入り、奥羽
続きを読む夏の青森・函館旅行2008の4日目の午後、ついに竜飛海底駅の青函トンネル見学に行ってきました! この竜飛海底駅に行くには今ではかなり難しく、1日3本あるコースから1つを選ばなくてはいけないのです。 そのルートはこちら(2
続きを読む今日は夏の青森・函館旅行2008の4日目についてのレポートです。 この日の予定は午前中に大沼公園に行き、午後は竜飛海底駅で青函トンネルの見学です。 まずは函館駅から特急スーパー北斗に乗り大沼公園へと向かいます。 写真を見
続きを読む8月に行ってきた青森・函館旅行2008の3日目の夜について今日はレポートします。 旅行の3日目は青森から函館に移動し、昼間は函館市内を散策して、夜はいよいよメインの函館山の展望台から夜景を眺めることにしました。 →函館山
続きを読むいよいよ8月も終わりに近づいてきました。 夏の青森・函館旅行に行ったのもだいぶ前なのですが、果たしてこの連載はいつになったら終わることやら。 とにかく、ごたごた言っていないで先に進みましょう! さて、旅行3日目は青森から
続きを読む青森・函館旅行の3日目です。 この日の予定は、青森発8:57の白鳥45号で函館に行き、市内観光をすること。 まずは8:20頃に青森駅に到着し入線してきた白鳥45号に乗ってから車両の撮影などをしていました。 そしてふと隣の
続きを読む夏の青森・函館旅行2008の2日目は青森駅からリゾートしらかみに乗って十二湖駅へとやってきました。 十二湖駅にはコインローカーもあるし、駅前のおみやげやさんで荷物をあずかってくれるので多少の荷物を持って来ていても大丈夫で
続きを読む夏の青森・函館旅行2008の2日目は青森からリゾートしらかみに乗って五能線の十二湖駅に行き、青池などを見てから、またリゾートしらかみで五所川原まで戻ってそこから津軽線を乗りつぶすというのがスケジュールでした。 まずは青森
続きを読む青森・函館旅行の初日は、上野から新幹線とスーパー白鳥を乗り継いで青森駅へとやってきました。 お昼前に着いてしまったのでまずは駅前食堂でお昼ご飯です。 しょうが焼き定食。 到着早々青森とは関係ない食事になってしまいました(
続きを読む昨年の青森旅行に引き続き、今年も青森に行ってきました! 今回は青森だけでなく函館にも行ける青森・函館フリーきっぷを利用しました。 東京からだと大人料金で29100円。 この値段でフリー区間までの往復の新幹線と特急の普通車
続きを読む先日、夏の長野旅行で小淵沢から小諸まで小海線に乗ってきました。 車両はこれ。 残念ながら最新式のハイブリッド車ではありませんが、車内はとてもきれいでしたよ。 右側は4人がけのボックスシートで、左側は2人の向かい合わせのシ
続きを読む前回の長野旅行レポートでは中央本線の奈良井駅を紹介しました。 今回は奈良井駅を降りて奈良井の町、つまり奈良井宿を歩いてみたいと思います。 まず、奈良井宿とはどういう町なのかWikipediaを見てみましょう。 奈良井宿(
続きを読む