醗酵と蒸溜の作業で初日の作業が終了する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その4

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。
今日は3番目の工程の「醗酵」作業から始めます。
ずらりと並ぶタンクの中で麦汁が醗酵されます。

醗酵とは「麦汁に酵母を加え、糖をアルコールに変え」る作業だそうです。
ここで醗酵されたものを試飲させてもらいましたが、かなりきつかったです。
ただ醗酵させたアルコールはまだまだ商品としては成立しません。
ここではタンクを外から眺めるだけでなく、中がどうなっているのかも見せてくれました。
この階段を上ってタンクの上から中を覗けるのです。

ガラス蓋越しに中の様子を見てみると、相当泡立っているのがわかるでしょう。

これがまさに醗酵しているということなのでしょうね。
ここでしっかりと醗酵ができたら次の4番目の工程である「蒸溜」に入ります。

蒸溜とは「醗酵液を熱することで香味成分やアルコールを取り出します。通常は2回蒸溜を行います。ポットスチルの形や加熱方法により、タイプの違った原酒がつくられ」るということです。
ざっくり言っちゃえば、醗酵させたアルコールを熱するということですね。
ここでその蒸溜作業が行われます。

上の段にある大きな楽器のようなものが先ほどの説明のところに出てきたポットスチルです。
注連縄が付けられているということは、これも神様であるという扱いなのでしょうね。

ポットスチルの下には窯があります。
蓋を開けると炎がメラメラとしているのがわかります。

ここでは石炭を窯にくべるという作業を体験させていただきました。
まずは社員の方による模範演技から。

次に参加者による体験になります。

離れていても炎の熱を感じましたので、ここまで近づくとかなり熱いのですよ。

きちんと石炭を入れると一気に炎が大きくなるので、うまくできた時にはなかなかの快感でした。
この石炭の補充は大きなショベルカーで行なっていました。

ここまでが蒸溜作業になります。
2日間のマイウイスキーの作成体験の初日の作業工程はここまでになります。
次回は余市蒸溜所の景色をたっぷりとお見せしますよ。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験まとめ
お酒をほとんど飲まない僕がウイスキーづくりを体験してみようと思う ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その1
ウイスキーづくりの最初の工程である「乾燥」を体験してみた ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その2
「糖化」作業後のお掃除タイムの最中は大撮影大会 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その3
醗酵と蒸溜の作業で初日の作業が終了する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その4←今ここ
余市蒸溜所内の美しい風景 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その5
豪華な食事とウイスキー飲み放題の懇親会 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その6
ウイスキーの樽造りを体験する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その7
ウイスキーを樽に詰めてゼロ年物のウイスキーが完成する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その8
お神輿のように樽を転がして貯蔵庫へ、そして大団円 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その9

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVR及びNikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影しました。

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で

似たテーマの記事はこちら

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録