王子駅前と飛鳥山間は都電と自動車が同じ路面上を走る併用軌道の区間です。 都電のすぐ後ろに車がいるのがわかると思います。 都電の前に車も来て、都電が車に前後で挟まれるなんて光景も見られますよ。 路面電車らしい眺めですよね。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
王子駅前と飛鳥山間は都電と自動車が同じ路面上を走る併用軌道の区間です。 都電のすぐ後ろに車がいるのがわかると思います。 都電の前に車も来て、都電が車に前後で挟まれるなんて光景も見られますよ。 路面電車らしい眺めですよね。
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 冬の青春18きっぷを使って静岡県の伊東温泉にやってきました。 伊東の街を歩いていると公衆浴場が
続きを読む王子にある北とぴあの展望室からは東北新幹線を見下ろすことができます。 その右側には京浜東北線や東北本線、さらに都電やアスカルゴまで見える場所なので、ここに来たら全く飽きませんね。 この日は曇っていて薄っすらとではありまし
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 冬の青春18きっぷを使って静岡県の伊東温泉にやってきました。 宿泊した大東館は夕食なしの宿なの
続きを読む平成28年(2016年)2月25日(木)から28日(日)までパシフィコ横浜で開催されているCP+2016に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2016 今日会場内の全てのブースを巡
続きを読む平成28年(2016年)2月25日(木)から28日(日)までパシフィコ横浜で開催されているCP+2016に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2016 今年のCP+で僕が必ずチェッ
続きを読む平成28年(2016年)2月25日(木)から28日(日)までパシフィコ横浜で開催されているCP+2016に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2016 今年のCP+で一番僕が楽しみ
続きを読む平成28年(2016年)2月25日(木)から28日(日)までパシフィコ横浜で開催されているCP+2016に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2016 CP+と同時期に開催されてい
続きを読む平成28年(2016年)2月25日(木)から28日(日)までパシフィコ横浜で開催されているCP+2016に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2016 CP+ではカメラやレンズ、そ
続きを読む都電荒川線に乗るときはぜひ車両の一番後ろに行ってみてください。 進行方向とは反対向きではありますが、運転士さんの視界を楽しめます。 この時はちょうど都電の新型車両8900形とすれ違うところを見られました。 都電荒川線 荒
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 冬の青春18きっぷを使って静岡県の伊東温泉にやってきました。 今回は宿泊した大東館の3つの貸切
続きを読む東京交通会館の木のテラスからは東海道新幹線がよく見えます。 結構近くを通りすぎるので、なかなか迫力がありますよ。 以前は夜もここから新幹線を見られたのですが、今は昼間のみになってしまったのは残念です。 東海道新幹線 東京
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 冬の青春18きっぷを使って静岡県の伊東温泉にやってきました。 今回は宿泊した大東館の部屋を紹介
続きを読む東京スカイツリーができて、東京のタワーといえばスカイツリーという感じにはなってきましたが、やっぱり東京タワーを忘れてはいけません。 あの赤い鉄骨で組み上げられたタワーは色褪せることはありません。 先日、この東京タワーに久
続きを読む地下鉄銀座線の上野駅はぐにょんとホームが曲がっています。 ホームの端に立つと、そのカーブのおかげで列車がよく見えるのですよ。 この黄色い車両も地下空間の中で映えますね。 東京メトロ銀座線 上野駅にて 写真はNikon D
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 冬の青春18きっぷを使って静岡県の伊東温泉にやってきました。 海、魚、温泉というイメージがある
続きを読む今年3回目の写真展のお知らせです。 ほぼレギュラーとして出展しております、千駄木のぎゃらりーKnulpでの公募展の「とり」展に参加します。 「とり」。 ええ、僕が普段撮影しないテーマです。 これまでこのブログにアップした
続きを読む都電の宮ノ前電停。 その目の前には尾久八幡神社があります。 だから電停名が「宮」ノ前なのですね。 子供の頃、この境内での餅つき大会に参加したりしたこともあります。 都電荒川線 宮ノ前電停にて 写真はNikon D610+
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 冬の青春18きっぷを使って静岡県の伊東温泉にやってきました。 今回は伊東でのお昼ごはんの様子を
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 2月15日 日暮里のネコ。 太陽の光がスポットライトのようになってネコを浮かび上がらせていました。 2月16日
続きを読む