3月12日。 大井川鐵道SLフェスタでSLの重連列車に乗ってきました。 千頭駅で撮影を終えた後にお昼ごはんにすることしました。 千頭駅は川の近くにあって、山の中にあるということから、やっぱりおそばですよね。 ということで
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
3月12日。 大井川鐵道SLフェスタでSLの重連列車に乗ってきました。 千頭駅で撮影を終えた後にお昼ごはんにすることしました。 千頭駅は川の近くにあって、山の中にあるということから、やっぱりおそばですよね。 ということで
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタでSLの重連列車に乗ってきました。 乗っているときは重連の様子を撮影することはできませんでしたが、千頭駅に到着するとある程度の時間とスペースがあるので、たっぷりとSLの様子を撮ることが
続きを読む3月12日。 この日開催された大井川鐵道SLフェスタのメインイベントは新金谷から10:38に出発するSL急行列車です。 今回はこの車内をじっくりと紹介しようと思います。 大井川鉄道のSLが牽引する客車はかつて国鉄時代に使
続きを読む3月12日。 この日開催された大井川鐵道SLフェスタに遊びに行ってきました。 メインイベントは新金谷から10:38に出発するSL急行列車です。 この列車はSLの重連で運行されるのですよ。 僕は10:17金谷発の普通列車に
続きを読む3月12日。 意外かもしれませんが、実は初めて大井川鉄道に乗ってきました。 この日はSLの重連が走るなどのイベントが盛り沢山な大井川鐵道SLフェスタが開催されるということで、友人に誘われて行ってきたわけです。 大井川鉄道
続きを読む3月12日。 友人に誘われて大井川鉄道に乗りに行くことになりました。 実は大井川鉄道は初めての経験になります。 今まで東海道本線の普通列車で金谷駅を何度か通ってはいましたが、タイミングが合わなかったのか大井川の車両を見る
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は町を歩いていて見かけた素敵な建物を紹介していきます。 龍ケ崎には古くて味がある建物がたくさん残っているのですよ。 こちらは薬局。 今でも営業しているかはわかりませんが、
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は竜ヶ崎名物のかっぱ最中を紹介します。 龍ケ崎でぷらぷらと散歩をしたわけですが、特に何か目的があったわけではありません。 何を見ようとか何を食べようというプランを全くあり
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は関東鉄道竜ヶ崎駅から東の方向にまっすぐ歩いて行った先にある本願寺不動堂を紹介します。 そもそもこのお堂には最初から行く目的があったわけがではありません。 道を歩いていた
続きを読む3月8日。 茨城県の関東鉄道竜ヶ崎線に乗ってきました。 佐貫駅から竜ヶ崎駅までの4.5kmのショートトリップを楽しみ、今度は竜ヶ崎駅周辺の散策をしてみることにします。 まずは駅舎横にある車庫の方に行ってみましょう。 車庫
続きを読む3月8日。 春の青春18きっぷを使って茨城県の佐貫に行ってきました。 目的は佐貫から竜ヶ崎を結ぶ関東鉄道竜ヶ崎線に乗車することです。 竜ヶ崎線は佐貫、入地、竜ヶ崎の3駅しかない4.5kmの短い路線です。 電化されていない
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 この旅にもフィルムカメラのRICOH GR1sを持って行っていたので、フィルムでとらえた熱海も紹介しようと思います。 使用したフィルムはFUJIF
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海駅で駅弁を購入する裏ワザを紹介します。 熱海駅には、改札外、改札内、在来線ホーム上に駅弁売り場があります。 しかし、土日祝日の夕方になる
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海をぶらぶらと歩いていて見かけて面白いものを紹介していこうかと思います。 熱海は坂道や階段がたくさんある町なので、その高低差から生まれる景
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海でのカフェ休憩のお話です。 古くからの温泉街である熱海にも、最近では新しいお店も次から次へとオープンしているようです。 この日、お昼ごは
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海の大間欠泉と湯前神社を紹介します。 熱海の大間欠泉は世界三大間欠泉のひとつに数えられているそうです。 ちなにみ、あとの2つは北アメリカの
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 1軒目は福島屋旅館の温泉でした。 →昭和の雰囲気が隠すことなく溢れ出る熱海の福島屋旅館で日帰り入力してみた 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り
続きを読む3月5日。 熱海は温泉の町であると同時に、海の近くの町でもあります。 ということは、魚が美味しい! そんなイメージからお昼ご飯はしらす丼にしてみました。 今回しらす丼を食べたのはKICHI+というお店です。 熱海駅から徒
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って静岡県の熱海に行ってきました。 今回は熱海の温泉に3つ入ることが目的でした。 まずは最初の温泉である福島屋旅館を紹介することにします。 福島屋旅館は明治初期から宿屋・湯屋として営業を
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って静岡県の熱海に行ってきました。 今回の目的は熱海の温泉に3つ入ることです。 まずは最初の温泉に入る前に熱海の町を歩いてみることにします。 熱海はさすが東京からほど近い観光地というだけ
続きを読む