とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

Twitterで「不適切な内容が含まれている可能性」と判断されたツイートを表示させる方法

スポンサーリンク

Twitterで他者のツイートを見ようとしたところ、こんな表示が出てくることってありませんか?

このツイートは、不適切な内容が含まれている可能性があるため表示できません。

もしくはこれ。

このメディアには不適切な内容が含まれている可能性があります。メディアの設定が、不適切な可能性のあるメディアを表示する
表示前に警告するように設定されています。

この2つのパターンはある方のアカウントの投稿を表示すると出てきてしまいました。でもこの方が不適切な内容を投稿するわけは絶対にないのですよ。そこでこのような表示が出ないようにして、通常通りツイートを見ることができるようにする方法を説明します。

[adsense]

まずは先ほどの引用文内にもあったこちらを確認しましょう。
メディアの設定

上記リンクはTwitterの「設定とプライバシー」→「プライバシーとセキュリティ」の項目となります。このページの一番下の方の安全性の項目を見て下さい。

おそらく「不適切な内容を表示しない」にチェックが入っていて、「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」にチェックが入っていない状態だと思います。これだとTwitterによって不適切と判断されたツイート内容や写真、動画が表示されないように設定されています。この設定を解除すればいいわけですね。しかし、解除をすればもし万が一本当に不適切な内容のものがタイムラインに流れてきたとしても表示されるようになってしまします。なので、ここから先はあくまで自己責任でお願いします。

それでは上記の設定解除方法です。

「不適切な内容を表示しない」のチェックを外し、「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」にチェックを入れます。次に「変更を保存」をクリック(タップ)して、最後にパスワードを入力して設定完了です。この操作でちゃんとツイートが見られるようになりました。

なお、この操作はスマホアプリからはできなかったので、ブラウザから設定しました。

もし、突然誰かのアカウントの投稿が「不適切」と表示されてしまったら、上記の設定を確認してみてください。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク