これまで仙台で何回かカフェ巡りをしている とくとみ(@tokutomi)です。 例えば過去にはこんなカフェに行ってみました。 →モーツァルトのピアノ曲が聞こえてくるようなアンティークな匂いがする「カフェ モーツァルト」
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
これまで仙台で何回かカフェ巡りをしている とくとみ(@tokutomi)です。 例えば過去にはこんなカフェに行ってみました。 →モーツァルトのピアノ曲が聞こえてくるようなアンティークな匂いがする「カフェ モーツァルト」
続きを読む先日塩原温泉に行った帰り道でお気に入りのお店を見つけました。 チーズガーデン 塩原珈琲です。 チーズガーデンは国道400号沿いにあり、那須塩原駅と塩原温泉の中間くらいにあります。 千本松牧場のすぐ近くです。 自家用車での
続きを読むアグリパル塩原で売っているこの塩バターパンが最高に美味しいのですよ! まずはアグリパル塩原についてですよね。 国道400号沿いにある道の駅がアグリパル塩原です。 塩原温泉に行く途中にあるのでその存在を知っている方はいるか
続きを読む栃木県の塩原温泉にある明賀屋に宿泊してきました。 今回は宿での夕食と朝食を紹介していきます。 まずは夕食から見ていきましょう。 見てください、この品数。 周囲に飲食店が全くない山の中の宿なので、ここで出てくるもので十分な
続きを読む先日栃木県の塩原温泉にある明賀屋の太古館に宿泊してきました。 →栃木県の塩原温泉にある徳富蘇峰命名のとってもレトロな明賀屋太古館に宿泊してみた! #地域ブログ この太古館の建物がすごいレトロだったわけですが、実は温泉がこ
続きを読む栃木県の塩原温泉にあるすごい旅館に宿泊してきました。 この建物の存在感に完全に圧倒されました。 ここは明賀屋という宿の太古館という建物です。 明賀屋には本館、光風館、太古館と3つの建物があり、全てが渡り廊下で繋がっていま
続きを読む栃木県の塩原温泉に行く際はよく千本松牧場に立ち寄っているとくとみ(@tokutomi)です。 先日はそこでのジンギスカンについて紹介しました。 →栃木県内にある千本松牧場で食べるジンギスカンが美味い!牛乳もミルクコーヒー
続きを読む栃木県の塩原温泉方面に行くときは必ずと行っていいほど千本松牧場に寄っているとくとみ(@tokutomi)です。 子供の頃から何度も遊びに行っているところですが、大人になっても行きますよ(笑) 今回は千本松牧場での昼食に
続きを読む今回は栃木県の塩原温泉に行く際のオお得なバスのきっぷを紹介します。 このきっぷは塩原渓谷フリーきっぷです。 東北新幹線で那須塩原駅を下車して、そこから塩原温泉に向かうのならば必携のきっぷですよ。 那須塩原駅から塩原温泉バ
続きを読む先日夏の青春18きっぷを使って茨城県の水戸に行ってきました。 水戸の町中をぷらぷらと散策したわけですが、道に水戸にまつわる偉人たちの像が建てられているのに気が付きました。 最初は「あー、像があるな」というくらいでスルーし
続きを読む先日茨城県の水戸に行ってきた時にオススメのお散歩エリアを見つけました。 古い建物あり、緑もいっぱいあって、気持ちよく歩ける場所でした。 それが水戸城跡です。 常磐線の水戸駅から北西の方向に歩いてすぐのところに水戸城跡はあ
続きを読む先日茨城県水戸市に行ってきました。 夏の青春18きっぷを使って常磐線の水戸駅で下車して、適当に歩いていたら突如として町中に塔が出現しました。 その塔の上には展望台があって、そこから水戸の街を一望することができたことを紹介
続きを読む青春18きっぷのシーズンになるとよく茨城県に行くとくとみ(@tokutomi)です。 その際には常磐線の勝田駅で乗り降りすることが多いわけですが、ずっと気になっていたカフェが駅のすぐ近くにありました。 それがサザコーヒー
続きを読むカフェが好きなとくとみ(@tokutomi)です。 鉄道も好きなとくとみです。 鉄道の駅の中にカフェがあるとさらに大好きなとくとみでもあります。 そんな僕のお気に入りのカフェが常磐線の日立駅構内にあるSEA BiRDS
続きを読む「工場萌え」なんて言葉がありまして、実は僕も巨大な工場の施設を見るととたんにワクワクしてきます。 先日茨城県日立市の日立駅の周辺を歩いてみたらこんな巨大工場がありました。 この工場、日立駅のすぐ近くにあるのですよ。 とり
続きを読む伊豆半島への旅の最終章は特急スーパービュー踊り子への乗車です。 普通の特急踊り子と比べて観光列車的要素が強く、乗るだけで楽しくなる列車です。 こちらが外観です。 普通の踊り子号はだいぶ古い車両を使っていて、特急列車なのに
続きを読む静岡県西伊豆町堂ヶ島でのランチ情報を紹介します。 今回は漁師蔵レストラン魚季亭(ときてい)のタイのぶっかけ飯です。 魚季亭は堂ヶ島の洞くつめぐり遊覧船乗り場のすぐ目の前にあります。 こちらが建物です。
続きを読む静岡県西伊豆町の堂ヶ島では干潮になると海の中に陸地と島を結ぶ道が現れるトンボロ現象が見られます。 日本でこのトンボロが見られるのは10箇所あるそうですよ。 →トンボロ現象 – Wikipedia そのうちの1
続きを読む静岡県西伊豆町の漁火の宿 大和丸に宿泊してきました。 →静岡県西伊豆町の「漁火の宿 大和丸」の露天風呂付き客室で誰にも邪魔されずに源泉かけ流しの温泉を楽しもう! #地域ブログ(とくとみぶろぐ) →静岡県西伊豆町の「漁火の
続きを読む9月22日(木)から25日(日)まで東京ビッグサイトで開催されているツーリズムEXPOジャパンに行ってきました。 日本各県、そして世界各地のブースが設営されて観光PRがなされていました。 いくつか僕が気になる場所のブース
続きを読む