3月20日。
ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。
前回はヴィースバーデンのMaredoでのランチのお話でした。
今回はそんなMaredoのすぐ近くにあるマルクト教会を紹介します。
マルクト教会(Marktkirche)はヴィースバーデンの街の中心にある教会です。
→マルクト教会 | Landeshauptstadt Wiesbaden
高さは98mあり、ヴィースバーデンで一番高い建造物だそうです。
建物がちょっと途切れると、街のどこからでも建物の隙間から教会が見えるくらいです。
こちらが正面です。
Sponsored Link
あまりに大きくて、35mmのレンズでは入りきりません。
建物の奥行きは約60m。
近くからではもちろん1枚に収まりきりません。
お昼ごはんを終えた13時過ぎの段階では正面扉は閉じられていたのですが、14時を過ぎてから再び前を通ってみると扉が開いていました。
よく見ると開館時間の張り紙があります。
この日は金曜日なので14時から18時までですね。
金曜日はFreitagです。
Montagが月曜日でお休みで、以下、火曜日、水曜日と続きます。
それでは教会の中に入ってみます。
見学は自由ですが、寄付金を入れる箱があるのでそこにちょこっとでもお金を入れるといいでしょう。
中に入ってみると天井が高くてとても厳かな雰囲気があります。
係の人に撮影していいか聞いてみると「どうぞどうぞ」ということだったので撮影させてもらいました。
これです。
この雰囲気です。
座席には閲覧用の聖書もあります。
座席後方はちょっと薄暗いのだけれども、壁面のステンドグラスからいい光が入ってきます。
教会内には色々なステンドグラスがあるけど、個人的にはこれが好きでした。
色はないけど字がいっぱい。
書いてある内容は全くわからないけど、読めない分想像の余地があります。
前の方の席に行ってみます。
こちらはたっぷり光が入ってすごく明るいです。
ここでは演奏も行われるのかな。
後ろを振り返ってみます。
天井から大きなシャンデリアがぶら下がっていたりして豪華な感じですが、それよりも後方2階席のさらに上にあるものが気になります。
パイプオルガンですね。
こんな大きなパイプオルガンがどんな音色を奏でるのかすごく興味があります。
聞いてみたいなあ。
この日は特にイベントもないようだったので、この席に座ってしばし教会内の厳粛な空気にひたるだけにしました。
このマルクト教会の場所はここらへんです。
ヴィースバーデンに行ったならぜひ訪れていただきたいお勧めの場所です。
公式サイトはこちらです(ドイツ語)。
→www.marktkirche-wiesbaden.de – Evangelische Marktkirchengemeinde Wiesbaden
本記事は、ANAさん と 旅マガジン「トラベラーズ」の企画にて、ANAさんより一人分の航空機のチケットを提供いただき執筆しております。
ANAさん と 旅マガジン「トラベラーズ」企画の記事一覧は下記バナーより。
また本企画に関するツイート一覧はこちらから。
ANAさんの魅力あるサービスや航空機についての詳細は、こちらよりご覧下さい。
ドイツ路地裏散歩の旅
平成27年(2015年)3月19日~23日
・ANAの成田空港からドイツのデュッセルドルフまでの飛行機内で食べた機内食が最高に美味しかった件 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その1 #ANAxトラベラーズ
・成田からデュッセルドルフへのANAの機内では航行状況をモニターで確認するのが楽しすぎる件 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その2 #ANAxトラベラーズ
・ドイツのデュッセルドルフ空港内の様子を紹介(両替所、ATM、スカイトレインなどなど) 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その3 #ANAxトラベラーズ
・ドイツのデュッセルドルフ空港内にあるモバイルショップでSIMカードを購入して端末に設定する方法 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その4 #ANAxトラベラーズ
・ドイツ鉄道(DB)が乗り放題になるジャーマンレイルパスの買い方と使い方について 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その5 #ANAxトラベラーズ
・デュッセルドルフ空港駅(Dusseldorf Flughafen)でドイツの鉄道をたっぷりと撮影してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その6 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅(Koln Hbf)の紹介 フランス、ベルギー、オランダへと行く国際列車のタリスもいた! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その7 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅から徒歩1分で感じる異国の風景 夜のケルン大聖堂の威容を撮影してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その8 #ANAxトラベラーズ
・ケルンのホーエンツォレルン橋を徒歩と鉄道で渡ってみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その9 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅の目の前にある安くて清潔なウィンダムケルン(Wyndham Koln)に宿泊してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その10 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅からヴィースバーデン中央駅までドイツ鉄道(DB)のICEと普通列車を乗り継いで移動してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その11 #ANAxトラベラーズ
・まるで教会のような威容を誇るドイツのヴィースバーデン中央駅 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その12 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデン散歩のスタートは日食観察から 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その13 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンの住宅街で見つけた自動販売機2つ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その14 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンの中心街で開催されていたイースター・マーケットの屋台をひやかしながら歩いてみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その15 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンのMaredoというレストランで6.9ユーロの美味しいランチを食べてみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その16 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンの中央にそびえ立つマルクト教会(Marktkirche)を見学してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その17 #ANAxトラベラーズ←今ここ
・中心街を離れて緑豊かなヴィースバーデンのクアパークを散策してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その18 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンのクアパークで出会った動物たち。リスが可愛すぎる! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その19 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンのリング教会で15年前と同じアングルで写真撮影してみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その20 #ANAxトラベラーズ
・ホテル内にスパ施設があるヴィースバーデン中央駅から徒歩すぐのところにあるドリント パラス ヴィースバーデン (Dorint Pallas Wiesbaden)に宿泊 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その21 #ANAxトラベラーズ
・ヴィースバーデンからハイデルベルグへとドイツ鉄道(DB)で移動 ICEのビュッフェでコーヒーも買ってみたよ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その22 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルグ中央駅から路面電車に乗ってビスマルク広場へ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その23 #ANAxトラベラーズ
・まるで中世の町を歩いている気分になれるハイデルベルク散策 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その24 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクでの昼食は巨大で美味しいシュニッツェルをBrauhaus Vetterで食べてみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その25 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクの2つのケーブルカーに乗ってみた 40%の急勾配は迫力満点! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その26 #ANAxトラベラーズ
・酔っ払った学生を閉じ込めるハイデルベルク大学の学生牢に潜入してみた 落書きだらけの学生牢は見どころ満載! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その27 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルク城から逆光に輝くハイデルベルクの美しい街並みを眺めてみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その28 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクのカフェ クネーゼル(Cafe Knosel)で巨大で美味なStuck Torteを食べてみた 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その29 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクで宿泊したのはレトロでおしゃれなホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク(Hotel Zum Ritter St. Georg) 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その30 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクのホテル ツム リッター ザンクト ゲオルク(Hotel Zum Ritter St. Georg)での豪華で優雅な朝食 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その31 #ANAxトラベラーズ
・桜に桃に井戸ポンプ!観光客がほとんど歩いていないハイデルベルクでの朝散歩は絶対にやってみるべし 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その32 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルク城からもう一度ハイデルベルクの町並みを眺めて美しい景色とお別れをする 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その33 #ANAxトラベラーズ
・ハイデルベルクからザンクト・ゴアールへドイツ鉄道(DB)で移動 ビュッフェで飲むコーヒーは格別ですよ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その34 #ANAxトラベラーズ
・ライン川沿いのザンクト・ゴアールという町の静かな日曜日の風景 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その35 #ANAxトラベラーズ
・ザンクト・ゴアール駅から古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルスまでの徒歩での道のりを写真付きで紹介 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その36 #ANAxトラベラーズ
・古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルスで宿泊した部屋を写真付きで紹介 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その37 #ANAxトラベラーズ
・ロマンティックホテル シュロス ラインフェルス内を探検してみたら謎のトレーニングルームなどを発見! 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その38 #ANAxトラベラーズ
・古城ホテルのロマンティックホテル シュロス ラインフェルスでの豪華な夕食のコース料理 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その39 #ANAxトラベラーズ
・ロマンティックホテル シュロス ラインフェルスでの朝食は美味しい料理とみごとなライン川の眺めで大満足 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その40 #ANAxトラベラーズ
・200年以上前に廃墟となったライン川沿いにあるラインフェルス城を見学してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その41 #ANAxトラベラーズ
・廃墟となったラインフェルス城の塔の上からドイツ鉄道やライン川を行き来する船を眺める 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その42 #ANAxトラベラーズ
・廃墟となったラインフェルス城内に残る井戸やワイン庫を見学してみる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その43 #ANAxトラベラーズ
・ラインフェルス城内にある秘密の(?)地下通路の先にあったものとは!? 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その44 #ANAxトラベラーズ
・ザンクト・ゴアールとザンクト・ゴアールスハウゼンを結ぶライン川の渡し船 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その45 #ANAxトラベラーズ
・ザンクト・ゴアールスハウゼン駅からライン川の雄大な流れを見ながらドイツ鉄道(DB)でケルン中央駅へ 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その46 #ANAxトラベラーズ
・ケルン中央駅で大きな荷物をコインロッカーに預ける方法と受け取り方について 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その47 #ANAxトラベラーズ
・ケルン大聖堂でステンドグラス、彫刻、絵画などの圧倒的な存在感に酔いしれる 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その48 #ANAxトラベラーズ
・533段の階段を上った先、ケルン大聖堂の塔の上から眺めるケルンの街並み 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その49 #ANAxトラベラーズ
・ドイツ旅行の最後はANAのボーイング787での美味しい機内食で締める 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その50 #ANAxトラベラーズ
・ドイツの空港内や駅構内にあるスーパーやドラッグストアで購入したお土産を一挙公開 『ドイツ路地裏散歩の旅』 その51(最終回) #ANAxトラベラーズ
似たテーマの記事はこちら
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。トップページ | 旅の全記録 | フォトウォーク | 登山の全記録
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
→お問い合わせメールフォーム
詳細なプロフィールはこちらから。
→プロフィール