3月5日。
春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。
今回は熱海でのカフェ休憩のお話です。
古くからの温泉街である熱海にも、最近では新しいお店も次から次へとオープンしているようです。
この日、お昼ごはんでしらす丼を食べたKICHI+もその一つですね。
→熱海で食べる絶品しらす丼!熱海駅すぐ近くにあるKICHI+は最高にお勧め! 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その3
そんなKICHI+の姉妹店にCAFE KICHIがあります。
熱海の駅前にある2つのアーケード街を結ぶ路地にこのカフェがあります。
お店は1階と2階の2フロアーがあり、この日は2階の方に通されました。
この2階が僕好みの雰囲気なのですよ。
店員さんに話を聞くと、かつて旅館であった頃もある古民家を改装してカフェにしたのだそうです。
古い建物をリノベーションして、その古さを活かす試みがみごとに功を奏しています。
ちょっと薄暗い空間に座っていると、まるでタイムスリップしたかのような錯覚をします。
それではメニューを見てみましょう。
まずはスイーツ類から。
夕方に訪れたため売り切れ品がいくつか出てしまっています。
今回はスコーンにしてみました。
ジャムはブルーベリーです。
次にドリンク類のメニューです。
この日の熱海は暖かだったので、アイスティーにしてみました。
しばらく待って出てきたアイスティーがこちら。
スコーンがこちら。
ブルーベリーのジャムとクリームもついてきます。
2つ並べてみました。
このレトロな空間の中だとどんなものでも美味しく見えてしまうかもしれません。
それでは実際にスコーンを食べてみましょうかね。
たっぷりジャムとクリームをつけて食べてみました。
ほんのり温かみのあるスコーンは外側は歯ごたえ十分で、中は柔らかという感触が楽しめます。
これは美味しいですよ。
ブルーベリーのジャムもお土産で欲しくなるくらいでした。
この日は2人で熱海を訪れていたため、もう一品のスイーツはレアチーズケーキでした。
こちらも美味しかったけど、どちらかを選べと言われたらスコーンですね。
ぜひまた食べに行きたいです。
CAFE KICHIの2階には本が置いてある席もあるので、読書しながらゆっくりコーヒーを飲むのもいいかもしれませんよ。
今回紹介したCAFE KICHIについての詳細はこちらからどうぞ。
→CAFE KICHI
OPEN 13:00から21:00(ラストオーダー 20:45)
定休日 水曜日
静岡県熱海市田原本町5-9
場所はこちらです。
次回は熱海での散歩で見つけた気になるものなどを紹介します。
続く。
春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編
・河津桜が咲く時期の熱海で坂道と階段を堪能してみる 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その1
・昭和の雰囲気が隠すことなく溢れ出る熱海の福島屋旅館で日帰り入力してみた 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その2
・熱海で食べる絶品しらす丼!熱海駅すぐ近くにあるKICHI+は最高にお勧め! 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その3
・熱海のホテルミクラスの温泉はオーシャンビュー!和風館は落ち着いた高野槙露天風呂! 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その4
・世界三大間欠泉のひとつである熱海の大間欠泉と湯前神社 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その5
・熱海駅近くにあるCAFE KICHIは木の温もりを感じるお勧めカフェ! 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その6←今ここ
・熱海散策で見つけた面白いもの特集 豆相人車鉄道の資料もあり 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その7
・熱海駅の在来線側で駅弁が売り切れ。そんな時でも駅弁を入手できる可能性が高い裏技を紹介 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その8
・【フィルムカメラ】RICOH GR1sで撮影したモノクロな熱海 『春の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編』 その9
写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDで撮影したものです。