銀座1丁目にある奥野ビルについてのレポートは「外観&エントランス」「手動ドアのエレベーター」と続き、今回は内部について詳しく見ていくことにします。 一番最初にも奥野ビルの外観写真をのせましたが、それを見るとまるで左右2つ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
銀座1丁目にある奥野ビルについてのレポートは「外観&エントランス」「手動ドアのエレベーター」と続き、今回は内部について詳しく見ていくことにします。 一番最初にも奥野ビルの外観写真をのせましたが、それを見るとまるで左右2つ
続きを読む先日、銀座に昭和初期に建てられたビルがあるという情報が寄せられたので、さっそくその奥野ビル行って来ました。 奥野ビルは昭和7年(1932年)に建てられた地上7階、地下1階の鉄筋コンクリートの建築物です。 中にはギャラリー
続きを読む上野で飲む時はだいたい仲町通りのお店に行きます。 仲町通りはちょっと大人向けのお店があったりして上野初心者にはかなり通りづらい道なのですが、結構いいお店があったりするのです。 そんな仲町通りを入ってしばらく行ったところに
続きを読む昨年から昭和の風景を求めてよく都内の街歩きをしています。 例えば、雑司が谷、神楽坂、月島、神保町、西新宿などをこれまで歩いてきました。 ・雑司が谷散歩 その1 ・神楽坂路地裏散歩 その1 ・月島散策 ・神保町の路地裏にあ
続きを読む先日、新宿区西新宿4丁目付近を散策してきました。 そこは東京都庁のすぐ西側にある地域で、新宿駅から歩いて10数分という距離です。 新宿というと大都会の象徴的街であるので、きっとオフィスビルばっかりなのだろうと想像していた
続きを読む先日御茶ノ水、神保町界隈を歩いてきました。 目的は本屋さんだったのですが、思いがけずに昭和っぽい風景を見ることができたので撮影してきました。 大通りから一本入った路地にあったこの素敵な風景。 お店はカフェ「珈琲&世界のビ
続きを読む先日新宿でちょっと時間が空いてしまったために久々に東京都庁の展望台に行って来ました。 都庁の展望台は無料なので気軽に行くことができるのがいいところです。 この日はこんなこともあろうかとNikon D40xを持って出かけて
続きを読む