豪華な食事とウイスキー飲み放題の懇親会 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その6

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

北海道の余市でアサヒビール株式会社主催のイベント「余市マイウイスキーづくり」に参加しました。

初日の作業がひと通り終わったあとはテイスティングタイムです。

5種類用意されていて、それぞれの味の違いを確認をして上で、右にあるスポイトを使ってブレンドをするのです。
美味しいと言われるレシピがあり、それに沿ってやるもよし、はたまたオリジナルを考案してもよし。
僕もいろいろ試してみましたが、、、
まだまだ大人の味を知るには道は遠そうです。

この後はウイスキー博物館を見学しました。
こちらを御覧ください。

右ができたばかりで熟成させていない0年物のウイスキーで、真ん中が5年物、左が15年物です。
色の違いは照明の違いではなく、液体そのものの違いです。
年数が経つにつれてどんどん濃い琥珀色になっていくのですね。

博物館の中にはウイスキークラブがあります。

ここでは有料での試飲の他、熟成年数の違いで匂いがどう変わっていくかのお試しもできます。

ニッカウヰスキーの歴史も学べるので、ウイスキーが好きな人にとっては貴重だと感じる資料がたくさんあると思いますよ。

次に旧竹鶴邸を見学してきました。

写真は昼間のものですが、実際にはもう夜になってからの話です。
中には昭和初期の文化を知ることができる装飾が残っています。

おしゃれなステンドグラスもあれば、傘付きの裸電球もあります。

ここでは通常は一般見学ができない場所も特別に入れていただくことができました。
ニッカウヰスキー創業者である竹鶴政孝の妻リタが引いていたというピアノ。

こんなポットも使っていたのですね。

昭和の生活をたっぷりと見せて頂き見学を終えた後は懇親会です。

旅館のような豪華な食事を出して頂きました。
もちろんウイスキーは飲み放題です。
お腹がいっぱいになってはいたものの、余市の町に宿泊するメンバー7名と一緒に焼鳥屋のQちゃんで2次会。

ここのおばちゃんにはたっぷりとサービスしていただきました。

こんな感じで余市マイウイスキーづくりの初日は終了したわけです。
次回からは2日目の模様をレポートいたします。

ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験まとめ
お酒をほとんど飲まない僕がウイスキーづくりを体験してみようと思う ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その1
ウイスキーづくりの最初の工程である「乾燥」を体験してみた ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その2
「糖化」作業後のお掃除タイムの最中は大撮影大会 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その3
醗酵と蒸溜の作業で初日の作業が終了する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その4
余市蒸溜所内の美しい風景 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その5
豪華な食事とウイスキー飲み放題の懇親会 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その6←今ここ
ウイスキーの樽造りを体験する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その7
ウイスキーを樽に詰めてゼロ年物のウイスキーが完成する ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その8
お神輿のように樽を転がして貯蔵庫へ、そして大団円 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その9

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVR及びNikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影しました。

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で

似たテーマの記事はこちら

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録