とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【東京路地裏散歩】東京スカイツリーと井戸ポンプがある風景

スポンサーリンク

以前から東京スカイツリーと井戸ポンプを同時に写真撮影してみたいと思っていました。
しかし井戸はたいてい路地裏の住宅密集地にあるので、残念ながらスカイツリーが見えるようなひらけた場所にはありません。
従って墨田区京島三丁目をぷらぷらと歩いてみた時もそんなに期待はしていなかったのですが、、、

ありました!
昔ながらの路地裏の井戸ポンプではなく、さらに写真としても微妙ではありますが、スカイツリーが見えるポイントにイドポンプがあったのです!
この地域は狭い路地が多く、各家庭に防火用水が設置されているのが多く見られたので、この井戸ポンプも防災の意味合いが強いのでしょう。
ここ以外にもスカイツリーと井戸を同時に写しとることができる場所があるような気がします。
また京島界隈をぶらりとしてみることにします。

写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

4 comments
Gutch15

ほほぉ、このようなアングルがありましたか。
井戸とスカイツリーというのも面白い組み合わせですね。新旧それぞれの象徴のように思えます。もっと昭和な水場だったら最高ですね。ぜひ見つけてください!

idokichi

スカイツリーと井戸の組合せは斬新ですね。
狛犬と井戸はかろうじて撮ったことがあります。
路地裏のガチャポンだったら最高です。

とくとみ

>Gutch15さん
もう無理矢理です(笑)
このポンプ自体は古そうだったので、おそらくこの路地に以前からあったものをマンション新築時に再設置したのだと思いました。
この地域はまだまだ探索しがいがあるところなので、近日中に再訪します!

とくとみ

>idokichiさん
井戸ポンプと何かの組み合わせって面白いですね。
僕の場合それが鉄道というのが最近のトレンドになっています(笑)
でもこうしてスカイツリーとの組み合わせってのもなかなかよさげですね。