この旅は東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島に招待していただいたものです。 詳細はこちらからどうぞ。 →tokyo reporter 島旅 & 山旅 今回の神津島への旅
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
この旅は東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島に招待していただいたものです。 詳細はこちらからどうぞ。 →tokyo reporter 島旅 & 山旅 今回の神津島への旅
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 2月8日 ネコは捕食者でもあるんですよね。 上野公園でこんなシーンを何度か見ていましたが、こうやって何とか見える形
続きを読む最近では寝台特急あけぼの、北斗星と次から次へと上野発の夜行列車が廃止となっています。 そして、カシオペアも間もなくその役割を終えることになりました。 13番線ホームにある寝台列車が発車する際にしか利用できない五ツ星広場は
続きを読むこの旅は東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島に招待していただいたものです。 詳細はこちらからどうぞ。 →tokyo reporter 島旅 & 山旅 今回の神津島への旅
続きを読むヤマト運輸で荷物を送ったり受け取ったりした時にクロネコポイントが貯まります。 →クロネコポイントキャンペーン | クロネコメンバーズ ポイントを貯めると楽しい商品がもらえちゃうのですよ。 →クロネコポイントキャンペーン交
続きを読む御茶ノ水でのお気に入りのカフェはGREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZUです。 ここの和牛ステーキ重が最高なのですよ。 GREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMI
続きを読む東京に雪が降った日。 都電の線路敷は雪で真っ白になっていました。 その白の上に見える線路はいつも以上にきれいなカーブを描いているように見えました。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D610+SIGMA 単焦
続きを読むこの旅は東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島に招待していただいたものです。 詳細はこちらからどうぞ。 →tokyo reporter 島旅 & 山旅 今回の神津島への旅
続きを読むこの記事はαアンバサダープログラムのモニター企画でα6000(ILCE-6000L)を借りて撮影した写真で構成されています。 埼玉県の川越にあるおいしいパンケーキのお店に行ってきました! 先日αアンバサダープログラムのモ
続きを読む平成27年(2015年)12月にこれまで契約していたドコモから楽天モバイルにMNPで移転しました。今回は楽天モバイルにしてどれだけ月々の支払金額が少なくなったか簡単にお話しします。 ・ドコモでの支払金額 カケホーダイプラ
続きを読む王子の北とぴあの17階には展望ロピーがあります。 北、東、南側を遠くまで望むことができます。 しかも、無料というのが嬉しい点です。 写真は北側の眺めです。 大宮方面から来た新幹線がグニョンとカーブを曲がる様子がよく見えま
続きを読むこの旅は東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島に招待していただいたものです。 詳細はこちらからどうぞ。 →tokyo reporter 島旅 & 山旅 今回の神津島への旅
続きを読む上野公園内にある五條天神社では梅が見頃を迎えています。 2月10日に撮影した様子を今回はレポートします。 五條天神社には毎年春に桜の撮影に行っていますが、境内では梅もみごとに咲きます。 紅梅がこんなにきれいに咲いていまし
続きを読む都電荒川線の新型車両8900形を広角レンズで撮ってみました。 スタイリッシュなこの車両はこんな撮り方も合っているかも。 向こうにいる王子方面に行く列車がもうちょっと手前にいてくれたら嬉しかったのですが。 都電荒川線 梶原
続きを読む久々に神保町の共栄堂に行ってきました。 このお店はインドネシアのスマトラ島のカレーを日本風にアレンジしたスマトラカレーを出しているのです。 大正13年創業で、その当時から味は変わっていないそうです。 今回僕が食べたのは9
続きを読む有楽町の東京交通会館で北陸新幹線沿線県アンテナショップキャンペーンキックオフイベントが開催されました。 そこに僕が応援している長野県のPRキャラクターのアルクマがやってきました! 今回のイベントは北陸新幹線が通っている県
続きを読むこの旅は東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島に招待していただいたものです。 詳細はこちらからどうぞ。 →tokyo reporter 島旅 & 山旅 今回の神津島への旅
続きを読む僕が撮影したカピバラの写真が、冠婚葬祭互助会のアルファクラブ武蔵野の会員限定フリーマガジン「PLUAL」の表紙になりました。 撮影者の名前もちゃんと記載されていますね。 アルファクラブの会員限定の冊子ではありますが、実は
続きを読む今年も上野公園の寒桜が咲き始めています。 2月10日にさっそく一足早いお花見をしてきました。 カンザクラが咲いているのは僕が確認した限りでは3ヶ所ありました。 まずは清水観音堂の下にある木です。
続きを読む先日京成電鉄の寛永寺坂駅跡の内部を撮影した様子が報道されました。 →京成電鉄寛永寺坂駅:63年前廃止、駅舎など奇跡的に現存 – 毎日新聞 寛永寺坂駅は昭和8年(1933年)に開設され、昭和28年(1953年)
続きを読む