7月26日。 山手線の目白駅から池袋駅までのひと駅区間を撮影しながら歩くという雑司ヶ谷フォトウォークを開催しました。 参加者は僕を含めて7人で、猛暑の中へろへろになりながら歩きました。 ブロガーではモバイルの専門家であり
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
7月26日。 山手線の目白駅から池袋駅までのひと駅区間を撮影しながら歩くという雑司ヶ谷フォトウォークを開催しました。 参加者は僕を含めて7人で、猛暑の中へろへろになりながら歩きました。 ブロガーではモバイルの専門家であり
続きを読む7月26日。 山手線の目白駅から池袋駅までのひと駅区間を撮影しながら歩くという雑司ヶ谷フォトウォークを開催しました。 参加者は僕を含めて7人で、猛暑の中へろへろになりながら歩きました。 ブロガーではモバイルの専門家であり
続きを読む7月26日(土)27日(日)に荒川区西日暮里にある諏方神社で開催された納涼踊り大会に行ってきました。 この諏方神社は僕が小学生の頃から電車を見に行っていたところです。 諏訪台という高台に神社があって、崖の下に山手線、京浜
続きを読む7月26日。 山手線の目白駅から池袋駅までのひと駅区間を撮影しながら歩くという雑司ヶ谷フォトウォークを開催しました。 参加者は僕を含めて7人で、猛暑の中へろへろになりながら歩きました。 ブロガーではモバイルの専門家であり
続きを読む2月22日。 高円寺路地裏散歩レポートの最終回です。 この散歩ではなかなかネコに出会えなかったのですが、終盤になってようやくネコ発見。 このネコは最初はカフェの近くをウロウロしていたのですが、突然近くの公園へと移動を開始
続きを読む2月22日。 高円寺路地裏散歩にやって来ました。 高円寺は土地勘がない場所なので、何も考えずに適当に歩くことにします。 まあ、目的地を決めずにぶらぶらするのはいつものことではあるのですけれどもね(笑) すると、こんな狭い
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 7月21日 西日暮里公園のツツジ。 雨上がりだったので水滴が花びらに残っていてキラキラ輝いていました。 7月22日
続きを読む2月22日。 冬の高円寺を歩いてきました。 僕は東京の東側、特に台東区、荒川区、豊島区、文京区、北区あたりを撮影しながら歩くことが多いので、あまり西側には行っていません。 この高円寺もたぶんこれまで2,3回くらいしか来て
続きを読む2月1日。 佃から始まり、月島、築地と中央区の路地裏を歩いてきたレポートの最終回となります。 今回も築地からスタートしましょう。 土曜日の夕方の築地はどこか閑散としてもの寂しいところがあります。 そんな中で古くて渋い看板
続きを読む2月1日。 中央区の佃から月島を抜けて築地にやって来ました。 築地といえば東京都中央卸売市場ですよね。 この日は夕方に訪れたので中に入ることはできませんでした。 なので、市場の周囲をぶらぶら歩いてみることします。 これが
続きを読む2月1日。 今日は月島、勝どき、築地あたりの水がある風景を紹介します。 月島あたりでは、隅田川からの運河に屋形船の船溜まりがありました。 僕は東京に住んでいながらもまだ屋形舟は未体験なのですよ。 隅田川の花火大会などを船
続きを読む夏と言えばアイス! というわけで、谷中のkokonnにアイスを食べに行ってきました。 →谷中 cafeと道具 kokonn このkokonnは以前訪れた時に僕のお気に入りとなったカフェです。 →とくとみぶろぐ » 谷中散
続きを読む2月1日。 中央区月島の路地裏散歩をしてきました。 前回は月島の長屋を紹介し、今回はもんじゃ屋さんが並ぶ商店街の方を歩いてみます。 その商店街の中ほどにはこんな建物がありました。 西仲通地域安全センターです。 昔は交番だ
続きを読む文京区千駄木で美味しいタイ料理のお店を見つけました。 今回行ってきたのは地下鉄東京メトロ千代田線の千駄木駅を出てすぐのところにあるアジアンダイニング「fennel(フェンネル)」です。 団子坂を登り始めてすぐの右手にお店
続きを読む2月1日。 中央区佃から月島に入ってきました。 しばらく月島の路地裏風景を紹介しようと思います。 まずは僕が好きな長屋がある場所へと行ってみることにします。 ところが、以前あった長屋が取り壊されてきれいな更地になっている
続きを読む2月1日。 中央区佃の路地裏散歩をしてきました。 佃と言えば佃煮ですよね。 僕はあんまり好きではないので買いませんでしたが、散歩の途中でお店に入っていく人の姿をたくさん見かけました。 佃煮のお店はいくつかあるので、お気に
続きを読む2月1日。 中央区佃の路地裏散歩をしてきました。 その途中で、どこかからザッザッザッという音が聞こえてきたのです。 何の音かと周囲を見渡してみると、、、いた。 ネコが土で遊んでいました。 トイレなのかと思ったけど、そうい
続きを読む7月18日。 雑司ヶ谷鬼子母神の盆踊り大会に行ってきました。 今年の盆踊りは7月18日(金)から20日(日)の3日間です。 都電荒川線の鬼子母神前で下車して参道を歩いて鬼子母神へと向かいました。 薄暗い道の向こうに明るい
続きを読む2月1日。 中央区佃の路地裏散歩で佃小橋にやってきました。 赤い欄干が眩しい小さな橋です。 この小さな橋が佃のフォトスポットになっているのですよ。 この日もたくさんの人が立ち止まって写真を撮っていました。 みんなが撮って
続きを読む2月1日。 中央区佃の路地裏散歩に行ってきました。 すると、家と家の隙間にほんの1mくらいの路地がありました。 佃天台地蔵尊とあるので、この先にはお地蔵さんがいるのでしょうかね。 先に進んでみることにします。 中に入って
続きを読む