寝台特急カシオペアを牽引する電気機関車、EF510がかっこよく撮れました。 上野駅の地平ホームは結構薄暗いので、昼間でもこんな風に部分的に当たる光が見えたりします。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 撮影機材は以下のもので
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
寝台特急カシオペアを牽引する電気機関車、EF510がかっこよく撮れました。 上野駅の地平ホームは結構薄暗いので、昼間でもこんな風に部分的に当たる光が見えたりします。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 撮影機材は以下のもので
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はケルン中央駅のコインロッカーの使い方を説明しました。 今回はそこで荷物を預けた後、ケルン中央駅のすぐ隣にあるケルン大聖堂を見学したお
続きを読むゴールデンウィークには上野の森は新緑に包まれます。 上野動物園モノレールもこんな緑の中を突き進みますよ。 上野動物園モノレール 西園-東園 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 SIG
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はザンクト・ゴアールスハウゼンからドイツ鉄道(DB)に乗ってケルン中央駅まで移動してきたお話でした。 ケルン中央駅のすぐ隣にはケルン大
続きを読む上野東京ラインが開通して、特急ときわも誕生しました。 常磐線の特急列車が上野駅からさらに先の品川駅まで行くというのにまだ違和感があります。 今度上野駅からではなく品川駅から乗ってみようかな。 今回は電光掲示板の案内だけで
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はザンクト・ゴアールからライン川を渡ってザンクト・ゴアールスハウゼンの町へと移動したお話でした。 今回はザンクト・ゴアールスハウゼンか
続きを読む実は僕は食堂車を寝台特急北斗星でしか利用したことがありません。 上野駅でよく撮影するカシオペアはこうして撮るだけです。 カシオペアに乗る機会はこれから来るのかなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 撮影機材は以下のもので
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回までは宿泊した古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルス(ROMANTIK HOTEL SCHLOSS RHEINFE
続きを読む平成26年(2014年)4月から平成27年(2015年)3月までの僕が撮影した写真をまとめたフォトブックができあがりました。 僕は日頃「Tokyo Train Story」と「東京路地裏散歩」という2つのテーマで撮影活動
続きを読むゴールデンウィークの真っ只中。 明治神宮に参拝へ行く時に原宿の跨線橋を渡りました。 爽やかな色合いの空の下、山手線はいつも以上に颯爽とした表情をしているかのように見えました。 山手線 原宿駅付近にて 撮影機材は以下のもの
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回は宿泊した古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルス(ROMANTIK HOTEL SCHLOSS RHEINFELS
続きを読む上野駅にて札幌駅へと旅立つ寝台特急カシオペアが入線してくる様子を撮影してみました。 機関車が客車を後ろからおす推進運転をしているので、カシオペアスイートには車掌運転士さんが安全の確認をしていますね。 寝台特急カシオペア
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回は宿泊した古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルス(ROMANTIK HOTEL SCHLOSS RHEINFELS
続きを読む5月16日(土)17日(日)に毎年恒例となったグランシップトレインフェスタに七鉄の会で参加します。 今回も写真展をやります。 僕は「旅」というテーマでA3サイズの写真を12点展示します。 あ、もちろん鉄道写真ですよ。 僕
続きを読む靖国神社の遊就館内に蒸気機関車が展示されていました。 かつてタイとビルマを結んでいた泰緬鉄道で走行していたSLだそうです。 C5631 靖国神社にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D61
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回は宿泊した古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルス(ROMANTIK HOTEL SCHLOSS RHEINFELS
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、文京区、荒川区の風景です。 5月4日 根津の路地裏にある井戸ポンプ。 木造家屋にある井戸ポンプはよく映えます。 5月5日
続きを読むかつて日本全国を走っていた寝台特急も残り少なくなってしまいました。 上野駅では毎日ではないけれどもそんな寝台特急が出発する様子が見られます。 後何回こんな撮影ができるかな。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 撮影機材は以下
続きを読む3月23日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回は宿泊した古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルス(ROMANTIK HOTEL SCHLOSS RHEINFELS
続きを読む新緑の季節になりました。 上野動物園でも木々の緑が美しくなっています。 モノレールが緑の中を走る様子は爽やかに見えますよ。 上野動物園モノレール 東園-西園 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ
続きを読む