ロープウェイとリフトを乗り継いで谷川岳登山のスタート地点の天神峠へ 夏の終わりの谷川岳登山 その4

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

9月9日。
谷川岳登山は谷川岳ロープウエーから始まります。
スタート地点は土合口駅で標高746mです。
ロープウェイの折り返し地点はなかなかメカメカしいです。

ロープウェイが空中に飛び出していくと、予想以上の高いところを通るので結構ドキドキします。

眼下には滝が見え、その右下には自分たちが乗っている箱の影も見えます。

進行方向右側には2つの山頂がある谷川岳がかなり近くに見えてきます。

上越新幹線の上毛高原駅から出たバスから見た谷川岳に比べたらもうすぐそこに見えます。
まあ見えるだけで実際にはこれから遠い遠い道のりが待っています。

標高1319mの天神平駅に到着。
ここには登山客だけでなく一般の観光客も谷川岳の入り口を楽しみに来る場所であるので、無料レンタルの長靴が用意されていました。

こちらが天神平駅の外観です。

左側に谷川岳も見えています。
駅の横の展望台からの眺めは絶景なのですよ。

紅葉の季節にはこのロープウェイに乗るために長蛇の列ができるというのは納得の景色です。

天神平からはリフトに乗り換えます。
お約束の、わーい!

このリフトは安全バーがなく、ただたんに椅子に座るだけのタイプなので結構怖いです。

おっかなびっくり撮っているので真下は写っていませんが、下の方に天神平は見えると思います。
あそこからガード無しで上ってきちゃうのですよ。

リフトの終着点である天神峠に到着。
ここの標高は1502m。
土合口から考えると800m以上楽して上ってきたことになります。

さあ、ここからは徒歩で谷川岳の山頂を目指すことになります。
谷川岳の一番高いところは1977mなので、500m近く自力で登らなくてはなりません。
次回からはいよいよ本格的な谷川岳登山のスタートです!

夏の終わりの谷川岳登山の旅まとめ
200系新幹線、バス、上越線と乗り継いで土合駅へ 夏の終わりの谷川岳登山 その1
日本一のモグラ駅として有名な上越線土合駅への訪問記 夏の終わりの谷川岳登山 その2
まずは上越線土合駅から谷川岳ロープウェイの土合口駅まで 夏の終わりの谷川岳登山 その3
ロープウェイとリフトを乗り継いで谷川岳登山のスタート地点の天神峠へ 夏の終わりの谷川岳登山 その4←今ここ
鎖やロープを使った谷川岳登山道(天神尾根)を進む 夏の終わりの谷川岳登山 その5
絶景を眺めながらの谷川岳登山は続く 夏の終わりの谷川岳登山 その6
谷川岳の2つの山頂、トマの耳とオキの耳に到達する 夏の終わりの谷川岳登山 その7
谷川岳を下山後、水上温泉で疲れた体を癒す 夏の終わりの谷川岳登山 その8

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録