先日東京シャッターガールの写真展にとくとみの写真も出展するということをお知らせいたしました。 →2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シャッターガール製作委員会 企画展『TOKYO SHUTTER
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
先日東京シャッターガールの写真展にとくとみの写真も出展するということをお知らせいたしました。 →2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シャッターガール製作委員会 企画展『TOKYO SHUTTER
続きを読む5月17日。 渋谷のギャラリー・ルデコで開催された「Kin Taii Presents Day1 Electronic Survival music live and party… エレクトロニクスの音空間の冒険!」が無
続きを読む5月17日(金)18(土)に渋谷のギャラリー・ルデコで開催されるライブイベントで僕が撮影した写真が10点程展示されます。 ライブ会場なので壁に大きなサイズの写真というわけにはいかないので、会場の隙間を探してL版サイズの小
続きを読む5月18日(土)~19日(日)にかけて静岡県コンベンションアーツセンターGRANSHIP/グランシップでグランシップトレインフェスタ2013が開催されます。 →グランシップトレインフェスタ2013 このイベント内には鉄道
続きを読む久々の出演情報があります。 5月17日(金)に朗読をさせていただくことになりました。 同じ会場で17日(金)と18日(土)に僕が撮影した写真の展示もいたします。 イベントの詳細は以下のものになります。 —&#
続きを読む僕がブログを始めた頃からアジャイルメディア・ネットワーク株式会社のAMNパートナーブログというと雲の上の存在でした。 ページビューもたくさんあって、人気があって、そんな方たちが名を連ねているのを眩しく見ていました。 そん
続きを読む先日お知らせしたように僕が撮影した写真が「第5回タムロン鉄道風景コンテスト 私の好きな鉄道風景ベストショット」で佳作に入賞いたしました。 このコンテストの入賞作品を一同に集めた写真展がそごう大宮店にて開催されます。 以下
続きを読む6月16日(土)に渋谷のギャラリー・ルデコで開催されるこちらのイベントに写真を何点か出展いたします。 概要 金大偉の コラボレーションスペース Rain!Rain Garden music live and party&
続きを読む久々にとくとみ(@tokutomi)の写真が展示されます。 今回は東静岡駅前にあるグランシップという会場で開催されるグランシップトレインフェスタ2012というイベントに七鉄の会で参加いたします。 模型、映像、ミニSLなど
続きを読む平成23年10月15日(土)~11月13日(日)までの土日祝日に山形鉄道フラワー長井線羽前成田駅構内にて、山形鉄道プレゼンツがんばろう日本!プロジェクト第二弾「元気が出る鉄道写真2011」が開催されます。とくとみも写真を
続きを読む写真展のお知らせです。 山形県の赤湯と荒砥の30.5kmを結ぶ山形鉄道という第三セクターのローカル線があります。 昭和63年(1988年)までの国鉄及びJR東日本時代には長井線という路線でしたが、以降山形鉄道フラワー長井
続きを読む7月2日(土)から30日(土)まで静岡県の富士宮市立病院のギャラリーにて七鉄の会の写真展「SEVEN COLORS」が開催されます。 そこに僕の写真も4点展示させていただきました。 都会的イメージの写真を今回は選んでいま
続きを読む6月24日(金)25日(土)に行われた音楽×ダンスなどのコラボレーションイベント「Spirits and Dreams Contemporary Music Live and Party2011」が無事終了いたしました。
続きを読む6月24日、25日に渋谷のギャラリー ルデコで開催されるSpirits and Dreams Contemporary Music Live and Party2011というイベントで朗読をすることになりました。 このイ
続きを読む5月14日(土)15日(日)に開催されたグランシップトレインフェスタ2011は無事終了いたしました。 七鉄の会がこのイベントに初参戦いたしましたので、僕も写真を4枚展示させていただきました。 初日は3枚。 2日目は2枚(
続きを読む5月14日(土)、15日(日)に静岡県コンベンションアーツセンター グランシップにてグランシップトレインフェスタ2011というイベントが開催されます。 内容は鉄道模型や鉄道写真の展示、様々なアトラクションが含まれます。
続きを読むこの度の東日本大震災に対して支援する動きは現在たくさんあります。 雑誌「風景写真」において企画された「風景写真家1000人のメッセージ」もそのひとつです。 この企画では1000人の風景写真家がそれぞれ写真を1点提供し、集
続きを読む去年の暑い夏。 銀座にて開催された銀座鉄道が北海道の東川町に場所を変えて再出発することになりました。 その名も東川鉄道! メインはもちろん広田泉さんです。 前回の銀座鉄道に参加させていただいたメンバーの写真もそこで展示さ
続きを読む11月9日(火)深夜に放送されたフジテレビの百識王にちょこっと出演しました。 この日の特集は聖地ということで、日暮里の夕焼けだんだんが猫撮影の聖地であるという紹介VTRに僕が登場しました。 VTR中に登場した猫写真は僕が
続きを読むデジタル一眼レフカメラを購入したのは3年程前。 それ以来鉄道旅行に頻繁に行くようになり、あちこちで撮影するようになりました。 タムロン鉄道風景コンテストで佳作に選んでいただいたり、銚子のショッピングセンター、イオン銚子で
続きを読む