「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は千代田区、中央区、台東区の風景です。
12月15日
皇居のお堀端の黄葉です。
こんな真っ黄っ黄の木の下を歩くのは気持ちがよかったですよ。
12月16日
日比谷公園の森のなか。
ここだけ太陽の光が差し込んでいました。
なんてことのない風景だけど、何となく神秘的な感じがしました。
12月17日
日比谷公園の噴水。
半逆光で水滴の一粒一粒がキラキラ輝いていました。
12月18日
銀座の路地にて。
ビルに西日が反射して眩しいぐらいでしたが、壁面のディティールがそのおかげでよくわかりました。
12月19日
僕が勝手にミス谷中と呼んでいるネコ。
相変わらず美しいお座りポーズで塀の上に乗っていました。
12月20日
谷中の路地裏で見つけた小さな紅葉。
こんな小さな葉っぱもきれいに赤くなるのですね。
12月21日
谷中の三浦坂。
何かを燃やしている煙によって幻想的な光が生まれました。
こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応で撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro6で現像しました。