12月5日。 長野県にある野沢温泉へ行くために上野駅から北陸新幹線に乗車しました。 E7系には初めて乗ります。 上野駅を6:34に発車したはくたか551号は夜明けの街を走ります。 車窓からは富士山もきれいに見えました。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
12月5日。 長野県にある野沢温泉へ行くために上野駅から北陸新幹線に乗車しました。 E7系には初めて乗ります。 上野駅を6:34に発車したはくたか551号は夜明けの街を走ります。 車窓からは富士山もきれいに見えました。
続きを読む今日はクリスマスイヴですからね。 クリスマスらしい写真にしてみました。 都電荒川線のレトロ風車両9001は今年もクリスマス号になっていました。 ヘッドマークに描かれたとあらんもサンタさんの格好をしていますね。 都電荒川線
続きを読む12月4日。 雨が降る中、仙台カフェめぐりをしてきました。 今日は3軒目のanbienを紹介します。 これまで2軒のカフェを周ってコーヒーを飲んできましたが、まだお昼ごはんを食べていませんでした。 どこで食べようかと考え
続きを読む上野駅の荷物専用ホーム。 ここが使われていたのを見た記憶がありません。 いやいや、そんなことありませんでした。 自分のブログ内を検索してみたら、ちゃんと記録に残っていますね。 →【Tokyo Train Story】ター
続きを読む12月4日。 雨が降る中、仙台カフェめぐりをしてきました。 今日は2軒目の自家焙煎 珈琲まめ坊を紹介します。 繁華街の喧騒を離れ、東北大学と広瀬川に挟まれた場所にある珈琲まめ坊にやって来ました。 仙台のアーケード街はどこ
続きを読む日没となり、空が赤から青くなる過程を見るのが好きです。 昼間の青空とは全然違う青になるのですよね。 そんな青の下を走る都電をパチリとしてみました。 都電荒川線 荒川車庫前-荒川遊園地前 写真はNikon D610+Nik
続きを読む12月4日。 雨の仙台で11月に引き続きまたまたカフェ巡りをしてみることにします。 まず最初に訪れたのはカフェ モーツァルトです。 ピアノやレトロな小物類が素敵なカフェでした。 モーツァルトがあるのは広瀬通から一番町のア
続きを読む上野駅構内を歩いていたら、懐かしい200系新幹線に出会いました。 まだまだこのような古いタイプの新幹線の絵が残っているのですね。 駅の中で200系探しをしてみるのも楽しいかも。 東北新幹線 上野駅にて 写真はNikon
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 12月14日 スポットライトに入るネコ。 この貴重な太陽光をたっぷり楽しんでいることでしょう。 12月15日
続きを読む上野駅の地平ホームに高崎線の電車がいました。 あっち側とこっち側から見られているようですね。 でも、実はこれはカシオペア待ちの人々で、高崎線を見に来たわけではなさそうです。 高崎線 上野駅にて 写真はNikon D610
続きを読む寝台特急カシオペアの食堂車の2階部分に食事をする場所があります。 「あります」なんて言っていますが実際には乗ったことがないので、こうして外から眺めるだけです。 あのカーテンの向こうには憧れのカシオペアの食堂車があるんです
続きを読む11月8日。 雨の仙台でのカフェ巡り、そしてこの旅レポートの最終回となります。 今回はcafé haven’t we metを紹介します。 前々回にcafé haven’t we met opus
続きを読む夜の蒲田駅。 ゆっくりと東急多摩川線が出発していきました。 銀色の車体が街の明かりに照らされた艶めかしい色になっているところが好き。 東急多摩川線 蒲田駅にて 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読む11月8日。 雨が降る中、仙台カフェ巡りをしてきました。 今回はその2軒目のSENDAI KOFFEE CO.(センダイコーヒー)を紹介します。 センダイコーヒーは仙台市営地下鉄南北線の勾当台駅が最寄り駅で、定禅寺通から
続きを読む夕暮れ。 これからだんだんと暗くなっていく街にゆっくり都電が走り出しました。 昼と夜の境目のこの時間帯って、ちょっとさびしい気分になるので、都電の後ろ姿を撮ってみました。 都電荒川線 熊野前-宮ノ前 写真はNikon D
続きを読む11月8日。 この日の仙台は雨。 風光明媚な観光地を巡るにはあいにくの天気だったので、カフェめぐりをすることにしました。 この旅では3軒の素敵なカフェに出会うことができました。 まず最初に訪れたのはcafé haven&
続きを読む上野駅に停車中の寝台特急カシオペア。 薄暗い地平ホームに出発を待つ姿はなかなか風格があります。 ドアにある窓が円形というのも豪華な印象を受ける理由ですかね。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D610+V
続きを読む熊野前電停脇には派手な看板が立ち並んでいます。 こうして見ると、都電のラッピンクもちょっと地味に感じちゃいます。 都電荒川線 熊野前電停にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.6
続きを読む11月7日。 宮城県の仙台に行ってきました。 宿泊したのはライブラリーホテル仙台駅前です。 このホテル、中がかなりきれいでおしゃれで、落ち着いた雰囲気でしたよ。 ライブラリーホテル仙台駅前 宮城県仙台市青葉区中央3-8-
続きを読む上野発札幌行きの寝台特急カシオペアは16:20の発車です。 いまだカシオペアに乗る機会はないのですが、果たして廃止までに乗ることができるのでしょうか。。。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D610+Vo
続きを読む