10月16日(水)から18日(金)まで雑司ヶ谷の鬼子母神で御会式が開催されました。 →雑司が谷鬼子母神 御会式│豊島区公式ホームページ 御会式とは上記リンクによると「享和・文化文政の頃から日蓮上人の忌日を中心とした、毎年
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
10月16日(水)から18日(金)まで雑司ヶ谷の鬼子母神で御会式が開催されました。 →雑司が谷鬼子母神 御会式│豊島区公式ホームページ 御会式とは上記リンクによると「享和・文化文政の頃から日蓮上人の忌日を中心とした、毎年
続きを読む日没後の薄明かりの中雑司が谷の急坂に都電荒川線の車両の挑みます。 モーター音を響かせて力強く難所を乗り越えていきます。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワン
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、新宿区、豊島区の風景です。 9月30日 荒川区の尾久の原公園からの夕景です。 広い公園なのでこんなに空が広く見えます。 10月1日 新
続きを読む都電荒川線沿線も実りの季節を迎えました。 まあ、沿線で田んぼがあるのはここだけではあるのですけどね(笑) 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール)
続きを読む先日東京シャッターガールの写真展にとくとみの写真も出展するということをお知らせいたしました。 →2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シャッターガール製作委員会 企画展『TOKYO SHUTTER
続きを読む先日銀座にあるギャラリー枝香庵で開催されたマスク作りのワークショップに参加してきました。 指導してくださいるのは画家であり、演出家であり、衣装デザイナーであるといった様々な顔を持つ毛利臣男さんです。 まずはマスクの型紙を
続きを読むJRの西日暮里駅の夜の様子を撮影してみました。 ホームの下に大通りがあるので、走りゆく車を眺めつつ駅を発着する電車を見ることができました。 夜の駅シリーズ 西日暮里駅にて 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIK
続きを読むお茶の水橋からはJRの御茶ノ水駅をよく見ることができます。 橋の欄干にカメラを置いて撮影してみました。 この方法なら三脚がなくても夜でも撮影できちゃいますね。 でも、くれぐれも神田川にカメラを落っことさないように気をつけ
続きを読む今日山手線に乗ろうとしたらこんな車両が目の前にやって来ました。 ジョジョ! 車両の中はジョジョ一色! ここにもジョジョ、あそこにもジョジョ。 「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターが車内にうようよしているのですよ
続きを読む夕暮れ時の都電荒川線沿線。 沈みゆく太陽がビルとビルの間からちょうど見えました。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 18.5mm f/1.8 ブラッ
続きを読むすっかり報告するのを忘れていましたが、ミスタードーナツのポンデライオンとフレンチウーラーのカレー皿を入手しました。 パッケージからかわいいので開封するのがすごくワクワクします。 まずは羊のフレンチウーラーから開けてみまし
続きを読む都電荒川線の車内から。 鏡に写る線路と向こうに伸びる線路。 どちらも同じ線路なのですが、全く別物のように感じます。 鏡の中って不思議な感覚がします。 都電荒川線 都電雑司ケ谷電停にて。 写真はNikon1 J1+Niko
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は豊島区、品川区の風景です。 7月29日 都心にも森がありまして、夕暮れ時にちょこっと入ってみました。 木漏れ日があまりにも眩しくて、葉っぱがキ
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は新宿区、台東区の風景です。 7月15日 雨の公園。 今年の梅雨は雨の風景をたくさん撮ろうと思っていたのですが、雨そのものが少なかったですね。
続きを読む上野駅13番線ホームは上野発の長距離列車が発着するホームでもあります。 寝台特急カシオペアもここから出発するのですが、その隣には中距離列車が。 長旅に出る列車と日常の列車が同時に見えると、カシオペアが眩しく見えて来ました
続きを読む寝台特急カシオペアが出発する前には食堂車に様々な品物が搬入されます。 駅弁であったり飲み物であったり。 寝台列車の個室内で食べるものはどんなものでも美味しく感じるんだろうなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNi
続きを読む上野駅へ寝台特急カシオペアのお見送りに行って来ました。 ホームから眺める食堂車内の明かりがやたらと暖かで、まるでそこでのディナーに誘われているようでしたが、それは僕の妄想です(笑) 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真は
続きを読む僕が使用しているNikon1 J1を含むNikon1シリーズの全ての製品でファームウェアのアップデートのお知らせがきました。 ダウンロードページはこちらになります。 →レンズ交換式アドバンストカメラ用ファームウェア &#
続きを読む上野駅の13番線ホームは夜行列車が発着するホームでもあります。 とある日曜日の夕方に寝台特急カシオペアのお見送りをしてきました。 薄暗いホームでEF510の姿が凛々しく見えましたよ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真
続きを読むたまには昔ながらの洋食屋さんに行ってみようということで中野のレストランちぇっく行ってみました。 →ちぇっく – 中野/洋食 [食べログ] お店の中はいかにも昭和っぽい雰囲気です。 CDラジカセは飾り物ではなく
続きを読む