とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

GALAXY Note SC-05Dで使用している小さなSIMカード(miniUIMカード)をFOMAカードに変換するアダプターを購入してみた

スポンサーリンク

以前はスマートフォンはDoCoMoのREGZA Phone T-01Cを使っていましたが、先日GALAXY Note SC-05Dを購入しました。

左が新しいGALAXY Note SC-05Dで右がREGZA Phone T-01Cです。
以前は携帯電話の機種交換をした時にはSIMカードを入れ替えればそのまま自分の電話番号が引き継がれていましたが、REGZA Phone T-01CからGALAXY Note SC-05Dではそうはいきません。
SIMカードの形状が異なるのですよ。

左がGALAXY Note SC-05DのSIMカード(miniUIMカード)で、右がREGZA Phone T-01Cのもの(FOMAカード)です。
通信方式の違いによりカードの大きさも変わったようです。
GALAXY NoteはXi対応で、REGZA Phoneは3Gです。
GALAXY Note SC-05Dを購入する際にドコモショップで左の小さなSIMカードに変更してもらったのです。
右の古いSIMカードはもう使うことはできませんが、ドコモショップで回収しなければいけないということはないらしかったので、記念にもらってきました。

ということは、GALAXY Noteが万が一使えなくなってしまったという時にもう一度REGZA PhoneにSIMカードを差し替えて使用するということができなくなってしまったのです。
予備機として手元に置いておこうと思っていたけど、Wi-Fi専用機くらいにしかならないなと。
しかし、世の中には便利なものがあるもので、小さなminiUIMカードをFOMAカードに変換するアダプターが販売されていました。
さっそく注文して我が家に届いたのがこちらです。

このアダプターにminiUIMカードを付けてみました。

みごとに同じ大きさになりました。
このアダプターに付けたminiUIMカードをREGZA Phone T-01Cに挿入してみると問題なく通話をすることができるようになりました。
これでWi-Fi専用機ではなくて、GALAXY Noteの代替機としての役目も果たせそうです。
ただREGZA Phoneへのカードの取り付け、取り外しがかなりデリケートな作業になるので注意が必要です。
下手するとminiUIMカードに傷をつけてしまうなんてこともあるかもしれません。
従って頻繁にこのアダプターを使用するということはなく、あくまで緊急時の保険のような役割で持ち歩こうと思います。

僕が購入したアダプターはこちらです。

【Cmzwt】MicroSIM→SIMカード変換アダプター(白) SIM 取り出しツール付き
【Cmzwt】MicroSIM→SIMカード変換アダプター(白) SIM 取り出しツール付き

僕は白を購入しましたが、黒、青、緑、ピンクといった色もあるようですよ。

ぜひシェアしてください!