8月11日。 夏の青春18きっぷを使って茨城県の水郡線袋田駅にやって来ました。 目的は袋田の滝を見ることです。 雨が降る中、途中雨宿りをしつつようやく袋田の滝を見ることができました。 こちらが袋田の滝の入口になります。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月11日。 夏の青春18きっぷを使って茨城県の水郡線袋田駅にやって来ました。 目的は袋田の滝を見ることです。 雨が降る中、途中雨宿りをしつつようやく袋田の滝を見ることができました。 こちらが袋田の滝の入口になります。
続きを読む真夏の川越散歩レポートの最終回は川越氷川神社で開催されている縁むすび風鈴で撮影した動画を紹介したします。 これまでたくさん写真は紹介したきましたが、動画だと風鈴が風に揺れて心地よい音を奏でるのも聞こえてきます。 例えば次
続きを読む5月24日。 旅の初日は愛媛県の道後温泉に宿泊です。 日が暮れてきた道後温泉本館は昼間以上にいい雰囲気になってきます。 お客さんの足が途絶えることない様子はまるで「千と千尋の神隠し」で神様たちが湯屋に来ているかのようです
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の伊予鉄道の路面電車に乗りまくりました。 道後温泉方面からJRの松山駅前へ向かう途中にこんな場所があります。 路面電車の車内から大手町電停で撮影した写真です。 正面突き当りがJRの松山駅です。
続きを読む4月30日。 黒石散策を終えて弘前駅まで戻ってきたら、ちょっと待てば臨時寝台特急あけぼのが来る時間でした。 しばらく駅で時間をつぶすことにします。 弘前駅構内には弘前城天守と桜の模型がありました。 この景色は今年を最後に
続きを読む前回は5月4日の入園無料の日に行った上野動物園のカピバラの写真をたっぷりと紹介しました。 →5月4日の無料開園日に上野動物園で暮らす5頭のカピバラたちをたっぷりと撮影してきた!(とくとみぶろぐ) 今回は同じ日に撮影した動
続きを読む京成電鉄の京成上野駅と日暮里駅の間には博物館動物園という駅がかつてありました。 平成9年(1997年)に休止となり、平成16年(2004年)に廃止となりました。 学生時代はよく利用していたので思い出深い駅です。 上野公園
続きを読む先日弘前へ2泊3日で行ってきました。 目的はもちろん桜を見るためです。 その旅行の最終日である5月1日には、弘前城の外濠でみごとな桜吹雪を見ることができましたので動画撮影してみました。 今日はその動画をご覧いただこうと思
続きを読む先日グランシップトレインフェスタ2014で静岡に行った帰りに東海道新幹線に乗車しました。 東海道新幹線に乗るときは新富士駅あたりで富士山が見えるのが毎度の楽しみになっています。 4月27日(日)が新幹線への乗車日だったの
続きを読む先日弘前の桜を見に行った時に弘前駅と大鰐温泉駅近くで臨時の寝台特急あけぼのの動画撮影をすることができました。 まずは弘前駅での様子から紹介します。 ホームの電光掲示板にはちゃんと上野行きの「あけぼの」の表記が出ています。
続きを読む4月29日から5月1日にかけて2泊3日で青森県の弘前に行ってきました。 目的はもちろん桜を見ることです。 関東地方の桜の開花から遅れること約1ヶ月。 東北地方の北端である青森県でも桜が満開になっていました。 いつもの写真
続きを読む先日ニコンのミラーレス一眼レフカメラ、Nikon1 V1を購入したことを報告しました。 →Nikon1 V3が発売される前にNikon1 V1をサブカメラとして購入してしまった!(とくとみぶろぐ) 実は購入したその足で原
続きを読む昨日根津神社で開催されている文京つつじまつりについて写真付きでレポートしました。 →根津神社で開催されている文京つつじまつりで満開のつつじをたっぷりと見てきた!(とくとみぶろぐ) 満開のつつじは実にみごとなものでした。
続きを読む最近動画撮影にも凝り始めたとくとみです。 こんばんは。 最初はカメラ単体で撮影していたのですが、屋外での撮影だとどうしても風切り音が気になったのです。 カメラに内蔵しているマイクに直接風が当たって「ボーボーボー」という音
続きを読む4月5日。 足立区の舎人公園で「春の花火と千本桜まつり」というイベントがありました。 そこで春の花火をたっぷりと見てきました。 先日その写真レポートもいたしました。 →とくとみぶろぐ » 東京都足立区の舎人公園で開催され
続きを読む4月5日。 西武新宿線の新井薬師前駅を下車して中野通りに行ってきました。 そこにはこんなにみごとな桜並木があるのですよ。 で、ここを西武新宿線の電車が通り抜けるのです。 もうちょっと近づいたところから。 ピンクの桜が咲き
続きを読む僕の友人に、絵を描いたり服を作ったりといった様々な創作活動をしている倉岡未來人君がいます。 昨年原宿でライブペインティングをした模様をこのブログでも紹介いたしました。 →YelowShop 絵描きイベント(LIVEPAI
続きを読む4月5日。 東中野の桜咲く神田川に行ってきました。 ここは中央線や総武線が桜景色の中を走る名所なんですよ。 最近はまっている動画撮影をしてきたので、まずはその中から何カットか紹介します。 鉄橋の両側とも桜がずらりと並んで
続きを読む4月3日。 本日、雨の中上野の不忍池へ桜の撮影に行ってきました。 今回は動画です。 この雨で桜は散り始めてきていましたが、雨に濡れた桜もなかなか魅力的でしたよ。 雨でもお花見に来ている人はたくさんいました。 さすがにベン
続きを読む4月1日。 上野公園で夜桜の撮影をしてきました。 今回は写真ではなく動画です。 しっかり三脚を立ててカメラを固定して撮影してみました。 まずは清水観音堂です。 ここのサクラはライトアップされています。 上から見てもいいし
続きを読む