都電荒川線の撮影をしていたらどこからか僕を呼ぶ声が聞こえてきたのですよ。 にゃーって(笑) どこにいるのかと探してみたら、、、いた。 桜の花びらが散った地面もきれいですが、このネコもなかなかきれいです。 ここでお花見でも
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都電荒川線の撮影をしていたらどこからか僕を呼ぶ声が聞こえてきたのですよ。 にゃーって(笑) どこにいるのかと探してみたら、、、いた。 桜の花びらが散った地面もきれいですが、このネコもなかなかきれいです。 ここでお花見でも
続きを読む飯田橋付近の外濠の土手には菜の花もきれいに咲いていました。 桜のピンクと菜の花の黄色と中央線のオレンジで春らしい景色になっていました。 中央線 四谷-御茶ノ水 写真はNikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディ+N
続きを読む2月17日。 鬼怒川温泉のホテルサンシャインにはあし湯カフェがあります。 宿泊客だけでなく一般利用もできるということだったので、カフェ好きであり足湯好きである僕が行かないという選択肢を取るわけにはいきません。 場所はここ
続きを読むいつものお散歩カメラのNikon 1 J1に18.5mmの単焦点レンズを付けて夜の谷中墓地をぷらぷらと歩いてきました。 三脚は持って行かなかったので手持ちで気合で撮影します。 この日は雨上がりということもあってかお花見し
続きを読む飯田橋付近の外濠で優雅にボートに乗ると電車が通り過ぎるのをきっと近くで見られるのでしょうね。 桜が咲く暖かな春の日だと気持ちいいんだろうなあ。 総武線 飯田橋-市ヶ谷 写真はNikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボ
続きを読む2月17日。 龍王峡の見学を終えて龍王峡駅から鬼怒川温泉駅へと戻ることにします。 その龍王峡駅の改札口前にネコがいました。 しかし列車の時間がもうすぐそこだったのでゆっくりとは撮影できずすぐにホームへ。 この鬼怒川温泉へ
続きを読むNTTドコモの10.1インチタブレット端末のdtabを購入するためだけのためにdビデオ powered by BeeTVという月額525円のサービスに加入しました。 525円でサービス内のコンテンツが1ヶ月見放題になると
続きを読むNTTドコモからWi-Fi専用の10.1インチタブレット端末であるdtabが本日(3月27日)発売されました。 僕は7インチのタブレットは持っているのですが、リビングのソファに座りながら遊ぶための10インチクラスのタブレ
続きを読む丸ノ内線、総武線、船、そして桜。 画面の中にモリモリとたくさんの要素を詰め込みたくなる春の一日でした。 丸ノ内線 淡路町-御茶ノ水 写真はNikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディ+Nikon AF-S DX N
続きを読む2月17日。 龍王峡の散策コースをてくてくと歩いています。 虹見橋からむささび橋まで歩いてきて、今度は対岸を折り返して虹見橋方面へと戻ることにしました。 むささび橋の上からはこの龍王峡の眺めですよ。 ここは季節に関係なく
続きを読む新宿の高層ビル街から程近い西新宿の街にはしばしば散歩に行きます。 狭い路地があることと、高低差がある地形であることからネコにとって暮らしやす街のようで、いたるところでネコを見かけるのですよ。 ある特定の場所というわけでは
続きを読むうぅ~、乗りたい! 北斗線に乗って北海道に行きたい! 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディ+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N)
続きを読む2月17日。 龍王峡の虹見の滝を見た後は龍王峡の散策コースを歩いていきます。 この両サイドの道を歩くのですよ。 まずは地図を確認してみましょう。 大きな地図で見る 龍王峡の駅の西側にある川で、北西の方角から南東の方角に流
続きを読む最近Nikon 1 J1を持ってお散歩に出ることが多いのですが、そこで心配になるのがバッテリーが切れてしまうのではないかということです。 一日中撮影しているといつかはバッテリー切れで撮影終了なんてことが出てきてしまいそう
続きを読む都電の飛鳥山電停前にある飲み屋さん。 こんな赤ちょうちんがあるとついついお店に入りたくなるものなのですかねえ。 都電荒川線 飛鳥山電停にて 写真はNikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディ+Nikon AF-S
続きを読む2月17日。 龍王峡のハイキングコースを歩き始めてすぐのところに虹見の滝があります。 水が落ちる轟音が谷間に響き、太陽の光が当たらない部分は凍りついていてダイナミックな滝が見られます。 こんなみごとなつららも滝の中にあり
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は千代田区、台東区、荒川区、文京区、品川区の風景です。 3月18日 ブラタモリでも出てきたのでこの銀座の天使も有名になりましたね。 いったい誰を
続きを読む東急大井町線沿線を歩いてきました。 大井町線自体に今まで(たぶん)乗ったことがなかったので、この町の風景を眺めるのも新鮮でした。 東急大井町線 戸越公園-下神明 写真はNikon デジタル一眼レフカメラ D90 ボディ+
続きを読む2月17日。 鬼怒川温泉から東武鉄道に乗って龍王峡に行くことにします。 まず乗り込むのはこちらの車両。 この旅で何度もお世話になっているボックスシートがずらりと並んでいる車両です。 この列車の車窓からは宿泊したあさやホテ
続きを読む東京の桜が満開になったということで上野公園にお花見に行くという方も多いのではないでしょうか。 でも実際に行ってみると公園内の桜並木はものすごい人混みで桜をゆっくり眺めることができないなんてこともあるかもしれません。 そん
続きを読む