12月5日。 群馬県の四万温泉の積善館に宿泊してきました。 夕食前に四万温泉の小さな温泉街を散策して、いい感じのカフェを見つけたのでちょっと一休みしてみることにします。 こちらは柏屋カフェです。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
12月5日。 群馬県の四万温泉の積善館に宿泊してきました。 夕食前に四万温泉の小さな温泉街を散策して、いい感じのカフェを見つけたのでちょっと一休みしてみることにします。 こちらは柏屋カフェです。
続きを読む年末といえば忘年会。 というわけで、池袋の永利 西口店で忘年会をやってきました。 永利は中華料理屋です。 店員さんも中国語を話していたので、本場の中華料理を出してくれているのだと思います。 宴会用にコース料理もあります。
続きを読むブルートレインはいつ見てもかっこいいです。 上野駅の13番線ホームに行けばこの景色を毎日見ることができたのですが、そんな日々も残り僅かになってきました。 静かにブルートレインがある日々の記録を残していきます。 寝台特急北
続きを読む12月5日。 群馬県の四万温泉に積善館に宿泊するためにやって来ました。 お昼ごはんを食べた後、温泉街をちょっと散策してみることにします。 まず向かったのは共同浴場です。 →四万温泉の共同湯 四万温泉には観光客も無料で入る
続きを読む東京駅周辺のイルミネーションでも撮影しようと、東京駅で下車してみました。 すると、何だか知らないけどものすごいたくさん人がいるのですよ。 クリスマスイブだからみんなイルミネーションを見に来ているのかと思ったら、そうではあ
続きを読む年末になるとキラキラとした景色が見たくなるとくとみ(@tokutomi)です。 先日購入したばかりのNikon D610にNikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応をつ
続きを読む東急世田谷線の三軒茶屋駅にて。 世田谷線は複線なのですが、この三軒茶屋駅と下高井戸駅のみが単線になっています。 終着駅(始発駅)だけが単線という造りなのですよ。 なので、三軒茶屋駅ホームの端っこからは線路がひとつにまとめ
続きを読む12月5日。 群馬県の四万温泉にやって来ました。 宿泊する積善館にチェックインした後、お昼ごはんを食べに出ました。 食べるのはうなぎ! 四万温泉は小さな温泉街ですが、食べる場所はたくさんありました。 その中から選んだのは
続きを読むキラキラした世界が見てみたいということで、恵比寿ガーデンプレイスで開催されているイルミネーションイベントに行ってきました。 →Baccrat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-|恵比寿ガーデンプレイス 撮影機
続きを読む都電荒川線の直線区間の中でも好きな場所です。 緩やかに下りながら飛鳥山電停に電車が入ってくるのが見られます。 都電荒川線 飛鳥山電停付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 10
続きを読む12月5日。 群馬県の四万温泉にやって来ました。 宿泊するのは積善館です。 積善館は江戸時代からの湯宿建築が残る旅館で、「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったと言われているところです。 宿は3つの建物で構成されていて、湯
続きを読むただいまNikon 1 1 NIKKORレンズモニターキャンペーンでNikon 単焦点レンズ 1 NIKKOR 32mm f/1.2をお借りしております。 Nikon1 V1にこのレンズを付けて浅草橋にある玉椿に行ってき
続きを読む銀杏の黄葉が鮮やかな12月。 明治神宮を出たところにあるイチョウの木もこんなみごとな黄色になっていました。 天気もいいし、爽やかな眺めになりました。 山手線 代々木-原宿 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む12月5日。 旅のスタートは上野駅です。 特に薄暗い地平ホームから出発する列車に乗るのが好きなのですよ。 この日は特急草津に乗って群馬県内にある温泉地に向いました。 東北本線、高崎線、上越線、そして吾妻線を列車は走行し、
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は千代田区、中央区、台東区の風景です。 12月15日 皇居のお堀端の黄葉です。 こんな真っ黄っ黄の木の下を歩くのは気持ちがよかったですよ。 12
続きを読む札幌から上野まで走り抜けた寝台特急北斗星。 ブルートレインの青い車両はいつまでたっても僕の憧れです。 豪華な個室じゃなくてもB寝台でもいいのでまた乗ってみたいです。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D700
続きを読む10月14日。 秋の長野旅行の最終回です。 今回は長野県駒ヶ根市名物のソースかつ丼を紹介します。 どーん! 食べに行ったのは明治亭の中央アルプス登山口店です。
続きを読むNikon D40xから始まった僕のカメラライフは、D90、D7000と変遷していきました。 D7000は1年半程使用しようしてきましたが、先日手放すことになりました。 合わせて、APS-C専用レンズのNikon 35m
続きを読む山下駅から松原駅へ向けて出発した世田谷線は大きく左にカーブします。 白い建物の向こうに見えるのは善性寺の森でしょうかね。 世田谷線の沿線は意外に緑がたくさんあるのですよ。 東急世田谷線 山下駅にて 写真はNikon D7
続きを読む10月14日。 秋の長野旅行の最終日。 宿泊した駒ヶ根ビューホテル四季をチェックして、ホテルの近くを流れる太田切川沿いを散策してみました。 そこにはこまくさ橋という大きな吊り橋があります。 橋の上からは東西の方向を望むこ
続きを読む