2月1日。
中央区佃の路地裏散歩をしてきました。
その途中で、どこかからザッザッザッという音が聞こえてきたのです。
何の音かと周囲を見渡してみると、、、いた。
ネコが土で遊んでいました。
トイレなのかと思ったけど、そういうわけでもなさそうで、土を懸命に掘っていました。
そして舌をチロリ。
なかなかかわいいネコじゃありませんか。
土遊びに飽きたのか今度は地面に降りて遊び始めました。
このネコがいたのは駄菓子屋さんの前です。
このお店の看板ネコとして働いているようでした。
不審者がいないかと見張りもしています。
ただ遊んでいるだけではなくて、こうしてちゃんと働いてもいるのです。
たまにはお客さんに愛想を振りまいたりもします。
なかなか賢そうな看板猫さんでした。
次回はもう少し佃を歩いて、今度は月島へと移動します。
続く。
佃・月島・築地路地裏散歩まとめ
・中央区の古い町並みが残る町を散策してみる。まずは佃から 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その1
・中央区佃の路地裏で見つけたユニークな台座に乗っかった井戸ポンプ 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その2
・細い路地の先にあるのは佃天台地蔵尊 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その3
・佃小橋からの眺めと佃の井戸ポンプ 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その4
・佃の駄菓子屋さんで元気に働く看板猫 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その5←今ここ
・佃の佃煮屋と住吉神社と路地裏風景 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その6
・中央区月島の長屋がある風景 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その7
・中央区月島の路地裏で出会ったネコたち 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その8
・かつて橋の中央部が開閉していたことに思いを馳せながら夕暮れ時の勝鬨橋を渡る 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その9
・夕暮れ時の閑散とした築地のアーケード街を歩いてみる 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その10
・夕暮れの築地から賑やかな銀座へ。そして有楽町のガード下で散歩を終える 『佃・月島・築地路地裏散歩』 その11(最終回)
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gで撮影したものです。