コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2011年2月3日 とくとみ

上諏訪駅の足湯でまったりタイム 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その3

12月31日。 大日影トンネルは中に入れなかったので、その周辺での撮影を終えて勝沼ぶどう郷駅まで戻ってきました。 9:51、勝沼ぶどう郷発甲府行き普通列車に乗車。 また長野色でした。 乗ってしまえば外の色は見えなくなっち

続きを読む
2011年2月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】下町を走る東武亀戸線と東京スカイツリー

東武亀戸線沿線にはまだまだ低層の住宅が密集している地域があります。 その間を縫うようにして短い2両編成の亀戸線は走ります。 時にはこうして建設中の東京スカイツリーを見上げながら。 東武亀戸線 小村井ー曳舟 写真はNiko

続きを読む
2011年2月2日 とくとみ

勝沼ぶどう郷駅近くにある旧大日影トンネル遊歩道を歩く? 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その2

12月31日。 青春18きっぷを使って、中央本線の勝沼ぶどう郷駅にやってきました。 この勝沼ぶどう郷駅にはかつてのスイッチバック駅だったことの旧ホーム跡と旧大日影トンネルの遺構が残されているのです。 駅舎を出て右に行くと

続きを読む
2011年2月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】闇に溶け込みつつある新幹線

冬は日没時間が早いので、王子の北とぴあから見る新幹線もなるべく早い時間に行かないと、夕方はすぐに見えなくなってしまいます。 でも見えるか見えないかの瀬戸際の時間帯だと東京の町もドラマチックに見えるような気がします。 左下

続きを読む
2011年2月1日 とくとみ

大晦日の早朝、中央本線で勝沼ぶどう郷駅へ 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その1

12月31日。 6:44、新宿発高尾行き中央線特別快速に乗車。 大晦日のこの日、今シーズン2回目の青春18きっぷの旅に出ることにしました。 今回は中央本線で西へ西へと向かうことにします。 朝の中央線は大晦日ということもあ

続きを読む
2011年1月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東武東上線沿いのトレインビューパーク

「電車が見える公園」が東武東上線沿いにありました。 東上線も色々な車両が通るからここで遊ぶ子供たちもきっと楽しいでしょうね。 こんなトレインビューパークもこれから増えてきそうですね。 東武東上線 上板橋ー東武練馬 写真は

続きを読む
2011年1月31日 とくとみ

【東京路地裏散歩】東京スカイツリーと井戸ポンプがある風景

以前から東京スカイツリーと井戸ポンプを同時に写真撮影してみたいと思っていました。 しかし井戸はたいてい路地裏の住宅密集地にあるので、残念ながらスカイツリーが見えるようなひらけた場所にはありません。 従って墨田区京島三丁目

続きを読む
2011年1月31日 とくとみ

日没前後の八高線に乗車する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その8

12月27日。 青春18きっぷでの両毛線の旅を終え、おまけの八高線の旅に突入します。 乗車するのはこちらの車両。 キハ110系で、片側が4人がけ、もう片側が2人がけのセミクロスシート車でした。 僕はひとり旅だったので2人

続きを読む
2011年1月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】黄色い都電見参

都電荒川線の最新型車両8800形には4色のカラーバリエーションがあります。 ローズレッド、パープル、オレンジ、イエローです。 上記の色のうち最初の3色は見ていたのですが、黄色の新型がなかなか見ることができませんでした。

続きを読む
2011年1月30日 とくとみ

前橋で再び上毛電鉄を撮影する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その7

12月27日。 12:30、桐生発高崎行き両毛線普通列車に乗車。 13:03、前橋着。 桐生から前橋に来るならば上毛電鉄という選択肢もあったわけですが、この旅は青春18きっぷの旅なのでJRでの移動にしました。 前橋駅前で

続きを読む
2011年1月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】坂の町の埼京線

東京23区内でも西側に行くほど坂道が多くなってきます。 そんな場所では線路、歩道橋、道路の位置関係が複雑になるところもあります。 ほんの一瞬顔を見せた電車をパチリとしてみました。 埼京線 大崎ー恵比寿 写真はNikon

続きを読む
2011年1月29日 とくとみ

日光連山をバックに両毛線とわたらせ渓谷鐵道を撮影する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その6

12月27日。 上毛電鉄沿線を歩いているとこのような踏切がたくさんありました。 人ひとりがやっと通れるくらいに入り口がすぼめてあります。 これだと保守管理が楽でしょうね。 仏具屋さんの錆びついた広告。 酒屋さんの杉玉。

続きを読む
2011年1月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】西陽に輝く東京スカイツリー

日没直前。 もう地上の線路を走る都電荒川線の車両には光は当たらないのに、遠くに見えるトウキョウスカイツリーにはしっかりと西陽が当たっていました。 スカイツリーはどんどん大きくなってきていますね。 都電荒川線 東尾久三丁目

続きを読む
2011年1月28日 とくとみ

上毛電鉄富士山下駅付近で「井戸と鉄道」写真を撮影する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その5

12月27日。 上毛電鉄の沿線を散歩して、富士山下駅にたどり着いた時に何気なく駅横の崖の上を見上げてみたら、 ありました! 井戸ポンプの発見です。 現在は誰も住んでいない家屋の前に取り残されたかのように放置されていました

続きを読む
2011年1月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】京成線を走る京浜急行の赤い車両

京成立石駅周辺を歩いていたらちょうどカーブを曲がってくる車両が見えるポイントがあったので、たまには車両がどーんと目立つように撮影してみました。 京成線の線路を走る京急の車両。 普段僕が住み身近な路線では見かけない車両なの

続きを読む
2011年1月27日 とくとみ

上毛電鉄をがっつり撮影する 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その4

12月27日。 桐生の町を散歩しようとしたら、偶然上毛電鉄の西桐生の駅に行きつき、予定を変更して上毛電鉄沿線を歩いて撮影をしてみることにしました。 まずは西桐生駅から隣の丸山下駅まで歩いていると、西桐生行きの列車がやって

続きを読む
2011年1月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】すれ違いの踏切

踏切は時として絶妙な人間模様を見せてくれるもので、ここでもすれ違う人々が何かのドラマを含んでいそうでした。 見知らぬ人々が偶然この踏切を通ったのに、何かの意味を持っているかのような間隔で通りすぎていきました。 東武東上線

続きを読む
2011年1月26日 とくとみ

上毛電鉄西桐生駅の駅舎 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その3

12月27日。 桐生の街歩きで偶然出会ったのが上毛電鉄の西桐生駅でした。 昭和3年に完成した駅舎だそうで、みごとな外観に圧倒されそうでした。 駅舎入口の看板は新しくはなっているものの、右書きでレトロ感を出しています。 改

続きを読む
2011年1月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】再開発地区を走る都電荒川線

都電荒川線沿線では現在再開発が進んでいる地区があります。 豊島区内ではそれが顕著に見られ、寒々しい風景になっている場所もあります。 以前は民家の軒先を走っていた都電も現在では空き地の横を走り抜けていきます。 数年後にはこ

続きを読む
2011年1月25日 とくとみ

桐生の歴史的町並み散策のその先に… 冬の青春18きっぷで行く両毛線の旅 その2

12月27日。 冬の青春18きっぷを使っての憧れの岩舟駅での途中下車から始まった両毛線の旅の第2回目のレポートです。 7:48、岩舟発高崎行き普通列車に乗車。 岩舟駅を出るとすぐに小山へと向かう緑とオレンジの115系とす

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 296 297 298 299 300 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ