先日弘前の桜を見に行った時に弘前駅と大鰐温泉駅近くで臨時の寝台特急あけぼのの動画撮影をすることができました。 まずは弘前駅での様子から紹介します。 ホームの電光掲示板にはちゃんと上野行きの「あけぼの」の表記が出ています。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
先日弘前の桜を見に行った時に弘前駅と大鰐温泉駅近くで臨時の寝台特急あけぼのの動画撮影をすることができました。 まずは弘前駅での様子から紹介します。 ホームの電光掲示板にはちゃんと上野行きの「あけぼの」の表記が出ています。
続きを読むこのレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤
続きを読む新緑が眩しい井の頭公園。 緑の葉の隙間に電車がちらっと顔をのぞかせませいた。 冷たい水に足をつけて見上げる電車ってのもなかなかいいでしょうね。 京王井の頭線 井の頭公園-吉祥寺 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む1月6日。 茨城県ひたちなか市の那珂湊路地裏散歩をしてきました。 ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅からてくてく歩いていたの隣の殿山駅に出てしまいましたので、今度はそこから那珂湊駅へと引き返していくことにします。 殿山駅から那
続きを読む昨日の5月5日から千駄木にある谷根千・ぎゃらりーKnulpでの公募展「鉄道-四季景色-」の写真展がスタートしました。 僕の写真も1点、そこで展示させて頂いております。 初日の昨日に僕もギャラリーに顔を出してきました。 ギ
続きを読む西武新宿線の新井薬師前駅で下車しました。 列車から降りると、ホームの先端が見えないくらいです。 ホームがカーブのところにあるのですね。 駅員さんが安全確認をするためのスペースがホームの中間辺りにありました。 西武新宿線
続きを読む1月6日。 茨城県の那珂湊路地裏散歩をスタートさせました。 前回は海沿いから高台へと歩いて行く途中で見つけた井戸を中心にお伝えしました。 今回はさらに散歩を進めていきます。 高台から海の方へと歩き進めていくところで神社発
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 4月28日 上野桜木会館の裏にある桜の木。 やっぱり桜の花には青空が似合いますね。 4月29日 上野桜木の路地裏にいた
続きを読む都電荒川線沿線の桜の名所である高戸橋にて。 春の名残がわずかにある夕暮れ時にパチリとしてみました。 都電荒川線 面影橋-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.
続きを読む1月6日。 茨城県の那珂湊にやって来ました。 ひたちなか海浜鉄道には最近ちょこちょこ乗りに行ってはいましたが、那珂湊の町はあまり歩いていませんでしたので、この機会にじっくり歩いてみることにします。 事前に何かを調べること
続きを読む4月29日から5月1日にかけて2泊3日で青森県の弘前に行ってきました。 目的はもちろん桜を見ることです。 関東地方の桜の開花から遅れること約1ヶ月。 東北地方の北端である青森県でも桜が満開になっていました。 いつもの写真
続きを読む西武池袋線の江古田駅にて池袋方面からやってきた列車は流し撮り。 Nikon1 V1で何も考えずに勢いだけで撮ってみたけど、このカメラも結構いい感じですよ。 西武池袋線 江古田駅にて 写真はNikon 1 V1+Nikon
続きを読む1月6日。 冬の青春18きっぷを使って上野から常磐線の勝田駅へ、そして勝田駅からひたちなか海浜鉄道で那珂湊駅へとやって来ました。 ここからはのんびり那珂湊駅の周辺を歩いてみようと思います。 まずはお昼ごはんを食べるために
続きを読むゆりかもめの新型車両が緑の向こうから見えてきました。 晴れた日の新緑は眩しくて暖かさを感じさせてくれます。 新型車両もなかなかかっこいいですね。 ゆりかもめ 汐留駅付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦
続きを読む1月6日。 冬の青春18きっぷを使って上野から常磐線の勝田駅にやって来ました。 18きっぷの旅と銘打ってはおりますが、18きっぷを使うのはいったんここまで。 ここからはひたちなか海浜鉄道に乗り換えることにします。 常磐線
続きを読む5月1日。 青森滞在3日目になりました。 そして今日がこの旅の最終日です。 前日までの天気予報だと雨が降るだろうということだったのですが、起きてみたら見事な晴れ。 岩木山がホテルからくっきりと見えました。 雨だったら午前
続きを読む都電荒川線の飛鳥山-王子駅前間は都電と車が一緒の道路を走ります。 電車と車が横に並んで信号待ちしたり、電車が車と車に挟まれたりという姿も見ることができます。 路面電車ならではの景色がたくさん見られますよ。 都電荒川線 飛
続きを読む1月7日。 江の島岩屋の洞窟を見てから今度は江ノ島を下山することになります。 舟で脱出することもできるようですが、あえて徒歩で行きます。 その途中ちょっと横道にそれてみると見晴台のようなところがありました。 そこには鍵が
続きを読む4月30日。 昨日は弘前のさくらまつりで弘前城と桜がある風景をたっぷりと堪能しました。 昼間も夜もたくさん撮影できて大満足な一日となったわけですが、その分疲労もかなり溜まってしまったようです。 今日は足腰が弱っているので
続きを読む西武新宿線の特急小江戸号がやって来ました。 この車両も普段あんまり見ることがないのでとても新鮮です。 あごが大きい人の顔にも見えます(笑) 西武新宿線 沼袋-新井薬師前 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マ
続きを読む