アクアパーク品川で様々な水辺に暮らす動物を見て、さらにあまりにみごとなイルカのショーを見物してきました。 これまで見たショーの中でもダントツの美しさ、そして面白さでした。 今回はアクアパーク品川で見た生き物たちをたっぷり
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
アクアパーク品川で様々な水辺に暮らす動物を見て、さらにあまりにみごとなイルカのショーを見物してきました。 これまで見たショーの中でもダントツの美しさ、そして面白さでした。 今回はアクアパーク品川で見た生き物たちをたっぷり
続きを読む栃木県那須町の那須湯本温泉にある殺生石に行ってきました。 殺生石とは 那須湯本温泉の一番はずれにこの殺生石があります。 有毒な火山ガスが発生しているとのことで、草が生えていないまるで死の世界のような雰囲気がある場所です。
続きを読むゴールデンウィークの期間中に赤坂にある山王日枝神社に行ってきました。 エスカレーターで山の上へ! 最初は山王日枝神社の存在も知らずに歩いていたので、ビルの谷間に鳥居が現れてかなりびっくりしましたね。 鳥居をよくみると「山
続きを読む東京都港区海岸一丁目にある旧芝離宮庭園は新緑、藤、アヤメ、ツツジなどの色とりどりの花が咲く気持ちのいい景色が目の前にありました。 旧芝離宮恩賜庭園とは 旧芝離宮恩賜庭園はウィキペディアによると下記のものだそうです。 旧芝
続きを読む栃木県那須町にある珍スポット、ひかるおいなりさんに行ってきました。 ひかるおいなりさんは藤乃稲荷神社 那須湯本の温泉街を歩いていると崖下へと続く階段がありました。 結構目立たない入り口なので油断していると見逃してしまうか
続きを読む実はベトナム料理って今までほとんど食べたことがないのですよね。 というわけで、先日北千住のルミネ内にあるフォー ハノイ トウキョウに行ってきました。 フォー ハノイ トウキョウ フォー ハノイ トウキョウは足立区北千住の
続きを読む2016年10月に栃木県那須郡那須町湯本にあるCAFE 蔵に行ってきました。 CAFE 蔵 CAFE 蔵(カフェ クラ)は2016年5月にオープンしたカフェです。 1924年に建てられた蔵をリノベーションしたもので、緑の
続きを読む北千住のマルイの中にある暁雲亭で本格的な小籠包を食べてきました。 暁雲亭 暁雲亭は北千住マルイ9階のレストラン街にある中華料理屋です。 本格的な小籠包、餃子、担々麺が売りのようでした。 メニューもなかなか豊富で食べてみた
続きを読む三ノ輪橋と早稲田を結ぶ都電荒川線の相性が「東京さくらトラム」に決定しました。 英文だと「Tokyo Sakura Tram」です。 →都電荒川線の愛称を決定|東京都 「レトロ」「ローズ」「フラワー」などといった候補もあっ
続きを読む荒川区町屋でお手頃価格の焼肉ランチを食べてきました。 焼肉 牛坊 町屋店 東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅、都電荒川線の町屋駅前電停から徒歩すぐのところに焼肉の牛坊 町屋店があります。 牛坊は葛飾区の立石に本店があり、
続きを読む青春18きっぷを使って群馬県方面に行った際に七福の湯 前橋店で温泉に入って、岩盤浴でロウリュウ体験もしてきました。 七福の湯 七福の湯は上越、前橋、戸田の3店舗がある温泉施設です。 このすべての店舗において、岩盤浴ではロ
続きを読む群馬県の名物といえば焼きまんじゅうが思い浮かびます。 先日高崎駅近くのオリタで食べた焼きまんじゅうは無茶苦茶美味しかったですよ。 オリタ焼まんじゅう店 高崎の街中を歩いていると何とも渋い佇まいのお店が目に入ってきました。
続きを読む群馬県の高崎で美味しいおむすびを食べてきました。 だるまだるま 今回訪れたのはおむすびカフェのだるまだるまです。 高崎城址のすぐ近くにお店があります。 青い外壁が目印ですね。 のれんに書かれた店名の書体がなかなかポップで
続きを読む茨城県の水戸の街をぶらぶらと歩いている時に素敵な喫茶店を見つけました。 Dining ロペ 今回訪問したのはDining ロペです。 カフェというよりも喫茶店と言ったほうがいいでしょうね。 京成百貨店の向かいにあります。
続きを読む茨城県の水戸市内をぶらぶらと気の向くままに歩きまわってきました。 題して、水戸ディープ散歩です。 水戸城址周辺 水戸駅を出てすぐのところから水戸城址となります。 まずは弘道館付近を歩いてみました。 冬枯れの木と青空が気持
続きを読む埼玉県川越市の新河岸川沿いをぶらぶらと歩いている時に木製の堰がある橋がありました。 田谷橋 ここは田谷橋です。 いきなりレトロな風貌の橋が現れたのでかなりびっくりしましたね。 こちらが橋の入口です。 左右の親柱にはそれぞ
続きを読む埼玉県の川越市で美味しいドーナツが食べられるカフェに行ってきました。 CAFE ANTI(カフェ アンティ) 今回訪問したのはCAFE ANTI(カフェ アンティ)です。 喜多院の山門を出てすぐのところにあります。 カフ
続きを読む埼玉県の川越市でお花見散歩をして、川越八幡宮に行ってきました。 川越八幡宮 川越八幡宮は約1000年の歴史をもつ神社です。 川越一の繁華街であるクレアモールの近くにありますが、境内はとても静かな空間になっていました。 そ
続きを読む埼玉県川越市でのお花見散歩。 今日は蓮馨寺の桜を紹介します。 蓮馨寺の山門 蓮馨寺は「れんけいじ」と読みます。 蔵造りの街並みの通り沿いにあります。 門のところから境内が見えるのですが、敷地外からでも美しい桜の花が咲いて
続きを読む埼玉県川越市でのお花見散歩。 今日は川越城跡周辺の桜を紹介します。 川越城跡の駐車場 川越城跡の駐車場のところにはたくさんの桜の木がありました。 ここを歩くだけでもお花見気分が盛り上がりますよ。 桜の木の下から見上げてみ
続きを読む