1月7日。 江ノ島の山のピークを越えて、段々と海に近づいてきました。 お店の名前が「魚見亭」ってのがいいですね。 どんどん階段を下って行くともうすぐそこが海です。 ここにあるお店が「FUJIMI-CHAYA」なので、ここ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
1月7日。 江ノ島の山のピークを越えて、段々と海に近づいてきました。 お店の名前が「魚見亭」ってのがいいですね。 どんどん階段を下って行くともうすぐそこが海です。 ここにあるお店が「FUJIMI-CHAYA」なので、ここ
続きを読む4月29日。 今朝東京を出てお昼前に青森県の弘前に来ました。 目的は弘前さくらまつりを見ることです。 来年から弘前城の改修が始まるということで、お城と桜がある景色を見られるのはもうしばらくないと聞いたのもここに来るきっか
続きを読む夜の大師前駅。 ここは23区内にある駅にもかかわらず無人駅なのですよ。 なので、夜はちょっと寂しげな雰囲気が漂う駅になります。 東武大師線 大師前駅 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR
続きを読む1月7日。 冬の江ノ島散策の途中でこの茶トラネコが僕の方向に歩いてきました。 しっかり僕の方向を見ていますね。 場所は龍宮大神のすぐ近くです。 このネコは歩きながら僕のことをチラチラと見るのですよ。 何となく「後について
続きを読む写真展のお知らせです。 5月5日(月)から始まる谷根千ぎゃらりーKnulpでの公募展に参加することになりました。 谷根千ギャラリーKnulpは昨年の「ねこ展」でお世話になってところです。 →2013年11月22日(金)~
続きを読む4月26日(土)、27日(日)の2日間に渡り、静岡県のグランシップにてグランシップテレインフェスタ2014が開催されました。 →2014年4月26日(土)27日(日)に静岡県静岡市のグランシップで開催されるグランシップト
続きを読む桜の撮影をしようとしていたら向こうから都電荒川線の青いレトロ風車両がやって来たので慌ててパチリ。 適当に撮った1枚だけど、レトロ風車両だと何となくそれっぽく見えちゃうのが不思議。 都電荒川線 面影橋-学習院下 写真はNi
続きを読む1月7日。 冬の江ノ島にやって来ました。 これからこの階段をてくてくと登って山の上まで行ってみることにします。 この階段の上のちょっと開けたところに出てみるとさっそくネコ発見。 冬の日だまりで気持ちよさそうに日向ぼっこし
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 4月21日 谷中の路地裏を歩いていたら塀の上にネコ発見。 タイガーと書かれた名札を付けたなかなか渋い顔をしたネコでした
続きを読む葉桜。 桜の花びらが散ってピンクの世界から緑の世界へ変わります。 でもこれで春が終わるのではなくて、これから春が本格的に始まるのですよね。 都電荒川線 面影橋-学習院下 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マ
続きを読む1月7日。 東海道本線の根府川駅のホームから海を眺めた後は東京行きの東海道本線の列車に乗り込んで藤沢駅で下車しました。 ここから江ノ電に乗り換えてのんびり江ノ島散策でもしようかと思います。 JRの藤沢駅から江ノ電の藤沢駅
続きを読む今日は静岡県に来ています。 先日から何度かお知らせした通り、東静岡駅前のグランシップにてグランシップトレインフェスタ2014が今日明日と開催されるのです。 僕が所属する七鉄の会の写真展がこのイベント内であるために、僕の鉄
続きを読む普段中央線の特急の車両をほとんど目にしないので、走行している姿を見ると嬉しくなってきます。 しかも桜並木の横を駆け抜ける姿なんてこの季節限定ですしね。 中央線 東中野-中野 写真はNikon D7000+Nikon AF
続きを読む1月7日。 もう4月の終わりだというのに1月の冬の青春18きっぷの話をいたします。 東京駅から東海道本線の列車に乗り込んで根府川駅で下車しました。 この駅では一度下車してみたかったのですよ。 なぜならば、この根府川駅のホ
続きを読むいよいよ明日(4月26日(土))から静岡県のグランシップで開催されるグランシップトレインフェスタ2014が始まります。 七鉄の会もこのイベントに参加するということで、僕の写真もイベント会場にて展示されます。 →2014年
続きを読む先日ニコンのミラーレス一眼レフカメラ、Nikon1 V1を購入したことを報告しました。 →Nikon1 V3が発売される前にNikon1 V1をサブカメラとして購入してしまった!(とくとみぶろぐ) 実は購入したその足で原
続きを読む飛鳥山公園に保存されている都電の6080。 八重桜に囲まれて黄色い車体がほんのりピンクに色づいていました。 この車両の中には自由に入ることができますよ。 都電6080 飛鳥山公園 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読む3月4日。 春です。 と言っても、この記事を公開するのは4月20日なので今から1ヶ月半も前のお話です。 以前リコーイメージングからPENTAX K-3とレンズのDA18-135mmF3.5-5.6EDとDA70mmF2.
続きを読む先日西武池袋線の江古田駅近くにあるお志ど里という居酒屋さんに行ってきました。 江古田に来たのはいったい何年ぶりだというというくらいの久々さでした。 こういう大衆的な飲み屋さんにも最近来ていなかったなあ。 さて、最初に飲ん
続きを読むここの桜並木沿いにはどんな列車が通ってもよく似合います。 総武線の黄色い帯の電車もピンクの桜と相性がいいですね。 ずっと眺めていても飽きない場所ですよ。 総武線 東中野-中野 写真はNikon D7000+Nikon A
続きを読む