コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2010年8月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】保線員さんが行く!

京成本線と田端貨物線が交差する付近で列車が来ないかと待っていたら、人が通りました。 保線員さんでしょうね。 黄色い旗を上げて向かってくる列車に自分の存在を知らせているのでしょうか。 鉄道には様々な人達がかかわっていること

続きを読む
2010年8月6日 とくとみ

車山山麓でニッコウキスゲを見る 爽やかな高原の旅 その4

7月31日。 高原の夏に咲く花と言えばニッコウキスゲがあります。 霧ヶ峰にも群生している場所があるということだったのですが、今回訪れた日にはどこにもなし。 もうちょっと標高が高い場所に行けばあるかもしれないので車山に行っ

続きを読む
2010年8月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑の中飛び出してくる西武池袋線

池袋と言えば東京の中でも繁華街なのですが、一歩町からはずれると途端に緑が多い住宅街になります。 そんな緑がたくさんあるのが西武池袋線沿線です。 ここは池袋駅から徒歩20分くらい。 東京とは思えないくらいたくさんの緑がある

続きを読む
2010年8月5日 とくとみ

霧ヶ峰の廃墟 爽やかな高原の旅 その3

7月31日 七島八島の次に向かったのは、高原の代名詞と言ってもいいでしょう。 霧ヶ峰です。 中学生の頃、区の施設がこの霧ヶ峰にあって、林間学校や部活の合宿で計4回も来ているのに景色を見ても全く記憶にありません。 従って5

続きを読む
2010年8月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕闇迫る空の下

夏らしい真っ青な空が広がった日の夕方は、雲が出てくるけれども、それでいい感じの夕空になることが多いです。 そんな日は空と新幹線が撮影できるポイントにGo!です。 東京都内でも高架をはしる新幹線をやや遠目から狙えばこんな感

続きを読む
2010年8月4日 とくとみ

高原の湿地帯、七島八島を散策する 爽やかな高原の旅 その2

7月31日。 特急あずさ55号で岡谷駅へやてきた後は車での移動になりました。 ただし僕は車を10年以上運転していません。 これからも運転するつもりはないので後部座席専門です(笑) 向かった先は・・・ こんな高原です。 東

続きを読む
2010年8月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】サンシャイン60をバックに走る西武池袋線

西武池袋線沿線を歩いていたらサンシャイン60をバックに西武線の黄色い電車を撮影できるポイントがありました。 僕の世代にとっては超高層ビルと言えばサンシャイン60でしたが、最近ではすっかり影が薄くなってしまいました。 たく

続きを読む
2010年8月3日 とくとみ

あずさ55号で諏訪地方へ 爽やかな高原の旅 その1

7月31日。 急遽諏訪に行くことになりました。 今年に入ってから早くも3回目の諏訪訪問になります。 10:09、新宿発白馬行きの臨時特急あずさ55号に乗車。 コント55号みたいだと一人ほくそ笑みつつ乗り込んだのは一番先頭

続きを読む
2010年8月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夏空の下の都電荒川線

夏です! 毎日暑い日が続いておりますが、そういう時はあえて暑い外に出て都電の撮影をしています。 最近真っ青な空が出ないので、ちょっと白い空になっていますが、それでもやっぱり夏空の下に都電はよく似合います! 都電荒川線 荒

続きを読む
2010年8月2日 とくとみ

SLや貨物車両を見て、かつての小湊鐵道を想像する 小湊鐵道撮影イベント その8

7月24日。 エプソン主催の鉄道写真を撮ろう!in小湊鐵道イベントレポートの第8回目です。 小湊鐵道五井駅には車庫があり、その見学をしてきました。 前回は現役、そして退役した気動車を紹介しましたので、今回は保存展示されて

続きを読む
2010年8月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】目白庭園の白壁と西武池袋線

JRの目白駅からほんの少し歩いてみると閑静な住宅街に入ります。 庭があるような大きな家が多いのですが、その中でも一際目立つ白壁があります。 そこが目白庭園です。 その壁をの向こうには西武池袋線の踏み切りがあり、東京ではな

続きを読む
2010年8月1日 とくとみ

小湊鐵道五井駅の車庫を見学する 小湊鐵道撮影イベント その7

7月24日。 エプソン主催の鉄道写真を撮ろう!in小湊鐵道イベントレポートの第7回目です。 プリント作業が終わった後、なんと小湊鐵五井駅にある車庫を見学させてもらったのです! 普段はホームや跨線橋からしか見ることのできな

続きを読む
2010年7月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】西新井の亀田トレイン公園

東武伊勢崎線の西新井駅の近くを自転車で走っていたら鉄道の車輪がある公園がありました。 その公園の名前は亀田トレイン公園です。 駅名標もあるし、昔懐かしい東武電車の写真も展示されているという公園でした。 さすが鉄道の町であ

続きを読む
2010年7月31日 とくとみ

エプソンのプリンター、EP-902Aで小湊鐵道写真をプリントする 小湊鐵道撮影イベント その6

7月24日。 エプソン主催の鉄道写真を撮ろう!in小湊鐵道イベントレポートの第6回目です。 前回までのレポートで小湊鐵道の撮影は終了したので、今回はエプソンのプリンターを使ってのプリント作業になります。 五井駅にある小湊

続きを読む
2010年7月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の西武池袋線

最近はいい夕焼け空になることが多いです。 そんな夕焼け空をバックに西武池袋線の黄色い電車を撮影してみました。 夕暮れ時の列車には何となく哀愁が漂っているように見えてしまいます。 感情を持たないモノではあるんですが、ついつ

続きを読む
2010年7月30日 とくとみ

上総鶴舞駅周辺の鉄道風景を撮影する 小湊鐵道撮影イベント その5

7月24日。 エプソン主催の鉄道写真を撮ろう!in小湊鐵道イベントレポートの第5回目です。 今回は上総鶴舞駅の特別な場所で撮影をさせてもらったレポートになります。 小湊鐵道の方による案内に従って撮影会の参加者の皆様が現在

続きを読む
2010年7月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】木陰の向こうの都電荒川線

本格的な夏を迎えて町の緑も生い茂ってきています。 街路樹の緑によって日陰が出来ていい休憩場所にもなっています。 そんな木陰の向こうから黄色い都電がやってきました。 これで空が青ければいい夏写真になったんですけどね。 都電

続きを読む
2010年7月29日 とくとみ

上総鶴舞駅の素晴らしい木造駅舎を撮影する 小湊鐵道撮影イベント その4

7月24日。 エプソン主催の鉄道写真を撮ろう!in小湊鐵道イベントレポートの第4回目です。 今回は上総鶴舞駅での撮影レポートです。 上総川間駅に続く2番目の撮影場所はこちらの上総鶴舞駅です。 小湊鐵道には古い木造駅舎がま

続きを読む
2010年7月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】レッドアロー号が駆け抜ける!

珍しく西武池袋線の線路際を歩いてきました。 すると目の前をレッドアロー号が軽快に駆け抜けていきましたので、すかさず流し撮り。 最近の僕には珍しく車両メインにしてみました。 西武池袋線 椎名町ー池袋 写真はNikon D9

続きを読む
2010年7月28日 とくとみ

上総川間駅周辺で鉄道風景写真を撮影する 小湊鐵道撮影イベント その3

7月24日。 エプソン主催の鉄道写真を撮ろう!in小湊鐵道イベントレポートの第3回目です。 今回は上総川間駅周辺で撮影した写真を中心にレポートしていきます。 上総川間駅のロケーションについては前回レポートした通りで、どこ

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 109 110 111 112 113 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ