2016年の12月にチェコ政府観光局からの招待でチェコを旅してきました。僕は元々鉄道が好きで、路面電車が走っている街に住んでいるということもあって、すごくチェコの鉄道を楽しみにしていました。団体行動ではあったのですが、み
続きを読む![](https://tokutomimasaki.com/wp-content/uploads/2019/05/31645562811_51268b6552_c.jpg)
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2016年の12月にチェコ政府観光局からの招待でチェコを旅してきました。僕は元々鉄道が好きで、路面電車が走っている街に住んでいるということもあって、すごくチェコの鉄道を楽しみにしていました。団体行動ではあったのですが、み
続きを読む2016年12月にチェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコを訪れて以来、すっかりチェコのファンになっています。しかし、日本にいるとチェコの情報ってあまりなくて、日々寂しい思いをしています。そんな折に、Amaz
続きを読む一昨年(2016年)の12月にチェコへ行く機会がありました。もう1年以上が経過したわけですが、いまだにチェコで過ごした1週間が夢のような時間だった思い出でいっぱいです。今回はそんなチェコで食べた美味しいものを都市別に紹介
続きを読む2016年12月にチェコ政府観光局の招待でチェコを旅してきました。冬のチェコは魅力たっぷりで、旅から1年経ってもふとした拍子にチェコの町並みを思い出したりします。日本でも12月はクリスマスシーズンですしね。今回はチェコの
続きを読む写真展のお知らせです。 平成29年(2017年)6月3日(土)から6月11日(日)まで、文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpで開催される「鉄道-四季景色-」展にとくとみ(@tokutomi)が撮影した写真も展示されます
続きを読む5月12日はチェコの音楽家であるスメタナの命日だそうです。 その日からスタートするのがプラハの春音楽祭です。 1946年からこのイベントは始まったそうでうで、今年(2017年)で72回目を迎えます。 そんなプラハの春音楽
続きを読む2017年5月20日(土)21日(日)の2日間、静岡県にあるグランシップにて「グランシップトレインフェスタ2017」が開催されます。 このイベント内で僕が所属する七鉄の会が写真展を行います。 僕が撮影した写真もそこで展示
続きを読む2016年12月にチェコに行ってきました。 →とくとみぶろぐの「チェコに行こう!」 そんなチェコについての特集が「LOVE!東欧」というムック本で組まれています。 LOVE!東欧 LOVE!東欧は宝島社から出版されている
続きを読む2016年12月にチェコに行ってきました。 楽しい楽しい旅が終わり、成田空港で預けていたスーツケースを受け取った時に愕然としました スーツケースの破損 何とスーツケースに大きなヘコミにができていました。 さらにこの引き出
続きを読む2016年12月に行ったチェコの旅で最後に訪れたのはオーストリアとの国境の街、Mikulov ミクロフでした。 ミクロフ散策 このミクロフでの滞在時間はごく短いものだったので、急いで街を散策することになりました。 ミクロ
続きを読むチェコと言えばビールが思い浮かびますが、実は美味しいワインを作っている国でもあるのですよ。 National Wine Centre 国立ワイナリー・センター ユネスコの世界遺産にも登録されているレドニツェ・ヴァルチツェ
続きを読むチェコのレドニツェ・ヴァルチツェ地区はユネスコ登録の世界遺産です。 地域一帯が世界遺産で、今回はその中のレドニツェ城を見学してきました。 その後はランチとなり、ヴァルチツェの街中にあるValtická Rychtaという
続きを読む2016年12月にチェコに行き、いくつかのユネスコの世界遺産を見学してきました。 その中でもゆったりとした空気と自然と建物の調和の美しさが際立ったのがレドニツェ=ヴァルチツェ地区です。 レドニツェ=ヴァルチツェ地区とは
続きを読む2016年12月にチェコ第二の都市であるブルノに行きました。 そこで宿泊したのはロイヤル・リッツ・ブルノというホテルでした。 ロイヤル・リッツ・ブルノとは ブルノのロイヤル・リッツ・ブルノの綴はRoyal Ricc Br
続きを読む2016年12月にチェコに行ってきました。 旅の終盤にブルノという街へ行き、オペラ鑑賞の後に「存在しないバー」というバーに行ってきました。 BAR KTERY NEEXISTUJE ここはBAR KTERY NEEXIS
続きを読むチェコのブルノという街でオペラを観てきました。 実は本格的オペラを観るのは初めてのことで、しかもただ観るだけでなく上演されたマーヘン劇場の中も見学させていただきました。 マーヘン劇場とは 1882年に新ドイツ市民劇場ナ・
続きを読むチェコのブルノでのディナーはPAVILLONというレストランでとりました。 RESTAURANT PAVILLON このPAVILLONは公園内のとても静かな環境の中にあるレストランでした。 こちらが入口です。 この角度
続きを読むチェコ第2の都市であるブルノに行ってきました。 ここではガイドさんに案内されて町歩きをしてきました。 ブルノをぶらり散策 ブルノもプラハやプルゼニュのように古い街並みが残っています。 どこを歩いても撮影したくなるような景
続きを読むチェコのBrno(ブルノ)という街にやって来ました。 ブルノはチェコ第2の都市で、日本で言えば大阪というイメージでしょうか。 そんなブルノのLokál U Caiplaというレストランでランチを食べてきました。 Loká
続きを読むチェコのブルノという街にあるトゥーゲントハット邸を見学してきました。 トゥーゲントハット邸とは トゥーゲントハット邸はユネスコの世界遺産にも登録されている建物で、1928年から1930年にかけて建てられたものです。 完成
続きを読む