5月14日(土)15日(日)に静岡県で開催されたグランシップトレインフェスタ2016に参加してきました。 イベントが終了して東海道新幹線で東京へと帰るのですが、その際に毎年楽しみにしているのが、車内で何を食べるかです。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月14日(土)15日(日)に静岡県で開催されたグランシップトレインフェスタ2016に参加してきました。 イベントが終了して東海道新幹線で東京へと帰るのですが、その際に毎年楽しみにしているのが、車内で何を食べるかです。
続きを読む秋葉原の派手な街並みも実は好きです。 この統一感がなく、みんながそれぞれ目立とうとしている風景もありなのではないかなと思っています。 そんな中を総武線の電車がチラッと顔を出す瞬間を狙ってみました。 総武線 御茶ノ水-秋葉
続きを読む僕はよく谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを歩いているわけですが、そこにはお気に入りのカフェもいくつかあります。 その中でも一番よく行っているのがkokonnです。 そんなkokonnが4月29日でオープンしてから
続きを読む歩道橋の上から黄色い東急世田谷線を眺めてみました。 この大通りは線路に向かって下っていて、線路を過ぎると上っているのもわかりますね。 世田谷線の線路がある場所がちょうど谷になっています。 東急世田谷線 若林-西太子堂 5
続きを読む5月14日(土)15日(日)に静岡県で開催されたグランシップトレインフェスタ2016に参加してきました。 今年の宿泊先ホテルは朝食なしのプランだったので、外で朝ごはんを食べることにしました。 どこで食べようかと色々調べて
続きを読む東急池上線が蒲田駅に到着したところです。 左からたくさんの乗客が列車に乗り込もうとしています。 ここまで乗ってきた乗客は右側から降りるようになっています。 東急池上線 蒲田駅にて 3月26日撮影 写真はNikon D61
続きを読む5月14日(土)15日(日)に静岡県で開催されたグランシップトレインフェスタ2016に参加してきました。 毎年泊まりがけで静岡に行くわけですが、土曜日の夜のお楽しみは静岡の美味しいものをいただくことです。 今年は沼津魚が
続きを読む鉄道隠れんぼ。 まあ、すぐにわかりますよね。 ビル街の隙間にチラッとゆりかもめが見えました。 ゆりかもめ 竹芝-汐留 4月10日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F
続きを読む初めて自分で購入したフィルムカメラはRollei 35Bでした。 しかし、使い始めた初日に故障が発覚して、即引退となってしまったので、改めてRollei B35を買いました。 先日、このRollei B35で上野公園の風
続きを読む東急世田谷線は意外に高低差がある地域を走っています。 右から左に向かってかなりの坂道を下っています。 新緑の季節らしく、緑の隙間に列車が見える瞬間を狙ってみました。 東急世田谷線 松陰神社前-若林 5月1日撮影 写真はN
続きを読む先日参加してきた静岡でのグランシップトレインフェスタ2016。 鉄道写真や模型の展示以外にも、静岡県内の各鉄道会社がブースを出していたり、駅弁コーナーがあったりして、会場内が鉄道一色に染まります。 僕がこの中で毎年楽しみ
続きを読む東急多摩川線の線路沿いはほぼ歩くとができるので、撮影散歩にちょうどいいですよ。 いい具合のカーブもあるので、カーブの出口あたりで待っていればこんな感じで撮ることができます。 東急多摩川線 矢口渡-蒲田 3月26日撮影 写
続きを読む5月14日(土)、15日(日)に静岡県にあるグランシップにてグランシップトレインフェスタ2016が開催されました。 ここ数年、僕が所属している七鉄の会はそこで写真展を開いております。 今年もたくさんの鉄道写真を会場にて展
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 5月9日 5月8日までぎゃらりーKnulpで開催されていたねこ展で展示していた写真です。 ノーファインダーで僕に向
続きを読むサクラの名所の飛鳥山公園。 5月に入るとすっかり新緑に様変わりしました。 ピンクの花が咲く時期だけでなく、緑の桜もなかなかいい色ですよね。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 5月5日撮影 写真はNikon D610+SIGM
続きを読む都内にいながら色々な県を旅しているような気分にさせてくれる場所。 それが、のものです。 上野駅や秋葉原駅にのものの店舗があり、JR東日本管内の都県+αの県のおみやげ品や名産品が販売されています。 旅先でおみやげを買い忘れ
続きを読む4月から5月にかけてはツツジの花の時期ですよね。 東急世田谷線沿線でもきれいに咲いている場所がありました。 電車の色と花の色がほぼ一緒ですね。 東急世田谷線 下高井戸-松原 5月1日撮影 写真はNikon D610+Ni
続きを読む最近フィルムカメラにもはまっているとくとみです。 ISO400のフィルムでの夜の撮影だとどれくらい写るのだろうと実験してみました。 使用したカメラはRollei B35で、撮影地は駒込です。 夜のテストに入る前に明るいう
続きを読む東急多摩川線沿線を歩いていると、結構な頻度で電車が来るので撮影が捗ります。 車両も新旧の2種類が走っているので、すれ違うところをとるのが楽しいですよ。 東急多摩川線 武蔵新田-矢口渡 3月26日撮影 写真はNikon D
続きを読む最近、御茶ノ水でのお気に入りランチスポットはGREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZUです。 先日はそこで鯛茶漬けを食べてきたので簡単にレポートしようと思います。 GREEN TEA RES
続きを読む