最近フィルムカメラにもはまっているとくとみです。 ISO400のフィルムでの夜の撮影だとどれくらい写るのだろうと実験してみました。 使用したカメラはRollei B35で、撮影地は駒込です。 夜のテストに入る前に明るいう
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
最近フィルムカメラにもはまっているとくとみです。 ISO400のフィルムでの夜の撮影だとどれくらい写るのだろうと実験してみました。 使用したカメラはRollei B35で、撮影地は駒込です。 夜のテストに入る前に明るいう
続きを読む最近、御茶ノ水でのお気に入りランチスポットはGREEN TEA RESTAURANT 1899 OCHANOMIZUです。 先日はそこで鯛茶漬けを食べてきたので簡単にレポートしようと思います。 GREEN TEA RES
続きを読む普段見慣れた景色も、雨が降っていると全然印象が異なることがよくあります。 しかし、雨の日にはなかなかカメラを持って出かけないもので、雨の景色を撮影する機会がこれまであまりありませんでした。 そんなある日、たまたま雨が降っ
続きを読むおしゃれで今風のカフェもいいけど、畳にちゃぶ台のカフェもいいものですよ。 文京区千駄木にある「つむぎ」がまさにそんなカフェで、谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千散策の際にちょくちょく立ち寄る場所です。 お店は路地裏にある
続きを読む最近フィルムカメラにも興味が出てきたとくとみ(@tokutomi)です。 僕は写真を始めたのはデジタルからなので、フィルムについての知識は全くありません。 色々ネットなどで調べていくと、クロスプロセス現像なるものがあるこ
続きを読む谷根千散策の際によく立ち寄るカフェはkokonnです。 先日、ランチをしてきたので簡単にレポートしていきます。 いつもは飲み物とケーキなどでの利用が多いのですが、たまにはここでお昼ごはんも食べたくなります。 フードメニュ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 5月2日 このネコのために作られたかのような台ですね。 人間が乗ったら崩れちゃいそう(笑) 5月3日
続きを読む実はタヌキが好きなとくとみ(@tokutomi)です。 これまではたぬきケーキを見かけたら喜々として購入していました。 王子にたぬきの最中があるということを聞いたので、先日早速購入しに行ってみました。 今回訪れたのは北区
続きを読む平成28年5月7日(土)から5月31日(火)まで、東京都北区にある旧古河庭園で「春のバラフェスティバル」が開催されます。 一足早く、5月5日にバラの様子を見てきましたのでレポートします。 旧古河庭園は大正6年に竣功した洋
続きを読むどらやきと言えばうさぎやを思い浮かべます。 下町住まいなもので、上野のうさぎやのどらやきをお土産などでいただくことが結構ありました。 うさぎやは大正2年創業の老舗なのだそうですよ。 さて、そんなうさぎやには実はカフェがあ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 4月25日 桜の季節の終わりに楽しみなのが、道を埋め尽くすピンクの花びらです。 桜は時期によって上を見て楽しむ時と
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千をよく散歩しているとくとみ(@tokutomi)です。 散歩の際はよくカフェ休憩をするのですが、最近お気に入りなのがkokonnです。 kokonnは三崎坂の坂の上にあります。 雑貨屋、
続きを読む文京区根津にある根津神社。 毎年4月から5月にかけては境内のつつじがみごとに咲き誇ります。 今年は4月9日から5月5日まで文京つつじまつりが開催されて、普段は入ることができないつつじ苑の中を見学することができます。 僕は
続きを読む久々にフィルムカメラの話題です。 先日購入したRollei B35で撮影した写真を紹介していくことにします。 歩き慣れた日暮里、谷中付近をパシャパシャと撮影してみました。 まずは夕やけだんだんから行ってみましょう。 フィ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 4月18日 谷中の大泉寺の桜。 門の裏側に立派な桜の木があり、毎年満開の時期に見るのを楽しみにしています。 4月1
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回ゴール地点の日本橋から日本橋川をクルーズする復路の様子をお伝えしました。 今回は再び神田川に戻ってきて、ゴール地点の秋葉
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回までに神田川から日本橋川を通り終点の日本橋へとたどりついたレポートをしました。 今回からは復路です。 同じルートではあり
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区、千代田区の風景です。 4月11日 谷中霊園の桜並木。 桜が満開の時期にここを歩くことを毎年楽しみにしています。 3月31日撮影
続きを読む3月26日。 神田リバーサイドプロジェクトが主催する千代田のさくらクルーズに参加してきました。 前回までは神田川の景色を紹介していきましたが、今回からは日本橋川に入ります。 これまでとはがらっと眺めが変わりますよ。 神田
続きを読む東京の桜が咲いてから主に谷中や上野で撮影をしてきました。 今回はソメイヨシノがそろそろ終わりという段階の上野の風景を紹介しようと思います。 まずは不忍池からです。 池の周りにはたくさんの桜の木があるので、お花見の時期には
続きを読む