5月24日。 京急のよこすかグルメきっぷを使って横須賀に日帰り旅行をしてきました。 京急の横須賀中央駅を出て、とりあえず駅周辺の散策をしてみることにしたわけですが、その際に素敵な神社を見つけたのでレポートしようと思います
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月24日。 京急のよこすかグルメきっぷを使って横須賀に日帰り旅行をしてきました。 京急の横須賀中央駅を出て、とりあえず駅周辺の散策をしてみることにしたわけですが、その際に素敵な神社を見つけたのでレポートしようと思います
続きを読む5月24日。 美味しいカレーが食べたい!ってことで、神奈川県の横須賀に行くことにしました。 東京から横須賀は十分日帰り旅行圏内です。 今回は横須賀へ行く時に便利な京浜急行のフリーきっぷを紹介します。 それがよこすかグルメ
続きを読む5月14日(土)15日(日)に静岡県で開催されたグランシップトレインフェスタ2016に参加してきました。 イベントが終了して東海道新幹線で東京へと帰るのですが、その際に毎年楽しみにしているのが、車内で何を食べるかです。
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 今回はこの旅のレポートの最終回です。 徳冨蘆花記念文学館を紹介します。 徳冨蘆花は明治から昭和にかけて生きた小説家です。 熊本県の出身で、
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉露天風呂をレポートしました。 今日は、伊香保に行ったならばぜひ食べておきたい水沢うどんを紹介します。 水沢は伊香保の温泉街
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉の石段を最後まで上り切ったところまでレポートしました。 今回は伊香保温泉露天風呂を紹介します。 伊香保温泉の石段を上り切っ
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉の石段近くにあるハワイ王国公使別邸と伊香保の関所跡を紹介しました。 今回は石段を最後まで上り切るところまでお伝えします。
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉の石段を紹介しました。 今回はその石段の途中にある観光スポットを2つ紹介したします。 まずはハワイ王国公使別邸です。 今で
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は上越線の渋川駅からバスで伊香保温泉へとお得に行く方法をお伝えしました。 今回は伊香保温泉名物の石段街のさわりの部分までを紹介します。
続きを読む3月20日。 今シーズンの最後の青春18きっぷの旅に出ることにしました。 最大の目的は温泉に入ることです。 ついでに街歩きも楽しめたらいいなということで向かったのが群馬県の伊香保温泉です。 上野から高崎線に乗って高崎駅へ
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回ゴール地点の日本橋から日本橋川をクルーズする復路の様子をお伝えしました。 今回は再び神田川に戻ってきて、ゴール地点の秋葉
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回までに神田川から日本橋川を通り終点の日本橋へとたどりついたレポートをしました。 今回からは復路です。 同じルートではあり
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回は日本橋川の新三崎橋から宝田橋までの景色を紹介しました。 今回は雉子橋から終点の日本橋までを紹介します。 宝田橋を過ぎる
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 秋葉原の和泉橋防災船着場からスタートして、神田川から日本橋川を進み、日本橋がゴールとなる船のツアーです。 今回はお茶の水橋か
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 秋葉原の和泉橋防災船着場からスタートして、神田川から日本橋川を進み、日本橋がゴールとなる船のツアーです。 今回は神田ふれあい
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 このクルーズは神田川と日本橋川を船でクルーズしながら桜を楽しんじゃおうというものです。 残念ながらソメイヨシノには早すぎたの
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 今回はこの旅についての最終レポートとなります。 まずは田野口駅から普通列車に乗って新金谷駅へ移動します。 この列車は臨時の普通列車で、何と電気機関車が客車列車を牽引
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 千頭駅から普通列車に乗って田野口駅にやってきました。 ここでの目的は、駅から近いところにある撮影ポイントでSLを撮ることです。 まずはSL撮影の前に田野口駅のお話か
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 この日、千頭駅ではSLが3台横に並ぶ撮影会が実施されました。 残念ながら3台の並びをきれいに撮ることができる正面のポジションは黒山の人だかりだったので、僕は斜めなど
続きを読む3月12日。 大井川鐵道SLフェスタに行ってきました。 新金谷駅から千頭駅までSLの重連列車に乗り、復路は途中下車しながら金谷に戻ることにします。 千頭駅で次に乗る予定の列車まで時間があったので、せっかくだから撮り鉄もし
続きを読む