上越新幹線越後湯沢駅の改札を出てすぐの小嶋屋でへぎそばの味と意味を知る 『新潟県の大沢山温泉大沢舘へののんびり旅』 その1

6月6日。 新潟の食べ物の名物で思い浮かべるのが、ちまき、笹だんご、へぎそばでした。 このうち、ちまきや笹だんごはよく食べていたのですが、へぎそばって食べたことがありませんでした。 先日ようやくそんなへぎそばを食べる機会

続きを読む

桐生に残る素敵な建物の無隣館や一の湯を撮影してみる 『冬の青春18きっぷ 桐生路地裏散歩の旅』 その9(最終回)

1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生に行ってきたレポートの最終回です。 今回は町中で見かけた素敵な建物をいくつか紹介していきます。 こちらは桐生らしいノコギリ屋根の建物ですね。 この中に無隣館というかつて

続きを読む

煉瓦造りでのこぎり屋根の工場跡に作られたベーカーリーカフェ レンガでコーヒーブレイク 『冬の青春18きっぷ 桐生路地裏散歩の旅』 その7

1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生に行ってきました。 今回は桐生の町を歩いていて見つけた素敵なカフェを紹介します。 ベーカリーカフェ レンガです。 店名通り煉瓦造りの建物で、屋根は鋸屋根です。 かつて工

続きを読む

桐生にある四辻の斎嘉の蔵と母屋の歴史的建造物を見学してみた 『冬の青春18きっぷ 桐生路地裏散歩の旅』 その6

1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 四辻の斎嘉でおっきりこみを食べたあと、建物の中を見学させてもらうことになりました。 これだけ立派な木造建築なので、見どころ満載でしたよ。 まずは蔵に

続きを読む

大きな蔵がある古民家で食べる熱々もちもちのおっきりこみ 桐生の四辻の斎嘉にて 『冬の青春18きっぷ 桐生路地裏散歩の旅』 その5

1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 この日のお昼ごはんは四辻の斎嘉というお店で食べることにしました。 この四辻の斎嘉は偶然見つけたお店です。 適当に道を歩いていたら、立派な蔵がある木造

続きを読む

かつて桐生が栄えた名残がある桐生市有鄰館の蔵群を見学する 『冬の青春18きっぷ 桐生路地裏散歩の旅』 その4

1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 桐生の住宅街を適当に歩いているうちにわりと大き目な通りに出ました。 そこにこちらの建物があったのです。 このみごとな木造建築物は喫茶有鱗です。 ここ

続きを読む

桐生路地裏散歩で古い木造家屋などをたっぷりと眺めてみる 『冬の青春18きっぷ 桐生路地裏散歩の旅』 その3

1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 桐生は織物の町として有名なので、かつての織物工場だった古い建物なども残っているだろうなと思い、適当にぶらぶらしてみることします。 JRの桐生駅を出る

続きを読む